SSブログ

サンライズ電飾完了 [車輛改造工作]

⇒今日のトップに戻る

zzz00314.jpg
ついでに磨き上げてみました









zzz00315.jpg
M車ですので これも全部ばらして掃除します









zzz00316.jpg
結果は 点灯するし静かに走行します(^^ 1998年製ですぞ~古い製品ですから

フライホイールではありません。(^^;









zzz00317.jpg
続いては3000番台、問題なく点灯した先頭車 多少のチラつきがありましたので

これもバラシて掃除しましょう









zzz00318.jpg
れれれ~???? 集電板はとても綺麗です????









zzz00319.jpg
台車集電板もとても綺麗です 前のオーナーさん ライトのチラつきが気になって

集電系の交換を行ったのでしょうかね~ (道理で・・・・・・)









zzz00320.jpg
なんとか1998年製のサンライズの電飾が完了しました

これから0番台もこの作業を行ってみることにします 多少のチラつきがありました

ので・・・・・・・・









話は変わります
zzz00324.jpg
現在、私はこの様な温度調節の出来る半田ごてを使用しています









zzz00325.jpg
通常はこの様に420℃ これではジュンパパさんから頂いたウレタン銅線の被服を

焼ききることが出来ませんでしたので・・・・・・









zzz00326.jpg
ワンランクアップさせて・・・・・・・さて?何℃?

1メモリ50℃ですが420℃から2メモリなのに最後は500℃ですから?????・・・・









zzz00327.jpg
これは撮影用に電源を切ったコテでの表現ですので頭が汚れています この様に

実際にはウレタン銅線の先端にペーストを施して こて先にハンダを盛って その

半田の中にウレタン銅線をもぐらせて暫し・・・・・・・・どうやら被服が焼ききれて先端に

ハンダが乗ったようです(^^; カッターで向くよりこれは楽ですね~ でも今までも

挑戦したのですが 時間が掛かりすぎたり被服が焼けても部分的だったりで その

後半田付けしても 簡単にもげてしまったりしたものですからカッターで剥いていたの

ですが 熱量が足りなかったのでしょうね~(^^;









zzz00321.jpg
それで試しに半田付けを行ってみました

問題ないですね~(^^









zzz00322.jpg
これで3本目のユニットが完成しました









zzz00323.jpg
残りのユニット製作に必要な分だけ切り出して いよいよ半田メッキ工事へと突入!

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(31)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 31

コメント 12

Gut

1998年だなんて、私はまだ大学生でしたよ(笑)
古いおもちゃが今も取り引きされて、しかも現役で遊べるんですから、これは凄いことですよね。
先日私が入手した客車は西ドイツ製でした。
つまり、1989年以前のお品(笑)
by Gut (2016-09-05 20:34) 

東濃鉄道

89年製ですか、発売されてもうそんない経つのですねぇ。実車はもっと古いという訳ですから、車歴もそこそこなんですね。
模型の世界では、まだまだこれからですね。
by 東濃鉄道 (2016-09-05 20:46) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
1998年って私はもう50でした 未だその頃はNゲージに復帰していませんでしたし実車にこの様なものがあるなんてことも知りませんでした 全く鉄道、鉄道模型には関心がなかった時でした(^^; 客車模型は永遠ですよ~よほどのことがなければ壊れることはありませんからね~ 良いものをGetされましたね(^^
by トータン (2016-09-05 21:03) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、98年製です そして0番台は2008年製でしたので 冷水では3000番台が古いです(^^; 今回のクリーニングで新車同様になったかも?(^^V
by トータン (2016-09-05 21:10) 

横濱模型

私の所も1998年製でした。M車の音は時代を感じますが今でも走るというのは素晴らしいですよね。見習ってフルメンテしてみます。
これより古い12系客車があるのですが、シート部分のプラ材が劣化して割れてきてます。
by 横濱模型 (2016-09-06 00:07) 

トータン

横濱模型 さん コメントありがとうございます。
横濱模型さんのも中古なのでしょうか? 私も以前試運転は行ったのですが別段異常は感じられませんでしたが この様な落とし穴があったんですね~ 前のオーナーさんが電飾しない分 中間車は手付かずの状態でしたから 台車集電板は中間車全車ほぼ真っ黒状態でしたから(^^;
プラが劣化するくらい古い車両12系って凄いですね~ 私も以前トミーの香港製12系持っていました そのころの私は20代でしたけれど・・・・・(^^;
by トータン (2016-09-06 07:30) 

馬爺

熱量変更可能な半田ごては便利ですね、、私のは一定の熱だけですので半田ごてが暑くなると鉛が半田ごてに付きません、仕事が遅くなってしまいます。
by 馬爺 (2016-09-06 11:07) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ 一見便利なようなのですが 残念ながら取り説のブリスター台紙処分してしまったので どの熱量が何に適しているのか全く判らないと言う体たらくなんですよ~(^^;
by トータン (2016-09-06 12:42) 

がおう☆

こんにちわです。

メンテナンスお疲れさまです。
そーかぁー1998製フライホイールじゃ無いんだ(笑)
自分も持っているのに気付きませんでした(^-^;
そうすると今発売のはフライホイール仕様???
増結を考えてないとはいえ、ちょっとグラッときました。
by がおう☆ (2016-09-06 12:42) 

ジュンパパ

被覆取れましたか、良かったですんね。
当方は、30Wの半田鏝を調光器を介して使っていますが、調光器の目盛3/4程度で直ぐに被覆が焼き切れます。
3/4以上加熱(100V直⇒30W)で使った場合はちょっと加熱しすぎ感が有ります。
鏝がいったい何度になっているのかは全く解りません。

お使いのはんだ鏝、写真の型番で検索すると、50Wの物の様ですね。
写真を見ていて気になったのですが、コテ先が随分小さい様な気がしますので、コテ先の熱容量不足かもしれませんね。
因みに当方のコテ先の見えている部分は径約4φ、全長27mm、全長の先端約1/3の9mmがテーパー状になっています。
by ジュンパパ (2016-09-06 20:31) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
1998年製も2008年製もフライホイールは付いていません KATOのHPでもライトユニットの新製は謳っているもののフライホイールの記述はなかった様だし新規動力の文字もなかったかと思うんですよ。
by トータン (2016-09-07 06:26) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
はい、お陰さまでなんとか・・・・・今まで何度やっても出来なかったもので 下手糞だな~って(^^; 今回温度を上げて成功いたしました 簡単に出来るので量産がスムーズに進められませした ありがとうございました。
秋葉に出かけたときに その温度調節器と半田ごてを求めていたのですが 店員さんに説明したら これを進められたんです 先端交換式で細い頭も購入したのですが その細い方のコテ先には半田が乗らず手前の少し太くなった方に半田が盛られてしまうために現在の太い方を使用しているんです(^^;
そうですか~50Wでしたか~ それではブラスの工作には向いていませんね よかった~ブラスキット買わないで(^^;
by トータン (2016-09-07 06:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0