SSブログ

直結実験 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zzz00344.jpg
実験に使うのはこれ 1・2mmX2・4mmのチップLEDです

横濱模型さんのコメントで3V流して1灯をCRD無しで直結できるのか? ですが・・・・・

実は私は電気も苦手分野なもので計算すら出来ないんですよ こういう場合は実際に

やってみて確認するしか手がないんですよ~(^^;









zzz00347.jpg
それでチップLEDの型名はこれ これを使うことと致します。









zzz00348.jpg
データーは これ!









zzz00346.jpg
最初に3Vを直で流してみました 恐らく数秒でチップLEDはパンクでしょうね~

異様に明るい緑色に発光しましたので 直ぐに通電を止めました まだ無事のようです

そこで電圧を下げていって 1V程度・・・・・・・発光しますが少々暗い

そしておよそ1・5V・・・・・・・・通常の明るさとなりました これで1分以上待機して

いたのですが パンクする兆候はありませんでした しかし、先にも述べたとおり

電気音痴ですので 何の保障もありませんよ それで数日もするとこんなこと忘れて

しまうような爺ですので なんとも無駄な実験となりましたね(^^;

横濱模型さん こんな感じでした 何かの役に立ちましたでしょうか?









本題です
zzz00339.jpg
それにしてもまだまだ暑い 汗が目に入ってきてしまいますが 少し頑張って昨日の

3灯から6灯に増やすことが出来ました・・・・・・

すんなり出来たわけでは無いんです 工事中に断線したり大往生ってところでしょうか









zzz00340.jpg
半田付けしにくいのでCRDの脚は切断せずこんな感じに半田付けして赤丸部分の

余分を切断して終わり。









zzz00341.jpg
最初から判っていたのですが 赤丸部分の1灯が足りません(vv; なので先日

この電飾ユニットを10個半作るって書いておいたんです(^^; 実際には未だその半

は作っていないのですが その半を残して3番線の電飾が完了しました









zzz00342.jpg
夜景です 明るいです このままでも良いかな? でもLEDとLEDの間の暗い部分

とライト下の明るさの差が少し気にまりますかね? 以前もこのままだったのですが

今回は少し抵抗してみましょうかね~

暑い・・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

ホーム点灯開始 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

zzz00329.jpg
そこで今度はスイスイとウレタン銅線の被服はがしが進められて あっという間に

残りの7セット分のウレタン銅線の半田メッキが出来ました









zzz00330.jpg
チップLEDの配線はとてもやりにくい 下手すると半田をするときに半田ごてにくっ付

いて焼き切ってしまったりしますので 両面テープに貼り付けてやっているのですが

一度熱が伝わると両面テープも粘着力がなくなってしまいます なのでこの様な

跡地は避けて配線します









zzz00331.jpg
CRDを7セット分用意します 既に3セットは出来上がっていますので残り7ですね~









zzz00332.jpg
配線準備完了です カソード側の脚を曲げて短く切断しました

(後で気づいたのですが アノード側の脚を曲げた方が良かったようです)(^^;









zzz00333.jpg
1セットで3個のチップを使うのに手元には20個しか・・・・・・・・・探さなくては・・・・・・









zzz00334.jpg
そんなこんなも乗り越えて なんとか7セットの配線が終わり 総勢10セットが

出来上がりました~









zzz00335.jpg
さて、配線を始めましょうか~









zzz00336.jpg
その前に・・・・・・・

皆さん、こんなもの知っていますか? 今もあるのかな~ これ40年以上前の

GMの電柱なんです









zzz00337.jpg
自分の見かけた駅の屋根のない部分に どうやら電柱らしきものが立っているのを

目撃したんですね~ 何の役になっているのかは判りませんけれど・・・・・・・

勿論このままは使いません 根本を切断して高さを下げる予定です(^^









zzz00338.jpg
で、本題のホーム電飾ですが 先ずは1セット(1ユニット)の設置です

このまま作業を続行させようと思ったのですが 既に汗でびっしょりに・・・・・・・・・・

気温も気温ですが湿度が半端無いです・・・・・・・・・断念!(残念!)

