SSブログ

本線復旧 [雑用]

zzz8020.jpg
サンライズエクスプレス 出雲 瀬戸 14輌フル編成でっす~(^^

長いですね~ 因みに横軽平駅に停車するとホーム一杯一杯です(^^;









zzz8018.jpg
昨日 オートリバースの試験運転をしたのですが どうにもこのダブルクロス部分で挙動不審に

確認したら あたかも瞬間接着剤でも垂らしたように トングレールが全く動きません

指で動かしても動かない どうにもダミーのポイントかと 思ってしまいそうです 昨日はこれの

修復で殆ど時間を費やしてしまいました(vv









zzz8022.jpg
旧パネルからの移植も 完了と言うことになりそうです 後は確認作業と少しの調整に・・・・・・・









試運転に向けて 先ずやらねばならぬこと・・・・・・
zzz8021.jpg
そうです 線路磨きしないと 全然走りません 相当汚れています

本線だけの線路磨きで ほぼ一時間ほど掛かりました でも、まだ集電不良を起こします

ライトもチラついたりしていますので ひょっとしたら中古ですので車輛自体少し集電効率が

落ちているかも知れませんね

で、ここからは 試運転の模様をご覧下さい(^^



オートリバーススイッチを押すだけで島式ホームの4線全ての位置からリバースが可能に

なりました(本当は未だ3線しか確認していませんけれど・・・・)(vv;

パネルの赤いボタンを押すとリバース入り口のポイントが切り替わります そしてVRを

廻すと列車が走り出しリバース区間へ あとは戻ってくるまでに駅のどの線に入れるか

ポイント操作をするだけ 

今までの様に 列車がリバース区間にすっぽり入ったのを確認してポイントを切り換えて

さらに戻る線の極性を換えて なんて面倒な作業は一切要りません(^^V 成功率

今は100%ですぞ~









話は変わります
zzz8016.jpg
試運転に使っている これら12系も中古で入ってきたのですが どうみてもテールライトが点灯

しているように見えない  画像ではほんのりと赤く付いて見えますが 実際には掌で影を作って

やらないと 点灯しているように見えません これ何とかしたいです









zzz8017.jpg
ばらしてみると この様に麦球が 通常の走行電圧(約4~5V) では 極端に暗いです

是非ともLEDを使ってCRDを使って常点灯化したいものです









zzz8023.jpg
しかし、ばらして気付いたこと 大きなライトケースのせいで 座席が足りません(vv

これも何とかしたいです









zzz8024.jpg
これは単純な作業では叶わないようです それは・・・・・・・









zzz8025.jpg
事件ですぞ~ 分解中にテールレンズの片方が何処へと飛んでいってしまいました~









zzz8026.jpg
それともっと問題なのは ライトケースの形状なのですが この様にテールレンズが殆ど見えて

いません これではLEDの指向性の高いものでは いくら交換してもテールレンズの形状から

して ライトが明るくなるはずもありません これは光ファイバーを入手して 全部作り変えるしか

無いのでは? ってなことなので これは年内の工事には無理なようです

今は諦めて レイアウトの方に専念することにしましょうかね?

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(26)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 20

ノブえもん

トータン様
改めて!
サンライズ入線おめでとうございます♪
そしてオートリバースの開通もおめでとうございます♪

それにしても、14両編成を飲み込むホーム!制作記時も拝見しましたが、通常の自宅ではほぼ不可能なレイアウトが凄いです♪

ダブルクロスの「接着剤事件」不可思議ですよね???
瞬間接着剤は兎も角、エポキシや木工ボンドや塗料でも固まってしまいますので、復旧はさぞかし大変だったかと思います、お疲れ様でした

テールライトの紛失は残念ですが、作り変えのファイバー工作!
勉強させていただきます♪




by ノブえもん (2013-12-03 21:58) 

コジョエル

この前の高架線の柵が車両を走らせてみると違和感が全くないですね。
国道?は未完成なんですね。早くコルクを除去して国道を作りたいですね。

テールライトのパーツなくしてしまいましたか。
これまた意外なところにあってすぐ見つかったり・・・。

豆球を高輝度LEDに変えてみては?普通と同じ電圧・電流で点きますし。
近くにそういったものの取り扱いのあるお店がない場合
秋月電気http://akizukidenshi.com/catalog/default.aspx
がありますし。
そういったものを試すチャンスなのでは?
by コジョエル (2013-12-03 23:59) 

kinkin

オートリバース動き始めましたね、おめでとうございます。
テールライトは何処行ったんでしょう・・・・小さいから探すのも大変ですよね。
by kinkin (2013-12-04 05:03) 

