SSブログ

集電補助板 [電飾工事]


zzz05315.jpg
動力車はフレームが丸ごと座席板で覆われていますので

集電補助板を配置できない そこでこんな荒業









zzz05316.jpg
いつもそうですがマイクロ製品の集電板は中途半端に錆びた感じ

磨いてやってもあまり効果ない(^^;









zzz05317.jpg
こんな場所にウレタン銅線を半田









zzz05318.jpg車站に開けた穴に集電補助板を加工したもの差し込んでみました









zzz05319.jpg
半田で繋げました









zzz05320.jpg
通電確認も終えていよいよ電飾ですね~









zzz05321.jpg車体の天井部分に配置するため小型のブリッジとφ3mmの

砲弾型を使用して・・・・・・









zzz05322.jpg
部品は位置を考えているところです

以前からそうなのですが確固たるユニット設計ができませんね~

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(18)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 18

コメント 4

東濃鉄道

スタイルの違いが車両の魅力! メーカーさんも室内灯ユニットを汎用化し辛い状況でしょうね。
TOMIXさんは室内灯需要に対し、組込済製品化も発表していますね。

今更ながらLED等の小型化、安価提供の恩恵で模型に限らず、生活の一部に華やかさを感じるようになりましたね(*^_^*)

『暑い!』と口にしても、涼しくはなりませんが・・・・。
 ホドホドにがんばりましょう!
by 東濃鉄道 (2018-07-21 07:24) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんです、編成に色々な形式があるのが好きなんですね~ なのでどうしても通勤型は・・・・・・ラッシュのイメージしかないんです(^^;
そこへいくとクロスシートの車両は素焼きのお茶ポット、のちにはプラのお茶ポットを窓ふちに乗せてって旅行の情緒を呼び起こすんですよ (^^
大昔から鉄道模型の室内灯って好きではなかったです 集電不良の様に室内灯を点滅させて走行する これが嫌いだったですね~しかも電気を相当食うんですよね 室内照明止めればもう一編成運転出来そうなんて貧乏根性も今やLEDの出現でそんな問題も軽減されているような?
暑い!ってひとこと言ったら1℃下がってくれたらいいのに(^^;

by トータン (2018-07-21 08:39) 

がおう☆

こんにちわです。
毎日暑いですねー京都はなんと1週間連続38℃越えを記録しました(汗)

ユニット化が進めば、もっと設置が楽なんでしょうが、メーカー毎や更には車両毎に様相が違うので、自力で合わせて行くのは大変ですね。
マイクロの集電板は、そんなに錆びてるんですか???
うちのも調べてみないといけないなぁ~(^-^;
by がおう☆ (2018-07-21 09:24) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
38℃はないですね~ サウナなら出てしまえばさっぱりしますが何処へ行ってもこの気温ではやるせないですね 我慢の限界に・・・・幸いこちらではまだ体温程度ですので多少の我慢はききますけれど....
はい、マイクロ製品は数少ないですが新品から中古からセットものの集電板は光っているものは皆無でした まっ、それでも集電不良で走らないってなことは無いですけれどね
因みにこのゆふ森は新品で導入なのですが この有様ですからね(^^;
by トータン (2018-07-21 09:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。