SSブログ
レイアウト製作記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

線路塗装 [レイアウト製作記]


zzz05134.jpg
いずれは同色を少し吹き付けるのですが 一応線路間をマスキング









zzz05135.jpg
使った色はワンパターンのタミヤアクリル塗料FX-64

レッドブラウンでした









zzz05136.jpg陸地部分はバラストを・・・・・

使用したのはモーリンのNo.431 幹線用のグレーです









zzz05137.jpg筆や刷毛を使って撒いたバラストを均しました









zzz05138.jpg
霧吹きでバラストを十分に湿らせて・・・・・・









zzz05139.jpg同じくモーリンのスーパーフィックスを薄めたものをなるべく

下の方でしみ込ませて行きます

節約せずにたっぷりと?









zzz05140.jpg後は一日乾燥させます









zzz05142.jpg
バラストとは関係のない鉄橋部分の線路上面を彫刻刀の平刃で

軽く塗料を削り取ってやります









zzz05144.jpg
こんな感じになりました








zzz05145.jpg
現在は架線柱もなく非電化仕様ですのでDD54なんて似合いますね

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(20)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

最終調整 [レイアウト製作記]


zzz05091.jpg
カントがきつかったようで 旧線との高さがあいませんので

エタノールによってカント部品を剥がし高さ調整します









zzz05092.jpg
線路下のカント部材を突いて取り出していきます









zzz05094.jpg
既に線路は癖がついていますのでそれでも少し高いままです

2軸貨車でデコボコを確認









zzz05095.jpg
新兵器登場 ダイソーのクランプです

パイプレンチの原理で 簡単に分厚いものとか薄いものとかが

押さえられます









zzz05097.jpg
カント部材を取り除いてしまいましたので高さ調整には

木工ボンドを擦り込んでいます

完成まであと少し 暑いけれどガンバ!

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

明るい兆し [レイアウト製作記]


zzz05079.jpg
この空間に新たな梁を設けたら成立しそう









zzz05081.jpg
垂木を挟んでこの連結面を下から支えようかと思うんです

これなら今後橋を跳ね上げて長時間維持しても路盤が下がりにくく

なるでしょう









zzz05082.jpg更に垂木の上と路盤の下の間にこの赤い棒の寸法の物を差し込めば

路盤の水平が維持できそう










zzz05083.jpg
早速固定の前に試運転 空転もなく行き来出来るように









zzz05084.jpg
どちらの線も今のところ問題なし? 少し様子をみますね

いや~明るい兆しですね~









zzz05088.jpg
残る問題はいずれの外側の線路 少々高かったようです

この差でE10のボディーが少し揺らぎます 一旦カントの紙を

剥がした方が良さそうですね









zzz05085.jpg昨日の動画を見て この赤い鉄橋の架線柱も今後のことを考えて

ネオジム化しておいた方が良いような気がして・・・・・・

転ばぬ前の杖とでも言いましょうか 肘などぶつけて折ってしまわぬ

内に









zzz05086.jpg
差し込んであった足を切断









zzz05087.jpgネオジム磁石を該当部分に接着









zzz05089.jpg乾燥するまで角度を維持

明日になっても角度が傾かなければ成功でしょうね

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(19)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

絶望感 [レイアウト製作記]


zzz05066.jpg
このところマイナー思考のタイトルばかり多くなりました

それもそのはず事実上手く行っていません トホホ

分割面を繋げて通電も可能になったのですが・・・・









zzz05067.jpg
この隙間

ジョイント音は最高なのですが・・・・・

そして編成物も良好だったのですが・・・・・・

テスト走行に手元にあったマイクロのE10を使ってみようと・・・・・

これが大正解 今後のテスト走行には欠かせない存在かも?








zzz05068.jpg
とにかく切断面が汚い しかも最大で2mmも開いている

走行音は抜群なのですがね~(^^;

この時期でこの間隔、冬になったらもう1mmほど開いてしまいそう









zzz05069.jpg
走行テスト(手動)では何の問題もない感じでしたので

仕上げの作業と言うことで架線柱の工事でもしようかと・・・

これネオジム磁石です それを架線柱の基礎部に接着









zzz05070.jpg
架線柱の脚にも同じように接着 この時ポイントはネオジムを2枚

付けたまま台枠、架線柱脚に接着するのです 接着剤がはみ出て

ネオジム自体がくっついてしまったらやり直し

どうしてそんなやりにくい作業に? 極性を間違えて加工すると

跳ね返されてしまいますからね~(^^;









zzz05071.jpg
奥の方の架線柱が曲がっていますが まだあの部分は未加工

取り敢えずはほぼ垂直に架線柱が立ちました









zzz05072.jpg
ワイドラーメン架線柱の予備として買い置きしておいたものが

どうしても見つからず 奥の架線柱は通常のものに・・・・・








さて架線柱の動画って言うのもなんですが 口で説明よりは

百聞は一見に如かずと言いますからね~

これで体をぶつけて根元から折れてしまうとか線路掃除時に

くりーにんぐ棒とか当たっても棒状の棒が当たっても大丈夫(^^;









zzz05073.jpg工事一段落 走行テストも良好でしたのでそろそろ走行動画でも?

