SSブログ

ジャンジャジャ~ン♪ [製品紹介]

以前、TUTAYAさんで借りた 三浦友和さん主演の「Railways」の映画を見て

そこに登場する この車輌は 私にとっては 実に懐かしい車輌でした
z16202.jpg
なので 発売が決まった直後に予約してありました(^^









z16203.jpg

z16204.jpg
窓が比較的大きいので 内部も良く見えます 









ここで、試運転動画です

ご訪問、ご視聴ありがとう御座いました(^^V

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


入線報告14-03-05 [製品紹介]

m0902.jpg
勿論 新品ではとてもとても購入できる金額ではありませんので中古です(^^;

ぽちさん特有?のビニール袋入れで丁寧な扱いが伺われます(^^

冷や水鉄道791輌目の入線になりました ふふふ・・・・









m0903.jpg
これですよこれ~

今まで生きてきた中で唯の一度だけですけれど乗ったことあります 以後は切符が

取れませんで乗る機会がなくなってしまいましたけれど・・・・・・・・









m0907.jpg
丁度 この辺りに乗車しました 下の階はキッズルーム仕様でしたが 今もそうなの

でしょうかね?









m0904.jpg
所定の位置に部品を取り付けました









m0905.jpg
グリーン車側です

標準で室内灯が装備されています









m0906.jpg
電球ですので 走るのが重い重い 結構な電圧にしないと走りが悪いです(^^;









m0908.jpg
これは LEDに交換してしまわないと 常点灯でも暗い感じです









m0909.jpg
車輌は一輌おきにシートが色違いになっています









m0910.jpg
さて、 一度乗車したことあると言っても 室内灯の色までは観察しませんで 実際は

何色なんでしょうかね~ 確か蛍光灯だったような気がするのですが・・・・・・









ここで試運転です

10輌室内灯点灯ですと通常の電圧ではスローすぎて止まってしまったりしますので

かなり電圧を上げています 少々そう高速度が速すぎますが LEDに交換後に

低速試運転が出来ると良いなと思います









m0912.jpg
さて、いつも動画では同一の路線ばかりに成ってしまいます なにせ通し運転が出来る

路線は その1線のみですので 早く他の路線も復帰させるべくの工事に移らないと・・・









m0913.jpg
PWMコントローラーの出力にPWMコントローラーを繋げると やはり上手くない用で

メインのコントローラーを10Vほどにしないと サブの常点灯すら叶わないようです









m0914.jpg
これが10V投与の状態です サブは3V位ですかね? まだ、走り出しません









m0915.jpg
豆球をLEDに交換しようと思ったら どうにも この車輛特殊なつくりでした分解方法が

判りません これはサイトを探してみないとならないようです 

なので、あすの工事はこれのLED化の工事も進めてみたいと思います

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ジャジャ~ン!! [製品紹介]

zzz8977.jpg
今回もホビーランドぽち さんからの中古です

冷や水鉄道 780輌目の入線になりました~(^^








zzz8978.jpg
例によって一輌ずつビニール袋に入れられていて 丁寧な扱いですよね~









zzz8979.jpg
14系座席車アコモ改造なんですね~

全車グリーン車となっています

こちら側 テールライトが点灯していませんよね~









zzz8980.jpg
反対側は お愛想程度の点灯確認です 周りを真っ暗にしないと判りませんよね~









zzz8981.jpg
中間連結はKATOカプラーJ なのにこの部分はアーノルドって・・・・・(vv;









zzz8982.jpg
なので 試運転しようとして 引っ張り出してきたEF62との連結が出来ませんでした









zzz8983.jpg
さ~て そんな訳で 仕掛品がこんなに溜まってしまいました~

電飾、常点灯化、カプラー交換などを待っているものたちです









zzz8984.jpg
折角引っ張り出してきた62ですので 単機での試運転をしてみようと・・・・・・・









zzz8985.jpg
ところが 脱線しまくり トホホ・・・・・・

路盤が移動したのかも しばらく不通になっているうちに 走れない路線に・・・・・(vv








zzz8986.jpg
EH10のカプラー交換など 小さなことからコツコツと片付けて行きましょうか~









zzz8988.jpg
はい、片側のカプラーだけ 交換完了です もう片方は 板バネがありませんので

探さないと・・・・・・・




ってなことで とんだ入線報告となってしまいました~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ジャ~ン! [製品紹介]

zzz8961.jpg
その正体は これ!