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

サンライズ電飾完了 [車輛改造工作]

⇒今日のトップに戻る

zzz00314.jpg
ついでに磨き上げてみました









zzz00315.jpg
M車ですので これも全部ばらして掃除します









zzz00316.jpg
結果は 点灯するし静かに走行します(^^ 1998年製ですぞ~古い製品ですから

フライホイールではありません。(^^;









zzz00317.jpg
続いては3000番台、問題なく点灯した先頭車 多少のチラつきがありましたので

これもバラシて掃除しましょう









zzz00318.jpg
れれれ~???? 集電板はとても綺麗です????









zzz00319.jpg
台車集電板もとても綺麗です 前のオーナーさん ライトのチラつきが気になって

集電系の交換を行ったのでしょうかね~ (道理で・・・・・・)









zzz00320.jpg
なんとか1998年製のサンライズの電飾が完了しました

これから0番台もこの作業を行ってみることにします 多少のチラつきがありました

ので・・・・・・・・









話は変わります
zzz00324.jpg
現在、私はこの様な温度調節の出来る半田ごてを使用しています









zzz00325.jpg
通常はこの様に420℃ これではジュンパパさんから頂いたウレタン銅線の被服を

焼ききることが出来ませんでしたので・・・・・・









zzz00326.jpg
ワンランクアップさせて・・・・・・・さて?何℃?

1メモリ50℃ですが420℃から2メモリなのに最後は500℃ですから?????・・・・









zzz00327.jpg
これは撮影用に電源を切ったコテでの表現ですので頭が汚れています この様に

実際にはウレタン銅線の先端にペーストを施して こて先にハンダを盛って その

半田の中にウレタン銅線をもぐらせて暫し・・・・・・・・どうやら被服が焼ききれて先端に

ハンダが乗ったようです(^^; カッターで向くよりこれは楽ですね~ でも今までも

挑戦したのですが 時間が掛かりすぎたり被服が焼けても部分的だったりで その

後半田付けしても 簡単にもげてしまったりしたものですからカッターで剥いていたの

ですが 熱量が足りなかったのでしょうね~(^^;









zzz00321.jpg
それで試しに半田付けを行ってみました

問題ないですね~(^^









zzz00322.jpg
これで3本目のユニットが完成しました









zzz00323.jpg
残りのユニット製作に必要な分だけ切り出して いよいよ半田メッキ工事へと突入!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

御心配おかけしました [車輛改造工作]

⇒今日のトップに戻る

zzz00299.jpg
先ず最初は 初期不良を疑ってみた しかし、先行の0番台は全車問題なく点灯

これは古い3000番台の問題があるのでは? とも疑ってみた

結果直に接続したライトユニットは この様に問題なく点灯しましたので これは

安心して先に進められそうです









zzz00300.jpg
そこで完全分解と参ります









zzz00301.jpg
車輪も磨いて台車シューも磨いて いよいよ床板集電板を磨くことになりました









zzz00302.jpg
手持ちの1000番のペーパーで集電板を磨いています 一見綺麗そうなのですが

良く見ると日焼けしたような変色は確認されます 全部磨く必要もありませんので

肝心な部分の磨きに集中します 結構綺麗な色に成るにはそこそこの時間が掛かり

ましたぞ~









zzz00304.jpg
そうして 組み上げてみました

完全点灯です 転がしてもチラつきも全くなく やはり集電系の問題であったこと

確認できましたので 他の車両もこの方法で作業しちゃいましょう(^^









zzz00305.jpg





zzz00307.jpg




zzz00309.jpg




zzz00310.jpg




zzz00312.jpg
後一輌で 中間トレーラー全てが完了します これからして 一応問題なく点灯した

と思われる先頭車2輌と動力車、結果はこれら集電不良の仲間ですから 現在は

点灯していても 集電は脆弱性があるであろうから それらもついでに磨いて

やりましょうかね~(^^; そうなると先行工事の0番台も同じようにした方が得策?

転がしてやると多少のチラつきがありましたから 改善させましょう~

まだまだ工事続きますね~ 先ずはプチ旅行から帰宅した後の報告となりました。

御心配おかけいたしました~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