SSブログ

見直し? [雑用]

zzz8482.jpg
例えば このTOMIXのコントローラーの この補助端子は DC12Vなのですが

アンペアーが低いですし









zzz8483.jpg
KATOの この端子は15Vですし アンペアーもそれほどありません









zzz8479.jpg
今まで使用していた安定化電源装置は 入力が15Vで 出力が12V程ですが

アンペアーは3Aまでとパワーには問題はないんです

しかし、この入力の15Vを 今度は自動加減速装置に繋げると なんとも加速も

減速も急激になってしまい興ざめな感じです








zzz8485.jpg
そこで先の安定化電源には12Vの入力をしたら? って・・・・・・・

出力はこの様に約9Vと低下してしまいます でも、この部分を承服すれば 今度の

プランは成立しそうなんです だいたい6V位でもう現実的でない速度に達します

ので9Vあれば充分でしょうって気にもなります ここはスケールスピード遵守?(^^;









zzz8487.jpg
そうしたら 2系統のコントローラーを使い分ける必要が無くなり 考えも簡単に

なるかも知れません 上手く行くかな?









zzz8486.jpg
話題は変わります

このキハ85ですが 実車とは感じが違うんです 以前から思っていたのですが・・・・

今まで1輌しかなかったため改造はしないでいたのですが 今回2輌となりました

ので









zzz8488.jpg
こんな工事・・・・・・幌枠の型紙を作っています









kiha85-100.jpg
実車は こんな感じなんです









kiha85-100a.jpg
幌枠の形はこんな形なんですよ









zzz8489.jpg
ほらこんな感じにすると 感じが出ますよね~ しかし これの素材は何にしよう

そんな悩みが発生!

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

続・入線報告01-04 [雑用]

zzz8421.jpg
これですね~









zzz8422.jpg
ホビーランドぽち さんで見つけました

ごらんの様に 一輌ずつビニール袋に入っています(^^









zzz8424.jpg
3輌増結セット で、冷や水鉄道771両目の入線です









zzz8425.jpg
本当は グリーン車のセットでなくて この貫通型のものがもっと欲しかったです(^^;









zzz8426.jpg
先行入線の基本5輌セットと連結して8輌編成になりました~









それでは 毎日同じ様な動画をアップして YouTubeさんには ご迷惑をお掛けして

しまいますが YouTubeさんお許し下さい(^^;











zzz8428.jpg
さて、 昨日カプラー交換 部品取り付けを終わった60 ですが・・・・・・









zzz8430.jpg
恒例のATS車上子の取り付けを行ないました 瞬着だけでは心もとないので 周りに

ゴム系のボンドを塗りこめました









zzz8431.jpg
それから気になったこと・・・・・・・

このキハ85 標準で室内灯が付いています 基本セットのみの運転では余り気に

ならなかったのですが 8輌編成になったら 妙に重い いえいえ体重ではありません

走りが重いんです かなりの電圧にしないと走りません 









zzz8432.jpg
原因はこれ 麦球でしょうね~ 何しろこの先頭車だけで3個の麦球(昔は米粒球って

言っていた様な・・・)

ざ~っと計算すると16個の麦球ってことは 結構電気食いますよね~

これはLEDに変更した方が良さそうです 嘗てKATOの北斗星を購入した時も

標準で室内灯が付いていたものがありましたが このときもLEDに交換したら

同一線路上に2編成を置いて運転が出来るようになったってことがありましたからね~









zzz8433.jpg
それでは 交換作業を行ないましょうかね?








zzz8434.jpg
麦球なので ダイオードだけで済むって良いですよね~ LEDも極性をなくしてくれる

と もっと作業が楽なのにね~









zzz8435.jpg
さて、このプリント基板を活用してLED化しましょうかねって 出来るかな~(^^;

ってなところで時間切れに・・・・・・・・

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


ザ・ショック! [雑用]

zzz8304.jpg
カプラーの交換をしようとケースから取り出したら この様に22号機のテンダーステップ

が無いんです(vv;









zzz8305.jpg
23号機の方はちゃんとあります

一体何処でなくしたのか? それとも最初から付いていなかったのか?