マイクロエースのEH10-1 試作機です  冷や水773輌目の入線です(^^

昔からこの車輛好きでしてね~ 新品では高くて手が出ないで途方に暮れていました

中古でもまだ高くて・・・・・が、しか~し 待っていた甲斐がありましたよ~ン♪(^^♪









zzz8962.jpg
なんと言っても この機関車の特徴は 中央寄りに付いたパンタグラフですね~









zzz8963.jpg
架線柱が邪魔ですが 真横の図です









zzz8964.jpg
なんちゃって製品ならば この妻面に窓があってなんてことも想像してたのですが・・・・

共通型では無いようで ちゃんと窓は付いていませんでした(^^









zzz8965.jpg
3000円台後半での入手でしたが D級品だったんです  原因の一つは これ!

天井部分のゴミ巻込み塗装の様です これって気になりますか? 

私には こうして拡大しないと判らないです(^^;









zzz8966.jpg
さて、D級品の由来って この他にもあるのでしょうかね~









zzz8967.jpg
メーカーズプレートが青のべたの様に見えて 製造メーカーの記載がないようです

これが理由? 走りはとても良い方だと思うので その他の理由は???









zzz8968.jpg
先日入線した15号機との並びです

パンタが中央寄りなので オモチャっぽい避雷器は見えません









zzz8969.jpg
詳しく測ってはいませんが 実車では量産型よりは1号機は多少短いって覚えている

のですが この様に縮尺されると その差は判らないのでしょうかね?









zzz8970.jpg
こうして見ると 全くの新規の型なのでしょうかね~ 側面とか前面とかは流用して

いるのでしょうか?









訳の判らない爺さんのレポートよりも 論より証拠

動画です

試運転では 集電が悪いとか モーター音が大きいとか スローが効かないとか

の問題点は見つかりませんでした

これからD級品の証が見つかるのでしょうかね~(^^;









zzz8974.jpg
さて、これから運用するには このカプラーを交換しないと連結出来る車輌はペーパー

車輛と貨車くらいしかないので・・・・・・お~っと これ貨物用でしたね 片側だけでも

いいかな~(^^;









zzz8973.jpg
カプラーがグレーですので 持ち合わせありません 

このシルバーで代用しようと思います









zzz8975.jpg
例によって カプラーポケットが小さく ナックルが入りませんので 赤い部分を欠き取り

ました

まだ、板バネなど付けていませんけれど 時間切れに・・・・・・・

残業が続いていますので

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

入線報告12・21 [製品紹介]

zzz8246.jpg
KATOのレジェンドコレクション 581系 月光 です

私の目には おでこのライトの点灯は確認できませんでした~後でよく見ておきます








zzz8247.jpg
乗務員室扉と 乗客扉の間があいています

冷や水鉄道 762輌目の入線です








zzz8248.jpg
12輌セットです









それでは 試運転動画です






zzz8249.jpg
作業の方ですが 模った座席が できたようなできないような・・・・・









zzz8251.jpg
成功したかな~って言うのは この4席だけでした まだまだ必要です

毎日少しずつ製作しますかね?









zzz8252.jpg
12系のテールの 量産を・・・・・・









zzz8253.jpg
部品に半田メッキをして準備万端









zzz8254.jpg
後はこれらを繋ぎ合わせるだけ これでライトケースの省スペース化が図れます

今日は模型屋さんへ予約品を引き取りに行ったり 試運転などしていたもので

作業時間が取れなくなってしまい 貧弱なブログに・・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

入線報告10・26 [製品紹介]

zzz7702.jpg
まだ常点灯化工事未満ですので点灯していませんが テンダーライトも点灯します









zzz7703.jpg
こんな可愛い機関車なんです(^^









zzz7704.jpg
キャブ内部も最近の製品同様作られています いずれは機関士たちを乗せたいです









zzz7705.jpg
ただ残念なのは シリンダー尻棒が付いていないことくらいでしょうか?