カメラの準備しているときに ふと側にあったE10を持ち出して

走行テストしてみたら どん底! 絶望感に・・・・

線路接続部分で空転ですからね~ やはり谷底接続の弊害

敷設時の基本中の基本でしたからね~









zzz05074.jpg
ここが かの有名な谷底接続部分です 

他の車両は問題なく走行出来るのに E10は× せめて△くらいまで

持って行きたいですね~









zzz05075.jpg
手段は台枠を剥がして下駄を履かせることに

この部分を剥がせば構造が判るかも?








zzz05076.jpg
ってことで剥がしました どうやら経年でこの部分下がってしまった

ようです 更には先端にかけて路盤が反っているような?

これは大工事になりそうです









zzz05077.jpg
テスト走行に使っていたE10ですが テスト中に転倒落下

ヘッドライトがもげてしまいました これの修復も・・・・・

実は本線のある部分 既にての入らない場所の接続部分も怪しい

ひょっとしたらE10通行止めかも?トホホ

嗚呼!絶望的!

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

学習能力ゼロ [レイアウト製作記]


zzz05046.jpg
ガーダー橋の影もくっきり ひゃ~ 朝から暑い






zzz05049.jpg
敷設前に記念撮影です









zzz05050.jpgガーダー部分に敷設するにはフレキが少々長いので余分を切断する

ための印をつけました









zzz05051.jpg
切断はルーターで行います

学習能力が無いようです 本来なら少々長めに切断して

少しずつやすり掛けして調整するのですが 判っちゃいるけど

つい横着して一気に切断 お陰で2mm程隙間が空いてしまいました

これは後でなんとかしましょう 本当に学習能力ゼロです

ジョイント音は素晴らしいですけれどね(^^;









zzz05052.jpg
定規をあてがって直線を出します









zzz05053.jpg
敷設完了!









zzz05054.jpg










zzz05055.jpg
曲線部のカントの傾きも良いようです









zzz05056.jpg
今度はフィーダーを繋げます









zzz05058.jpg汚いですが繋がりました カックン接続を出来る限り防ぐために

カント用の台紙より線路がずれてしまったため元のフィーダー

が遠くなってしまいました これはバラストでなんとか誤魔化せる

かも知れませんね









zzz05059.jpg
さて、今度は以前高さ調整のため貼り付けた板を剥がして・・・・









zzz05061.jpg新たに貼り直しました 今度は位置が少し下がりました









zzz05060.jpg
あと、ついでにやっておきたいこと

リン青銅板で通電させていたのですが 長い時間使うとどうやら

通電が悪くなるようですので・・・・・









zzz05062.jpg
連絡にはこのピンコネクターを使うことにします









zzz05063.jpg
向きを間違えない様片側に印をつけておきます

さて、これで明日は試験走行出来るでしょうか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(18)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

谷底接続 [レイアウト製作記]


zzz05038.jpg
それでも記憶をたどってなんとか普通の画鋲を見つけることが

出来ました~(^^;

捜索時間がロスタイムになりました~(^^;









zzz05039.jpg
なるべくカックン接続にならないように仮止めしているのですが

若干のカックンは防げなそうです 線路が硬い









zzz05040.jpg
こんな感じですかね?









zzz05042.jpg
仮止めの段階でやなこと発見!

なんと谷底接続になってしまいます









zzz05043.jpg谷底接続はちょっと考えないと解決しそうにありませんので

先を急ぎます

曲線部分に瞬着を塗って枕木と線路を固定していきます









zzz05044.jpg
さて、谷底接続なんて言葉はありませんでしょうが 他に表現の

しようのない語彙の無さなので 簡単に説明いたします

この画像赤い線が物を言っています そう、接続面が

谷底になってしまっています 当然2軸車両は走行に顕著な

不信走行 さて、如何にするか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

固定 [レイアウト製作記]


zzz05027.jpg
線路高さ調整をしています









zzz05028.jpg
固定開始









zzz05029.jpg
手持ち最後のフレキを準備









zzz05030.jpg
枕木の先端はジョイント避けのために犬釘が付いていません

このまま分割式に使うと線路位置がずれてしまいますので切断して

しまいます フレキ1本で6か所あります









zzz05031.jpg
夢中で作業、ガーダーに肘がおもいきりぶつかってしまいました

バキッ! やっちゃいました~ トホホ

この場所の鉄橋はだめなのかな~









zzz05032.jpg現在修復中!

