SSブログ

電飾祭り開始 [電飾工事]


zzz05326.jpg
配置してみて収まりを確認









zzz05329.jpg
完成した室内灯ユニットです









zzz05330.jpg
アルミテープを切り出して









zzz05331.jpg
天井裏に貼り付けました









zzz05334.jpg
Gボンドクリアで軽く接着









zzz05335.jpg
φ3mmのアクリル丸棒の端面を平滑にします









zzz05336.jpg
鑢の後は一寸粗目のボール紙面を使って擦っています

暫く擦っていると端面が透明になってきます









zzz05340.jpgプラ棒とは違いアクリル丸棒は傷をつけてやらないと光拡散が

置きにくいので鑢を45度の角度で溝を掘っています









zzz05341.jpg
長期に保存していた丸棒は多少反りが出ていたので矯正していたら

ポキリと溝部分から折れてしまいました やり直しです









zzz05342.jpg
削り終わった丸棒はLEDとは反対部分の端にやはりGボンドを

少量付けて天井に固定









zzz05343.jpg
電飾完成と相成りました~









zzz05344.jpg

zzz05345.jpg

zzz05347.jpg

zzz05348.jpg

zzz05349.jpg

zzz05350.jpg
やはり室内照明は良いものですね これで走行させた時に

チラチラしないともっといいのですが・・・・・









zzz05352.jpg
今度はこんなもの引っ張り出してきました~

ジャンクで購入の物で編成に組み込めないもの達です

嘘の編成でも良いのでこれらを組み込んでみたいです

それには電飾が必須と言うことになりますね

毎日が異常と思われる暑さのためレイアウトの工事はほぼ無理

この際エアコンの元で電飾祭りと参りましょうか~

この電飾って意外と時間が作れない 面倒だから後でってことが

往々にしてあります こんな機会は絶好の機会かも?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(24)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

集電補助板 [電飾工事]


zzz05315.jpg
動力車はフレームが丸ごと座席板で覆われていますので

集電補助板を配置できない そこでこんな荒業









zzz05316.jpg
いつもそうですがマイクロ製品の集電板は中途半端に錆びた感じ

磨いてやってもあまり効果ない(^^;









zzz05317.jpg
こんな場所にウレタン銅線を半田









zzz05318.jpg車站に開けた穴に集電補助板を加工したもの差し込んでみました









zzz05319.jpg
半田で繋げました









zzz05320.jpg
通電確認も終えていよいよ電飾ですね~









zzz05321.jpg車体の天井部分に配置するため小型のブリッジとφ3mmの

砲弾型を使用して・・・・・・









zzz05322.jpg
部品は位置を考えているところです

以前からそうなのですが確固たるユニット設計ができませんね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

研究の成果なし [電飾工事]


zzz05303.jpg
巻いた真鍮線をニッパーで切断

もうこれは何度も同じことをやっています









zzz05304.jpg
出来上がったリングは









zzz05305.jpg
車両のぼるすたーのこの部分に軽く接着







zzz05306a.jpg
台車を取り付けねじ止めしました









zzz05308.jpg
マイクロさんのネジはつば付きでこのネジをしっかり占めると

台車の遊びが少なくて 冷や水鉄道の悪路では脱線の危険性が

あるんです この作業をすることで台車に遊びが出来て脱線

しにくくなるんですね~









zzz05310.jpg
判りますかね~ 上の画像と見比べてみてください









zzz05311.jpg
色々調べた結果 一寸見えてしまいますが やはり連結面の

階段部分に集電補助板を設置するのが簡単な方法かも?

ちょっとくらい端子が見えても違和感ないかも?









zzz05312.jpg
集電補助板の加工はこんな感じが良いかな?









zzz05313.jpg
それをこんな感じに差し込んで接着しちゃいます

さて、未だに動力車からの集電方法がまとまりません

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

先ずは研究 [電飾工事]


zzz05289.jpg
再三なのですが こうやって電飾しても 余りと言うか殆ど辺りを

暗くしての運転はないのですけれどね~ 自己満足だけですかね?








zzz05290.jpg
こちらはマイクロエース社の「ゆふ森Ⅲ世」です









zzz05291.jpg運転席の表現はありません









zzz05292.jpgその代わり連結面の階段表現は格好いいです








zzz05294.jpg
セットの4両編成 照明用の給電場所がこの様に違います









zzz05295.jpg特に動力車は純正の室内灯ユニットを使わないと出来なそうな

構造をしています









zzz05296.jpg
車端部に集電補助板を導く方法がなさそう









zzz05297.jpg
なるほど~座席板を持ち上げてみると何とか方法はありそう









zzz05298.jpg
それでは下準備です 車体内側の天井部分にへそがあります

導光レンズを設置するには邪魔になりそうですので削り取って

しまいます









zzz05299.jpg
はい、ほぼ平らになりました~









zzz05300.jpg
さて、階段側に集電補助板を設置すると外部から丸見えになって

しまいます









zzz05301.jpg
反対側の方が目立たないようです

さて、解析、研究が終わったことで実践と参りましょうか~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(20)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