走りはいいですよ~~~(^^









それでは恒例の試運転です

まだ、山線C線しか走れませんので 同じ様な動画と成ってしまっています









zzz7706.jpg
C56の買い物ついでに こんなものも買ってきました

試しなので これ一つだけ

10輌分です









zzz7711.jpg
早速取り付け

確かに連結間隔は短縮できそうですね









zzz7712.jpg
ほら! こんなに・・・・・

手前が車間短縮用カプラーで奥が従来のアーノルドです









zzz7713.jpg
ただ、ぶっつけても連結できないんですね そう、大昔のOゲージの連結器風に上から嵌める

様です トホホ・・・・・・・









zzz7707.jpg
そしてこんなのも・・・・・・これな~んだ

買い物ついでに山線Cの線路修復用にフレキも2本購入









zzz7708.jpg
手持ちの2本と合わせて計4本 一寸多いかな?って感じもありますが 手持ちのこの2本では

見た感じ足りないようですし 一本だけ買ってくるのもなにかな~って思い2本だったんですが

結局は五十歩百歩でしたかね~(^^;









zzz7710.jpg
それとまたまたついでにこれも買ってきました

この爺さん既にもうろくしているようです 以前購入してあったの全然覚えていないで もう一つ

買って来てしまいました ガ~ンでした~(vv;


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

入線報告10・02 [製品紹介]

zzz7368.jpg
これでした~(^^







zzz7364.jpg
中古で入線しました~







zzz7369.jpg
冷や水鉄道728輌目の車輛です









zzz7370.jpg
車上子の取り付けです ボルスターがネジ 頭が丸なのですが・・・・・・









zzz7371.jpg
軽く接着しました 

今後、室内灯などの取り付けで分解する時には これを剥がして行なうことになります









zzz7372.jpg
車上子完了です









zzz7373.jpg
中古とは言え この説明にある・・・・・・・・









zzz7374.jpg
全くパーツ類が全く付いていません パーツ袋も開けた形跡がありません

もともと中古で出すことを前提にしていたのでしょうかね~ それより製品が古いのでしょうか?

窓ガラスの嵌りが悪いようで 初期のNの様に窓部の肉厚感が気になります









zzz7375.jpg
0番台の西日本仕様 全貌です









それでは 試運転の模様など

走りは良いようです 線路が今一?









zzz7377.jpg
運転して遊んでいましたので 作業の方はこの配線のみ 

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

プレゼント [製品紹介]

C61b.jpg
だからなんだ~ ですね~ タイトルとの関連性がありませんよね~(^^;










で、実は~
xxxx06352.jpg
これ 女房殿から 今年の誕生日のプレゼントって(^^;

なんてラッキーな爺でしょう(^^  誕生日はまだまだ先なのですけれどね~









xxxx06353.jpg
そう、TOMIXのC61-20です(^^











xxxx06355.jpg
ふふふ・・・・・









xxxx06345.jpg
久しぶりに 取り付け部品の多い車両です 特定機なのに ナンバーすら後付なんですよ~

で、その部品取り付けに四苦八苦 横にしたり裏返ししたりしていたら ゴミだらけに









xxxx06346.jpg
嬉しいのは これ!

キャブのハッチが・・・・・・・









xxxx06347.jpg
開くんですよ C57と同じつくりなんですね~









xxxx06348.jpg
テンダーとの間が開きすぎだそうですが 私には判りません









xxxx06349.jpg
テンダーライトも点灯します











xxxx06350.jpg
かもめナックルを装着

お~っと 逆さまでした~









xxxx06351.jpg
付け替えました~


それでは 寸動画ですが 走行シーンをご覧下さい

とても静かな走りで しかもスローが効きます


今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


怒涛の入線! [製品紹介]

xxxx05217.jpg
先ずはこちらから  クモニ83のM車とT車です

KATOの両運転台車は常点灯対応ではありません

なので静止させてのヘッドライトの点灯は叶いません









xxxx05219.jpg
試運転前に 常点灯対応に改造します









xxxx05220.jpg
このコンデンサー2つを取り除くことによって 常点灯に変貌します

しかし これは少々危険なようですので 絶対に参考にはなさらないように LED破損の危険性

がありますので 私は覚悟の上で行なっていますので(^^;









xxxx05221.jpg
取り去りました このあと別の配線をしないと・・・・・・がこのまま使ってみます 面倒ですので(^^;