その間にカント部品の補強のため木工ボンドを塗っていきます









zzz05033.jpg
木工ボンドを指で伸ばして平坦にします









zzz05034.jpg
接続部分のフレキ、枕木3~4本を線路に固定中

まだまだ作業は続きます・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

敷設前 [レイアウト製作記]


zzz05013.jpg
実はこの部分 以前跳ね上げていた時身体に触れてしまい

倒れて蝶番部分の角材が折れてしまい他の接続方法を考えて

いたのですが・・・・









zzz05014.jpg
新たなアイデアもなく も一度修復してみようかと思います









zzz05015.jpg
幸い 肝心な断片が残っていますので・・・・・









zzz05016.jpg
たっぷりすぎるくらいの木工ボンドを塗りこめて接着します

はみ出た部分は指でふき取って隙間を失くします









zzz05010.jpg
0・8mm厚のボール紙を2mm幅に切り出してみました









zzz05011.jpg
カント用です

線路の真下位置に貼り付けて行きます

以前カックン接続になっていましたのでガイドラインは無視

カックン接続は避けたいので使用するフレキの特徴である自由曲線

位置にします









zzz05017.jpg
ガイドラインはあくまで目安なのでこのくらいの誤差は気にしない(^^;









zzz05018.jpg
ガーダー部分にもカント材









zzz05019.jpg
この辺りでフィーダー線を引っ張り出しておきます

ほんの僅か顔を出しているものを細口のピンセットで引っ張り出し

ましたが1本は完全に抜けてしまっていました

下から手が入らないし抜けたフィーダー線を下から穴を目がける

ことは至難の業









zzz05020.jpg
こんなもの使うことに・・・・・・









zzz05021.jpg
フィーダーの穴に通して・・・・・








zzz05022.jpg
該当のフィーダー線に絡げて引っ張り出します









zzz05023.jpg
無事に顔を出すことが出来ました(^^









zzz05024.jpg
鉄橋部分のカント材には後で見えてしまわないように色を施して

おきます









zzz05025.jpg
これにてほぼ準備完了 ほぼです(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

架け橋 [レイアウト製作記]


zzz04999.jpg
既にこの鉄橋のデータはありませんし 支承の高さは判りません

そこで先に切り出した1mmのプラバンを下に挟んで高さ調整します









zzz05000.jpg
先ずは1枚

橋脚部分の4か所に貼り付けます









zzz05002.jpg
線路を置いて高さ確認









zzz05003.jpg
橋脚から少し浮きます この隙間に支承を挟んで行きます









zzz05005.jpg
該当部分を押して支承を追加したり削ったりして隙間を失くして

行きます









zzz05006.jpgぐらついたりしたらそれの調整を行います









zzz05007.jpg
多少のぐらつきがありましたので橋脚上面の突起などを

削ってぐらつきの軽減を行います

結構精度が要求され 思ったよりも時間が掛かります

そんな訳で・・・・・

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(26)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

緑の鉄橋再び [レイアウト製作記]


zzz04735.jpg
R427とR460 線路間隔は33mmですね

比較的最近に敷設した線路は直線28mm、曲線33mm間隔と

設定していましたので この部分の曲線が何Rだったか・・・・・?

それが知りたくて過去ログを漁っていたのです









zzz04736.jpg
早速コンパスを作ることにしました

紙帯で作るコンパスです









zzz04737.jpg
この方法だと相当でかいコンパスが出来ます

今回はR460とR427ですので楽勝です









zzz04738.jpg
印の部分に穴を開けて鉛筆を差し込んで使うのですが 穴が

広がらないように舜着で固めておきます









zzz04739.jpg
そうしてボール紙に線を描き込んで行きます









zzz04740.jpgこれを上下2組を作ります そうして補強の模様を付けます









zzz04741.jpg
その他の部品も切り出しました









zzz04742.jpg
こちらは直線部分 こちらも2組作るのですが 勘違いでした

これをもう一つ作らないとならないですね(^^;









zzz04743.jpg
線を残して切断します これが大変! レーザーカットの様に

綺麗に簡単には出来ません これは根性との戦いです

⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の10件 | 次の10件 レイアウト製作記 ブログトップ