唐突ですが・・・ [電飾工事]


zzz05266.jpg
TOP画像ではちゃんと電飾されているじゃん?って思えるのですが

実はこんな感じでレンズが座席部分まで入り込んでいるでわ

ないですか~









zzz05267.jpg
レンズもおざなりの傷をつけただけ









zzz05268.jpg
レンズが落ちているため下方から見れば照明が出来ているように

見えたりしますがNゲージは俯瞰が多い そのためこの様な角度では

室内灯は無いに等しいです 室内が見えているのは外の光のお陰(^^;









zzz05270.jpgそこで配線しなおしって言うのもなんですので ここは横着を

決め込もうかと思うんです

LEDを撤去してLEDは天井に付けようってなことでLEDを

取り外した部分にこんな端子を付けてみました









zzz05271.jpg天井にはLEDをこんな感じに接着しておきます









zzz05277.jpg
床板部分から伸びた端子がどの位置か? そのあたりに印をつけて

おきます









zzz05278.jpg
そのあたりを中心にLEDの脚を銅箔テープで固定します









zzz05280.jpg
こんな感じになりました








zzz05281.jpg
そこにレンズを設置して・・・・・









zzz05273.jpg
今度は俯瞰でも照明してあるのが判ります レンズが落ちていませんよ(^^









zzz05279.jpg
明るい場所でも確認出来ます









zzz05282.jpg




zzz05283.jpg




zzz05274.jpg
さて、以前から気になっていたこと 溜飲が下がる思い(^^









zzz05285.jpg
そうすると今度はこれが気になって来たんです

毎日が半端ではないこの暑さ レイアウト作業は不可ですので

この際やっちゃいましょうか~電飾!

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(19)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

瀬戸・あさかぜ完工 [電飾工事]


zzz05250.jpg
照明キットを組み込む前に 光源側のレンズにごく薄く

クリヤーオレンジを塗布 ブルーライトカットですね~









zzz05251.jpg
ついでに先行完了したオハネフを参考に 灯りがまばらだった

部分のレンズに傷をつけました









zzz05252.jpg
これで明るいところ暗いところの差が殆どなくなりました

通路側です









zzz05253.jpg
寝台側です









zzz05254.jpg
オハネフです

先行のオロネとオハの明るさからすると光量が低いようです









zzz05259.jpg
フル編成を組んでみました









zzz05260.jpg
白色LEDのあの嫌な青っぽさは軽減されているようです









zzz05261.jpg
肉眼では明るいオロネとオハは写真ではハレーションを起こしてしまい

暗い寝台はこうしてみると好印象ですよね~









zzz05262.jpg
明るすぎますかね? でも肉眼では逆の効果なんです

気にしない気にしない 夜間暗くしての運転は殆ど有りませんので(^^;









zzz05263.jpg
これにて一件落着~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(19)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

量産体制 [電飾工事]


zzz05233.jpg
LEDの脚のカソード側をこんな風に曲げて1cm以内に収まるよう

にしました









zzz05234.jpgその曲げた脚にブリッジを半田









zzz05235.jpg
その作業を終えたものです









zzz05236.jpg続いてはCRD、以前カシオペアに使っていたもの

その時々用に脚を切断していますので配線しにくいですが・・・・









zzz05237.jpg
アノード側に極性を間違えないようにCRDを半田









zzz05238.jpg
最後にこんな風に半田、余分の脚をカットしました









zzz05239.jpg
所定のスペースに何とか収まりますね~









zzz05240.jpg
それでは量産体制です










zzz05241.jpg
これジュンパパさんから頂いたウレタン銅線 このペースですと

死ぬまで使い切らないようです(^^;









zzz05242.jpg
そのウレタン銅線の被覆を紙やすりで剥がしています









zzz05243.jpg
結構凄いものが溜まりますね~









zzz05244.jpg
それをおよそ13mm程度の長さでカット









zzz05245.jpg
ブリッジの入力側に半田









zzz05246.jpg
配線を行う妻面にアルミテープを・・・・

これは通電の効率を良くする効果と銅箔テープの貼りがよくなる

効果もあるようです









zzz05247.jpg
出来上がったユニット 取り付け前に通電テストしておかないと

取り付け完了後に剥がして確認なんて嫌ですからね~









zzz05248.jpg
天井に貼りつける反射用のアルミテープを切り出しました

さて、完工間近ながら時間切れに・・・・・・しかし暑い(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ブルーライトカット [電飾工事]


