SSブログ

保線 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z74601.jpg
もう一台の問題児は KATO 415系。

ジョイントがスカスカになっていたのを知ったnari-masaさんから譲って頂きました~









z74603.jpg
それで、早速の交換工事となりました。

現在テスト走行中です(^^ nari-masaさん ありがとうございました。 (^^V









z74602.jpg
さて、昨日写真を撮るの忘れてしまった 動輪洗浄器の現在の様子です。

正直車輪が綺麗になります 研磨剤も含まれていませんので車輪が磨り減る心配も

有りませんしね~(車輪が磨り減るほど運転はしないでしょうけれど・・・・・)









autopoint01a.jpg
山線の件に入ります。

山線のポイントP1、良く切り換え忘れるんです(vv; その結果周回してきて

必ずといって良いほど車両が停止してしまうと言うお粗末さ これをなんとか

したいと思って こんな回路図を作ってみました。

リードスイッチは耐圧を超えていますが ほんの瞬間しかオンにならないので

何とかなるでしょう~ってな安易な考えです 絶対に真似はいけませんよ(^^;

この回路図の仕組みは 押しボタンスイッチを押してポイントP1を切り替える

C線、D線なりからスイッチバック・リバース操作をして そのままポイントを

切り換え忘れてしまい C線走行の編成がこのポイントP1部分で立ち往生して

しまうのを防ぐ回路です リードスイッチを通過した時点でポイントが自動で

切り替わる そんな美味しい話が・・・・・・・・・・・・・・・あるかも?

それよりポイントが直進側ではないよ~って知らせるPL学園はどこに付けたら?









z74604.jpg
それで部品集めを って思ったのですが もっと面倒なことを先に始末しちゃいま

しょうか~









z74605.jpg
それはここ

このトンネルの中にあるポイントのトングレールの支点が簡単に外れて脱線の原因に

なっているんです。









z74606.jpg
そのトンネルはこの様に手前に引っ張ると 簡単に外れるんです(^^









z74607.jpg
そうすると姿を現すポイント 脱線が多いのでガードレールだらけなんです(^^;









z74608.jpg
ジョイントをスライドさせて ポイントを外すようにします









z74609.jpg
思ったより綺麗に外せませんでしたので また新たに作ることに・・・・

ジョイントの余計な部分をカットして犬釘までの中にスッポリと納まるサイズまで削り

ました。









z74610.jpg
こんな感じにスッポリと嵌め込んでしまいます。









z74611.jpg
ここは以前は露出していたため バラスト撒いていたので 交換工事は大変!

エタノールをバラスト部に染み込ませて ヘラで削り取って行きます。









z74612.jpg
ふ~[ダッシュ(走り出すさま)]   なんとか外せました~ 因みにこのポイントは接着していませんでした。









z74613.jpg
跳ね上げ部とポイントの間に3cm程の短い線路がありまして それにフィーダーが

付いていました。  これは厄介ですね~









z74614.jpg
ジョイントを外す際に壊してしまいましたので 短線路も新規に作りかえることに・・・・・









z74615.jpg
新たなフィーダー線路を元の位置に差し込んで・・・・・・









z74617.jpg
復活しました









z74618.jpg
ポイントを所定の位置に収めて 他の線路へジョイントをスライドさせて完了です

動作確認も良好良好 パシッって決ります(^^









z74619.jpg
一番列車が通過!









z74620.jpg
どちらにもスムースに通過出来るようです 今のところガードレールは必要なさそう(^^

やっかいだな~って思っていた作業も滞りなくですね(^^

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