以前クモユニの時もそうでしたが 全然問題なかったもので・・・・・(^^;







xxxx05218.jpg
そしてこの様に 停止中でも点灯するように成りました~









xxxx05223.jpg
続いての入線は こちら

基本セットと増結セットの8輌編成で入線です

こちらは常点灯工事しなくても点灯します 但し、レンズの磨きが綺麗過ぎるので点灯している

様には見えません これ点灯した状態なんですよ~

相変わらず種別表示の窓の点灯は 新規なのにありませんでした~









xxxx05224.jpg
真正面からでないと 点灯が確認できないようです 

特にここは明るすぎますので余計見えませんね~









xxxx05225.jpg
一寸日陰に移動してみたのですが なにやらレンズ内の様子が見えるような あたかもドアーの

覗きレンズみたいです(^^;









xxxx05226.jpg
レンズに少し傷を付けてみたらもう少し点灯が明らかになるのではないか?って 変な考えを

起しそうです(^^;









xxxx05228.jpg
私の大好きな運転台同士の連結

いいな~(^^









xxxx05227.jpg
連結間隔も 模型としてはこれくらいで充分満足です 幌でも付けたい感じです









xxxx05229.jpg
そして 最後は これ!

タキ1000 通称 緑タキ 

8輌セットを2セット購入 内1輌を 試運転用に そして仮にということで シンキョーカプラーを

装着して 試運転!






では、その試運転の模様をご覧下さい!

クモニ83、115系、 いずれもモーター音がとても静かです(^^

しばし、運転などして 今日は過ごしてしまいました~ 作業もやらねば・・・・・・・(vv;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
タグ:動画

ED73入線 [製品紹介]

xxxx05124.jpg
それで、今日の話題は やっぱりこれですね~

KATOの ED73再販 入線したんです(^^

記事がこの所のカシ釜とトワ釜ではないので あれ~?って思わないで下さいね(^^

ちゃんと今日ご報告いたします(^^;









xxxx05125.jpg
苦手なインレタ仕様です(vv;









xxxx05126.jpg
セロテープ併用で・・・・・・・・・








xxxx05127.jpg
こすり付けて行きます









xxxx05128.jpg
案ずるよりは・・・・・・簡単に転写出来ました~(^^









xxxx05129.jpg
付属の部品も全て取り付けて・・・・・・









xxxx05130.jpg
独特なこの形 魅力的です









xxxx05137.jpg
でも、この車輌はKATO製です 当然TOMIXの常点灯には対応していません

なので スナバ回路まがいの工事をしようと思います とりあえずはこのコンデンサーを撤去します









xxxx05138.jpg
それと グレーの運転台を・・・・・・・









xxxx05140.jpg
安全色にしました~









xxxx05139.jpg
コンデンサの撤去が出来ました~









xxxx05141.jpg
ただ、 コンデンサーの撤去だけでは常点灯に成ったとは言え この様に反対側のライトも微かに

点灯してしまいます









xxxx05142.jpg
そこでスナバ回路もどき工事をします

で、こんな感じに成ったのですが・・・・・・・

(このスナバ回路もどきは独自のインチキ配線ですので 決して真似はしないで下さい あくまで

参考までに留めて下さい ならばこの様に載せないでと思いもしますが 備忘録なんです(^^;

これを見てまた思い出そうとする趣旨のものですので ご容赦下さい!)








xxxx05143.jpg
結果は上々(^^ でもこのままではボディーがスペースの関係で嵌りませんでした~(vv;









xxxx05145.jpg
そこで ボディーの内部欠き取り部分を確認して コンデンサーと抵抗の位置を変更しました









xxxx05146.jpg
それで、常点灯が完了しました~  勿論この写真は停止中のものです









それでは 試運転の模様をご覧下さい(^^

やはり小型ですし 重量も軽いことから 14輌編成の牽引での勾配克服は出来ませんでした









xxxx05131.jpg話題は変わりまして 今度は今までのカシ釜とトワ釜の話題へと・・・・・・・・

今回の工事中にナンバープレートとメーカズプレートがなくなっていました(vv;









xxxx05132.jpg
なので メーカーズプレートの関係もありましたので ナンバーも交換しました って

こんなボケ写真では判りませんよね~(^^;

明日は 運転会出来るでしょうか?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


タグ:動画