東濃鉄道

開通おめでとうございます。サンライズ、フル編成は迫力で、走行するモーターの唸りが実写を想像させます。
オートリバース、運転がとても楽しそうです。半自動化で複数運転時も操作が楽になりそうですね。
テールライトのLED化、かなり工夫が必要そうですが、1つ完成すれば他の車両にも応用できそうですから、是非がんばってください。
by 東濃鉄道 (2013-12-04 05:55) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
サンライズも先行の7輌の試運転は行なっていましたが 後発のものは購入後ケースのままになっていて 昨夜初めての運転に成りました 少し集電不良を起す現象がありますが これはまた検証してみないとならないでしょうね
レイアウトも写真だと凄く大きくみえます 実際は6畳ほどしかありませんので14両編成ともなると 直線に入りきる部分がほんの少しなんですよ(^^;
一昨日のポイントには参りました 削っては組んで動かしてを繰り返すこと数度で やっとの事動いた時はヤレヤレでした しかし摩訶不思議な現象でした~
テールライト紛失の気配はあったんです 瞬間どこかへ行ってしまうのでは?って 思っていた矢先の出来事でした~(vv;
by トータン (2013-12-04 07:39) 

トータン

コジョエル さん コメントありがとう御座います。
国道早く作りたいですね~(^^;
テールライトの構造が特異でして照射面積が極端に少ないのでLEDをただ使っただけではすまないようです それとライトケースが異常にでかいのでついでにライトケースも改造することにします そのためにはチップLED化が望ましいのですが 秋月さんではチップCRDを扱っていないようです なにやらチップLEDと通常のCRDとは相性が悪いらしいですから・・・・・・
by トータン (2013-12-04 07:43) 

ジュンパパ

リバース自動化おめでとうございます。

>なにやらチップLEDと通常のCRDとは相性が悪いらしいですから・・
って、初耳ですね。
当方、車両やストラクチャー類等色々な場所にチップLED+通常型CRDを多用していますが全く問題有りません。 相性云々発言の方のたまたまではないでしょうか。
私はチップLED+通常型CRDにDC12V印加でテストしていますが、たまに±逆接(本来ダイオードを入れるべき状況)すると即飛ぶチップLEDは有りますね。勿論この場合チップCRDにしても同じだと思います。

テールランプ、赤色のナノチップLED2個を直列に使えば簡単そうなんですが・・・  

それと、チップCRDは千石電商やLEDパラダイスで通販で買えます。
http://www.led-paradise.com/product-list/7
此処は私も結構買ってます。
長文失礼しました。
by ジュンパパ (2013-12-04 09:44) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
オートリバース 物凄く楽です 今までのリバースは操作が大変で ついつい使わなくなってしまう そうすると操作方法が判らなくなってしまうって言う悪循環でしたから これからはバンバンリバース出来ますね(^^
ただ、今困ったのは 整流ダイオードで作ったブリッジダイオードを通したフィーダーの電圧低下がみられるのが問題です 元で計測してもなんでもないのですが 走行中に線路を計測すると 明らかにブリッジダイオードを介した区間での電圧低下が起ります なんだろうな~って・・・・(^^;
by トータン (2013-12-04 12:37) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
面白いですよオートリバース 複数走行させていてもリバース操作をしたら自動的にリバース区間の手前の閉塞区間の通電がリバース完了まで止まりますので 今までの様に衝突の危険性もないでしょうから 楽しめるでしょうね~ 尤も 未だその閉塞区間の作業まで届いていないのですけれど・・・・・・(vv;
嘗て20系と 14系のライトケースも リサイズして座席を追加したことがあるのですが 今回はもっと大変そうです まっ、来年になりそうですので 鬼に笑われますけれどね(^^;
by トータン (2013-12-04 12:42) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうなんですか? 嘗て読んだ記事に有ったような気がします あと 砲弾型のLEDと チップLEDの併用は駄目とか 変な知識があるんです勿論私が知っていることではありませんので・・・・・何処で読んだのかな~(^^;
でも、それは朗報です 併用できるのなら 半田付けの事も考えると通常型のCRDの方が大きくてやりやすそうですから(^^ 情報ありがとう御座いました。(I^^V
by トータン (2013-12-04 12:47) 