zzz8258.jpg
最初の記念撮影では まだちゃんとステップが付いていますね~









daga001.jpg
しかし、その直後の動画のワンシーンには もう付いていません 

ほんの僅かな間に紛失したようです ザ・ショック・・・・・・(vv









zzz8306.jpg
しょげていてもしょうがないので・・・・・・

カプラーの交換と参ります

かもめナックルを取り付けてみたのですが・・・・・









zzz8308.jpg
高さもよし・・・・・・・・・









zzz8309.jpg
が、しかし かもめナックル付属の蓋をすると この蓋の上部がテンダーの底部に

抵触します 一応の試運転はして大丈夫そうなのですが やはり気になります









zzz8310.jpg
久しぶりにシンキョーカプラーでも・・・・って思って合わせてみたら 余りにも首が

長すぎる気がする・・・・・・・









zzz8311.jpg
しかし、実際に取り付けてみると かもめナックル(下) とシンキョー(上)との差は

殆ど判らないので これはシンキョーの方にした方が良いようです









zzz8313.jpg
高さは微妙に違う感じです が、

MAのカプラーポケットは微妙に曲がっている車両がありますので ポケット部を矯正

すると改善しそうです(^^;









zzz8314.jpg
ATS車上子も取り付けて 早めにショックから立ち直ります

これで行方不明物件が・・・・・・

◎EF15のヘッドライト

◎TOMIX コキの手摺

◎D51 22のテンダーステップ

他にもあったかな? これらの捜索が時効無く続けられます トホホ

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

さてどうする? [雑用]

zzz8219.jpg
赤い線の部分には壁が来るはずですよね~ とにかくライトケースが大きすぎるのが

残念な車輛です 出来るならばライトケースを最小限にして座席も表現したいものです









zzz8220.jpg
先日の分解時に紛失したテールレンズも 未だに発見に至っていませんし 持っていた

はずの光ファイバーも何処にしまったのか覚えていない これはどうあってもテール

レンズの発見に努めなくてはならないようです(vv;









zzz8221.jpg
出来れば このライトケースの大きさで納められたらベストなのですが・・・・・・・









zzz8222.jpg
座席も 赤い線の部分に椅子をつけなくてはなりません

結構プレッシャー有りますね~









zzz8223.jpg
今回は中央の 定電流IC(oomoriさんから教えていただいたものを使用予定です

上のCRDは 大きさの比較に使っただけで今回の作業には使用しません

さて あの小さなライトケースに収めたら 指向性の強いチップLED一つでは

光が届いてくれるのか? また、同じ様に暗いと頂けないし・・・・・・

まっ、やる前から 心配事を羅列して言っても仕方がありませんので これは早く

配置を決めたりして進行した方が良いですね

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

本線復旧 [雑用]

zzz8020.jpg
サンライズエクスプレス 出雲 瀬戸 14輌フル編成でっす~(^^

長いですね~ 因みに横軽平駅に停車するとホーム一杯一杯です(^^;









zzz8018.jpg
昨日 オートリバースの試験運転をしたのですが どうにもこのダブルクロス部分で挙動不審に

確認したら あたかも瞬間接着剤でも垂らしたように トングレールが全く動きません

指で動かしても動かない どうにもダミーのポイントかと 思ってしまいそうです 昨日はこれの

修復で殆ど時間を費やしてしまいました(vv









zzz8022.jpg
旧パネルからの移植も 完了と言うことになりそうです 後は確認作業と少しの調整に・・・・・・・









試運転に向けて 先ずやらねばならぬこと・・・・・・
zzz8021.jpg
そうです 線路磨きしないと 全然走りません 相当汚れています

本線だけの線路磨きで ほぼ一時間ほど掛かりました でも、まだ集電不良を起こします

ライトもチラついたりしていますので ひょっとしたら中古ですので車輛自体少し集電効率が

落ちているかも知れませんね

で、ここからは 試運転の模様をご覧下さい(^^



オートリバーススイッチを押すだけで島式ホームの4線全ての位置からリバースが可能に

なりました(本当は未だ3線しか確認していませんけれど・・・・)(vv;

