SSブログ

撤去 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z68602.jpg
これはこれでなかなか便利なものでしたが なんとも目指している常点灯にならない

のが問題に・・・・・・・・これらは走行線用ではなくヤードとか引込み線の操作に使い

ますので 操作電圧は低く、当然ライトの点灯は難しいので撤去なんです(^^;









z68603.jpg
全部取り外しました~









z68604.jpg
これでこれらの電圧計は不動となりました









z68605.jpg
そしてこちらも・・・・・・・・









z68606.jpg
このパネルで現在稼動するものは上の2個のみです(^^;









z68608.jpg
とりあえず不要になった電線は撤去しましたので残りの必要な配線はケーブルチューブ

で纏めてやります。









z68607.jpg
さて、次なる問題!

この山線のポイント選択回路が思うように動作しないので 再確認をしなくては・・・・・









feeder000a.jpg
回路はこれなんですが 図中のP3(ポイント3)を直進側に切り替えると閉塞F4の

通電が止まる予定で作ったのですが これがF4に通電されたままになって

切り換えても併走してしまうことが判ったんです 何か考え方が間違っている

のか?それともリレーの故障か? 精査いたします(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ポイント問題 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z68402.jpg
ダブルクロスのコンデンサーは ダブルクロスの近辺の台枠下に紙ホルダーを・・・・









z68503.jpg
そしてコンデンサーを収納致しました~









z68401.jpg
さて、必要なくなったコンデンサー基盤は撤去いたします。









z68403.jpg
コントロールパネルには ダブルクロス連動コンデンサーは無くなりました。









z68501.jpg
ピン端子は買い置きがあったはずなのですが見つかりません それと半田付けの際

その熱でよく変形したりしますので 今回は不要になったこの基板のものを部分切断

して使おうと思います。









z68504.jpg
コンデンサーからの配線を一つ一つ半田付けして行きます









z68505.jpg
いや~ 素晴らしく雑然とした配線となりましたね~ 一応ピン端子は外せるようにして

おきました、今までもそんな感じでしたが、今回の工事までの間一度も抜き差しの

作業はなかったので蛇足の工事かもしれませんけれど・・・・・・・(^^;









z68506.jpg
ゴチャゴチャ配線も一応束ねてほんの気持ちすっきりさせました~









z68507.jpg
しかし、今度はパネルを元に戻そうとしても 何かぶつかっているようでままなりません

私の工事っていつもこんな感じ(^^; 今回のポイント工事は まだまだ試練がありそう

ですね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

皆様のお陰 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z68002.jpg
この画像は蛇足です(^^;









z68101.jpg
4700μFのコンデンサーは 手持ちがこれ一つ  若しこれがパンクしたら 代替は

ありません。  代替出来るコンデンサーの並列使用(ぼち吉鉄道さん)、押しボタン

操作の(洗濯部長さん)、コンデンサーの容量を増やす並列接続の(oomoriさん)、









z68102.jpg
早速コンデンサーの並列接続を試す。

2200μF2個と1500μF1個の並列、 ダブルクロス2個連動は?・・・・・・動きません

2200μF3個に・・・・・・・・・・・多少の改善はあれど結果は同じ・・・・・・









z68201.jpg
もう解決策が無く これは洗濯部長さんの案のトグルスイッチで切り替え方向を決め

押しボタンで切り替える・・・・・・









z68203.jpg
ポイント切り替え方向を決めるトグルスイッチを作ったのですが・・・・・









z68204.jpg
そうは簡単に行きませんでした~ これが現行のトグルスイッチなのですが 配線が

リレーへと伸びています、 そう、そのリレーで供給電源を切り換えているのです

これでこの方式は叶わないことが判りました。









z68301.jpg
最後は がおう☆さんのアイデア! 先ずは2つのダブルクロスをまたまた分離します

コントロールパネルから離れているので動作確認がままならない なのでポイント

切り替え部分にテープを貼って動いているのか確認しようかと・・・・・・・・・











z68302.jpg
そしてコンデンサーをポイント近くに設置してみました(がおう☆さん案)

この時点でコンデンサーは1台は動きました しかし、もう一台を繋ぐと反応が僅少で

上手く切り替わってくれません(vv;









z68303.jpg
そこで1つのポイントにコンデンサー2200μFと1500μFを並列接続

このコンデンサーを繋げたポイントは完動でした









z68304.jpg
もう片方も同じようにコンデンサー並列接続して これで連動が叶えば・・・・・・・・・

さて、どうでしょう? 2個のダブルクロスが同時に完璧に動きました~\(^▽^)/

やっとトンネルの出口へとたどり着けました~

それもこれも お名前を出させて頂いた方々のみならず 色々とヒントを与えて頂けた

皆様のお陰です(^^V  やった~! ありがとうございました~

そして今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村