たのひろ

トータンさま、こんにちは。
動画を堪能させていただきました。
いやあ、長大な編成を走らせられるレイアウトっていいですねぇ。
とても楽しそうで、その場に居たら何時間でも眺めてられそうです。
テールライトのLED化も、成功すれば効果テキメンだと思いますので頑張ってください。
・・・って、ウチはあらゆる工作が滞っている状態なので、あまり人のことは言えませんが(笑)
by たのひろ (2013-12-04 13:24) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとう御座います。
14両ともなると 完全に収納できる直線が殆どありません 写真では大きなレイアウトに見えるようですが 実際にみてみると意外と小さいんですよ 皆様に訪れて頂いた時もガッカリする感じなんですよ 皆さんもっと大きいものと勘違いなされます(^^; 
ライトケースは極力小さくしたいです できれば本当に車掌室部分で納まったら最高なのですけれど難しいでしょうね~
たのひろ さんの工作は本格的なものですから 私の様な手抜き工事とはちがい なかなか気が向かないでしょうね~ でも、再開楽しみにしていますよ~(^^
by トータン (2013-12-04 19:52) 

洗濯部長

サンライズ14両フル編成の動画は圧巻でした。
うらやましい限りです。
冷や水鉄道のレールの引き回し、
本当に考えられているなぁとつくづく思います。
あの左に右にコーナーを切りながら通過していくシーン、最高です!!(^^)!

12系のテールレンズ見つかると良いですね。
年末は徹底的な大掃除になるのかも。ですね。(^_^;)
by 洗濯部長 (2013-12-04 22:30) 

洗濯部長

すばらしいです!
サンライズ14両フル編成の動画は圧巻でした。
うらやましい限りです。
冷や水鉄道のレールの引き回し、
本当に考えられているなぁとつくづく思います。
あの左に右にコーナーを切りながら通過していくシーン、最高です!!(^^)!

12系のテールレンズ見つかると良いですね。
年末は徹底的な大掃除になるのかも。ですね。(^_^;)
by 洗濯部長 (2013-12-04 22:45) 

洗濯部長

コメント受付エラーが連発したので
しつこくUPしてたら2つも上がってしまいました。
ごめんなさい。

ソネブロ調子悪いのでしょうかねぇ・・
by 洗濯部長 (2013-12-04 22:47) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
そうですね~ソネブロ調子の悪い時がありますよね~ 私も他へ伺ってnice!ボタンを押すのですが 反応無いので もう一度やり直すと あなたは既にnice!を押しています 重複してnice!ボタンは・・・・・・の旨 よくあるんですよ~(vv;
あれ~?洗濯部長さんのレイアウトの方が直線長くないですか 私には洗濯部長さんのレイアウトの方が大きく感じています。
あのテールライトだと 麦球から離れているし受光部が小さすぎるので見つかっても使わない可能性があります
線路の引き回し あれしか出来ない状態なんです 決して考えて敷設したんではないんですよ(^^;
by トータン (2013-12-05 12:45) 

kinkin

通常のダイオードって0.6Vは落ちるんですよね、それが2本あるから簡単に1.2Vは
落ちる勘定になります。
これを軽減するには、ショットキーバリアダイオードと言う品種があるので、それを使うと
1本あたり0.4Vぐらいには軽減されます(物によってはこの電圧が高いものもあるので
注意必要です)
by kinkin (2013-12-05 21:16) 

トータン

kinkin さん 情報ありがとう御座います。
ショットキーバリアダイオード? どこかで聞いた様な・・・・・色々試してみます ありがとう御座います(^^V
by トータン (2013-12-06 12:39) 

oomori

秋月でチップCRDを扱っていないというのは、勘違いでは?

WEBを確認すると、
定電流ダイオード 15mA S-153T(5個入)
定電流ダイオード 18mA S-183T(5個入)
が販売されています。

しかし、同じ働きをする、
定電流源IC(20mA) NSI45020AT1G (10個入)
定電流源IC(15mA) NSI45015WT1G (10個入)
のほうが安価です。
by oomori (2013-12-07 03:01) 

トータン

oomori さん 情報ありがとう御座います。
そうですね~ 検索窓でチップと入れてもでてきませんでしたのでてっきり扱っていないと思っていました それより確かに定電流源ICは安くて良いですね~ 早速検討させていただきます ありがとう御座いました(^^
by トータン (2013-12-07 09:23) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0