パネルの赤いボタンを押すとリバース入り口のポイントが切り替わります そしてVRを

廻すと列車が走り出しリバース区間へ あとは戻ってくるまでに駅のどの線に入れるか

ポイント操作をするだけ 

今までの様に 列車がリバース区間にすっぽり入ったのを確認してポイントを切り換えて

さらに戻る線の極性を換えて なんて面倒な作業は一切要りません(^^V 成功率

今は100%ですぞ~









話は変わります
zzz8016.jpg
試運転に使っている これら12系も中古で入ってきたのですが どうみてもテールライトが点灯

しているように見えない  画像ではほんのりと赤く付いて見えますが 実際には掌で影を作って

やらないと 点灯しているように見えません これ何とかしたいです









zzz8017.jpg
ばらしてみると この様に麦球が 通常の走行電圧(約4~5V) では 極端に暗いです

是非ともLEDを使ってCRDを使って常点灯化したいものです









zzz8023.jpg
しかし、ばらして気付いたこと 大きなライトケースのせいで 座席が足りません(vv

これも何とかしたいです









zzz8024.jpg
これは単純な作業では叶わないようです それは・・・・・・・









zzz8025.jpg
事件ですぞ~ 分解中にテールレンズの片方が何処へと飛んでいってしまいました~









zzz8026.jpg
それともっと問題なのは ライトケースの形状なのですが この様にテールレンズが殆ど見えて

いません これではLEDの指向性の高いものでは いくら交換してもテールレンズの形状から

して ライトが明るくなるはずもありません これは光ファイバーを入手して 全部作り変えるしか

無いのでは? ってなことなので これは年内の工事には無理なようです

今は諦めて レイアウトの方に専念することにしましょうかね?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

幽霊の正体見たり・・・・・ [雑用]

zzz7589.jpg
幅約2m 高さ約1mの大きな窓が特徴でした









zzz7590.jpg
この車輛ではじめてJNRのマークを知りました









zzz7591.jpg
今日は この車輛の車上子を取り付けます

残りは後2編成を残すのみ 冷や水鉄道はまだまだ貧弱な在籍車輛です









zzz7592.jpg
はめ込み式のボルスターですので・・・・・・









zzz7595.jpg
ランナー接着の上にΦ2mmのマグネット装着です









zzz7593.jpg
リードスイッチは 反応しました









zzz7594.jpg
このところ この方式のΦ2mmマグネット 良好です(^^









zzz7596.jpg
新たなパネルの案です 

以前のものと比べると路線図がスリムにダイエット

しかし、一寸左右が長すぎたかも?









zzz7600.jpg
そこで、電脳上で路線図の左右を詰めています それとターンテーブル予定地部分は余白と

成っています









zzz7597.jpg
表題の「幽霊の正体見たり・・・・・ですが・・・・枯れ尾花だったようなんです(^^;

中間台車を付けて機関車を無造作に線路に乗せたとします その際動力台車はちゃんと乗った

のに中間台車が脱線している なんて結構有りますよね~ この車輛の場合他の車輛と違い

動力台車が乗っかった状態で 中間台車のみを持ち上げて線路上に乗せることが出来ない

くらい上には持ち上がりません 調べた結果台車が上に上がらない理由が何となく・・・・・・・・・









zzz7598.jpg
これが枯れ尾花だったかも?

向かって左のものが66の中間台車スプリングです そして右のものはAssyで購入したもの

巻き数が10段と8段ですね~ これを押しつぶしてみると10段の方は全部潰れても8段の

物と比べると約1mm近く潰れ方が高いです そこでAssyの8段のものに交換してみたんです

そうしたらどうでしょう・・・・・・・・・台車が上に簡単に上がる様になったんです(^^

試運転の結果集電不足にもならず思いのまま勾配を上り下り 中間台車の脱線も見られません

暫く試運転を続けて様子を見てみようと思います とりあえずはヤレヤレってところでしょうか?

原因って結構近いところに有るんですね~(^^; これぞ当に灯台元暗しなのでは?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ED66とパネル [雑用]

zzz7583.jpg
ライトケースのために 食卓がありません これ、残念









zzz7584.jpg
夢空間のマニ24に車上子処理だけでした









zzz7585.jpg
これは既に電飾済みです









zzz7575.jpg
さて、先日入線した KATOのEF66ですが 走りが悪い・・・・・・・・・

感じとしては中間台車が車体に当って集電不良を起しているようなんです そこで、中間台車

を外して試運転してみました









zzz7576.jpg
当にED66です(^^;









動画です

最終的にはEFに戻したのですが まだ、少しトラブルあります もう少し削らなくては?








zzz7578.jpg
中間台車の この部分を切断









zzz7579.jpg
さらに、この部分を少し削ってみました 

動画の最後にEFに戻したのですが・・・・・・・・・EFにすると所々で集電不良の兆候が・・・・・

下り勾配の始まり部分で発生します 問題大ですね~(vv









zzz7341.jpg
さて、今度はパネルです 

このパネルでは 既に路線が違っていますので これはもう作り直しですよね~








zzz7586.jpg
で、今度の路線図です 

パソコンで出力したのですが 一寸大きすぎたようです それと・・・・・

小さな図面を拡大印刷したので 画像が粗い粗い って言うことで 現在正規なものを製作中

なんです 幅45cmの中に納めなくてはなりません(^^;

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


計測 [雑用]

zzz7346.jpg
24系12輌編成です これすら乗車券取れないので カシオペアなど夢のまた夢ですね~









zzz7347.jpg
これからこれに車上子を取り付けます









zzz7348.jpg
またまたネジ式のセンターピンではありませんので・・・・・・・









zzz7349.jpg
プラランナーを輪切りにして接着して 整形後・・・・・・・









zzz7351.jpg
久しぶりにΦ2mmのマグネットを接着しました 









zzz7352.jpg
カニにも装着して 完成です









zzz7353.jpg
これで基本+増結での12輌編成 北斗星は車上子装備と成りました










zzz7354.jpg
唯の北斗星ではないって言いました それは・・・・・・









zzz7355.jpg
これだったんです デラックス編成なんですよ~(^^

さ~て、明日の車上子は・・・・・・・? ヒント 初公開! って予想も出来ないですよね~(^^;









zzz7356.jpg
話題は変わって 今度はこちら 

今回駅のヤードの敷設しなおし 更には駅構内の敷設しなおしに始まった工事 その他の工事

へと展開している間に 関係ないであろう場所の鉄橋を破損してしまったんです 黄色の部分

とか色々・・・・・・・









zzz7357.jpg
実は よしくん さんから伺ったのですがこの鉄橋曲線部と直接繋がないようにと注意がなされて

いたようですが そんな注意書きも読まずに使ってしまったんですよ~ なので列車の通過時は

柱にぶつかりそうで気になっていたんですが この様に壊れてしまったら もうここは作り変えた

方が良いかと思い・・・・・・・・・









zzz7358.jpg
鉄橋の計測を行なって 髪で紙で作ってみようと思うんですよ~









zzz7359.jpg
この鉄橋の下枠部分の外側に柱を移動しようと目論んでいるんです(^^;









zzz7360.jpg
今回は形状は変えずにこれの形を踏襲する予定です









zzz7361.jpg
両側の梁部分の外側に今度は柱が立ちますので この後、現行の柱などを切断して行こうと

思うんですよ~









zzz7362.jpg
こんな補強も再現できたらって考えています









zzz7363.jpg
そんな訳で今日は配線の方がおろそかになってしまい 電気工事がなめくじかたつむり状態に

でも、とりあえずラッチリレー以外のアース線の配線だけは済ませてしまいました

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

五里霧中、再 [雑用]

zzz7308.jpg
初めての私鉄紹介ですかね?

マイクロエース 東武特急DRCです









zzz7309.jpg
これ結構昔から好きだったんですよ~ 何度も乗りましたよ 初期の頃はジュークボックス(死語)

が備えられたロビー?サロン? もあったんですよ~









zzz7310.jpg
マイクロエースの いいところは この様にシートにカバーが表現されているんですよ~(^^

で、早速車上子を取り付けて 今日の作業は終りに・・・・・・・









autorev02c.jpg
nari-masa さん ご指摘の回路 訂正してみました 結構間違いや勘違いの多いこと・・・

どうしても、この様な図面を描いていると眠くなってきてしまい 作業時間も結構かかります









hon000a.jpg
さらに、これなんかもなんだか判らない これで正解かどうかも判らない 後は繋げて確認して

見るしかないのです これ、未だ完成ではないのですが 数度のシミュレーションの末 Go!

しても良いのではないかと・・・・・・そんな不安な回路です これも白川夜船の上での作業

でしたので 危ない危ない!(vv;

今日も危なっかしいブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

貧相な? [雑用]

xxxx07296.jpg
この形は 前出の157系の様に一形式のみのデザインではなく 東海型から引き継がれた

デザインのもので 東海型以降皆この様なデザインとなりましたね~ これは初期のタイプで

ヘッドライトケースが シールドビーム以前でしたのででかいです









xxxx07297.jpg
この編成 全部で12輌編成なのですが 先日の165系と同じ様に6輌が先頭車なんです

これ全てに車上子を取り付けたらリレーが忙しすぎますので貫通幌の無い車両のみに設置

します








xxxx7313.jpg
今日は時間も無く 475系の車上子取り付けと この地上子の半田付けだけでした~

なんとも貧相な内容でした~(^^;

今日も貧相なブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村