zzz05195.jpg
これはこれなりにって感じなのですが 白色に修正します

あ、そうそう、今日は長くなりますよ さらっと見流して下さいね









zzz05205.jpg
しかしとても暗い 明るい場所では点灯しているのかどうかも確認

出来ません









zzz05206.jpg
色も青っぽくて 決して白色蛍光灯の色には見えません

まるで淡いブルーのスモークの様な?・・・・・









zzz05207.jpg
それにしても暗い 電球色の向こうのオロネの輝度とは比べられません









zzz05208.jpg
使用したものはこの数値 これでも秋月電子さんでは超高輝度なのです









zzz05209.jpg
また、秋月電子さんではもっと明るいものもあるのでそちらを注文

してみようと思ったのですが こんなもの見つけてしまいました

これだとかなり明るそうです









zzz05210.jpg
確かにかなり明るいです









zzz05211.jpg
やはり室内がかなりはっきりと見えるように・・・・・









zzz05212.jpg
この青みがかった色・・・・・









zzz05213.jpg
クリヤーオレンジの薄く溶いたものをLEDの先端に軽く塗布









zzz05214.jpg
ブルーライトがカットされたようです(^^









zzz05215.jpg
そんな訳で電球色のLEDの配線がここまで進んでいたのですが

全部配線を外すことに相成りました(^^;










zzz05216.jpg
さて、LEDを加工することは必須なのですが この10mmの

間にLEDとCRDが収まるように加工しないとなりません









zzz05217.jpg
LEDの脚をこんな感じに曲げ加工してブリッジを半田付け









zzz05218.jpg
これで配線完了

10mmの範囲は左右が少し飛び出ますが許容範囲内でしょう









zzz05219.jpg
一瞬は点灯したのですがすぐに暗くなりました 失敗?

はい、どうやら極性を間違えた様です トホホ









zzz05220.jpg
新たに配線しなおしてちゃんとスペースに収まることを確認接着

ついでに車端内妻にアルミテープを貼り付け・・・・・








zzz05221.jpg
以前銅箔テープを貼り付けてそこに直接半田付けした際に皆様から

危険だ~とのコメント頂けたもので 今回はそんな邪道はやめて

オーソドックスに先に貼り付けたアルミテープと銅箔テープの

間に被覆を剥いた線を挟んで完了









zzz05225.jpg
車体側には集電補助板を差し込んで先端を下側に曲げて準備完了









zzz05222.jpg
なんだか光源だけ明るくて他は暗いです 7000mcdって

こんなもん?









zzz05224.jpg
確かに消灯しているよりは明るいかな(^^;









zzz05226.jpg
光量が拡散するかどうか 天井にアルミテープを貼ってみる









zzz05227.jpg
レンズを嵌めて明るすぎる光源にアセテートテープを貼って減光









zzz05228.jpg
まだ色むらは多少ありますがこんなもん?









zzz05231.jpg
通路側もこんなもんでしょう

今度はLEDではなく道光レンズに薄くクリヤーオレンジを塗布

LEDに塗布するとLEDの後ろが完璧なオレンジ色になって

しまうためです ブルーライトカットにはもう少しクリアーオレンジ

を塗布した方がいいのかな?

取り敢えず電飾スペースが確保できたということで・・・・・

この方法でLEDの量産をしようと思います。

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電飾レイアウト [電飾工事]


zzz05198.jpg
右のカシオペアから取り外した大きなブリッジよりもこんなに小さな

ブリッジを使用したとしても・・・・・









zzz05199.jpg
CRDを付けてみて やはりブリッジは入るスペースがありません









zzz05200.jpg
使用できる範囲は凡そ11mm

しかし、安全のため10mm以内に配置しないとならないでしょう









zzz05201.jpg
方向幕部品を切断してスペースを稼ぐって言うのもやりたくない

幸いその方向幕部品の上にブリッジは収まりそう 辛うじて

連結面からは殆ど見えないかも?

そしてCRDもギリギリ入りそう 半田付けには精度が必要ですね

この後LEDを半田したのですがLEDの高さの調整が上手く行かず

またまたやり直しに

そうそう、横濱模型さんからの情報でオハ、オハネ、オハネフは

どうやら白色ライトの様です 配線を進めてきたのですが

電球色だったもので 急遽やり直しと言うことに・・・・・・

情報ってありがたいですね~(^^

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(17)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

一通り目終わり [電飾工事]


zzz05186.jpg

僅かに残っている脚の根元に新たに足を付けました









zzz05188.jpg点灯試験です 









zzz05190.jpg
オロネの個室側です









zzz05191.jpg
通路側です









zzz05192.jpg
KATOさんの車両の構造的なもので方向幕が全く効果なし











zzz05193.jpg
オハの電飾完了









zzz05194.jpg
窓は少ないのですが 大きいので内部は丸見え









zzz05195.jpg
内部の成形がクリーム色ですので 照明が黄色っぽく見えますね

本当はオロネを除いては白色なのでしょうか?









zzz05196.jpg
それでは二通り目の作業と参りましょうか~

こちらは導光レンズが天井裏に付けるタイプで 一通り目の様に

座席上に導光レンズを付けるタイプとは違うのでLEDの配置が

問題になりそう いま電飾部品のレイアウトを考えています

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー