SSブログ

撤去 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z68602.jpg
これはこれでなかなか便利なものでしたが なんとも目指している常点灯にならない

のが問題に・・・・・・・・これらは走行線用ではなくヤードとか引込み線の操作に使い

ますので 操作電圧は低く、当然ライトの点灯は難しいので撤去なんです(^^;









z68603.jpg
全部取り外しました~









z68604.jpg
これでこれらの電圧計は不動となりました









z68605.jpg
そしてこちらも・・・・・・・・









z68606.jpg
このパネルで現在稼動するものは上の2個のみです(^^;









z68608.jpg
とりあえず不要になった電線は撤去しましたので残りの必要な配線はケーブルチューブ

で纏めてやります。









z68607.jpg
さて、次なる問題!

この山線のポイント選択回路が思うように動作しないので 再確認をしなくては・・・・・









feeder000a.jpg
回路はこれなんですが 図中のP3(ポイント3)を直進側に切り替えると閉塞F4の

通電が止まる予定で作ったのですが これがF4に通電されたままになって

切り換えても併走してしまうことが判ったんです 何か考え方が間違っている

のか?それともリレーの故障か? 精査いたします(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(35)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 35

コメント 10

ノブえもん

トータン様
おはようございますo(^▽^)o

撤去されたのは、動力コントロール関係の機器でしょうか?

複数個あるようですので、450[×]?600ほどの小さなエンドレスなどを、気分転換に組まれては如何でしょうo(^▽^)o

ポイントでは選択式に切り替えてあり、閉鎖のはずのF4線へ通電してしまう…
素人考えですが、反対側から電力供給されている、もしくは本線とは独立で入れ替えなどを出来るようにフィーダーが入っている何て事は…(;^_^A
よくわからないのに勝手な事を言ってすみませんm(_ _)m
by ノブえもん (2016-02-07 09:54) 

nari-masa

お早うございます。
懐かしい回路が出てきましたね~(^^)

リレーの故障とすれば一番下、右側のリレーです。
リレーの故障ではないとして、考えられる原因ですが、

(1)P1が渡り側に切り替わっていてC2でコントロールしていませんか?
(2)仮配線でC1コントローラーをC2にもつないでいませんか?

回路上の問題としては、一番下、右側のリレーの配線を見るとP3ポイント直進時、F4にはC2の電圧が直接かかっています。
この配線、本来はC2からでなくF3から給電されると良いですね。
by nari-masa (2016-02-07 09:57) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
そうです、キットだったのですが今まで使っていたけれど常点灯回路ではないため使っていなかったので撤去してしまいました とにかく先ずは原点に戻ると言う姿勢なんです(^^;
いま、回路を調べているのですが 下のnari-masaさんのコメントにあるC2に繋がっているってこと 実はおかしいんです C2は今回撤去した電源ユニットのことでC2と言う電源は現在ありませんので 本来ならば停止しなくてはおかしいのです なので なにか間違って配線してC1の電源が供給されているのだと思います。
by トータン (2016-02-07 16:07) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
そうなんです、こんな回路図すっかり忘れていました、どうやらリレーのせいでは無いようです 上のノブえもんさんにも書いたのですが 現在C2の電源は撤去してますのでC2に切り替わっていたとしたら完全に停止してますよね。
最後のF3ですが この部分は通常機関車などを留置しますのでトグルスイッチをONにしないとF3からは通電できないんです とにかく現在基板を外して確認しています いや~難しいですね~しかもだいぶ前の回路ですのでどんな意図でこんな回路になったか思い出せません ふりだしです(^^;
by トータン (2016-02-07 16:14) 

東濃鉄道

「安定化電源セット」これまでは、お役に立ってなかったのでしょうか?
まぁ、一旦取り外すて、回路と頭がスッキリして、再チャレンジの際、必要ならば、また接続できますもんね(^O^)
by 東濃鉄道 (2016-02-07 17:48) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
使い勝手は最高でしたね~ただ、常点灯にならないのが問題にって単純な理由からなんですよ(^^; それと仰るとおり余計なものが付いていると頭が混乱してしまいますので先ずは撤去して整然とさせたいって狙いもあります 常点灯に興味なくなったらまた使うことにします(^^;
by トータン (2016-02-07 18:41) 

nari-masa

こんばんは。再投稿すみません。
この配線図は見覚えがあるので過去記事を捜していたら、2013年のこんな記事が見つかりました。
http://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2013-12-19
どうやらF4は元々おかしかったらしいですよ。
「ポイントを切り替えても通電されてしまう」と書いてあります(^^)

その前にはF4通電不良でリレーを交換して直ったという、こんな記事がありました。
http://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2013-02-24-1

C2がF4につながっているのは意図があったのではなく、多分いろいろ回路を修正する過程で修正し切れなかったみたいです。
初期の回路はこういうものでした。
この時点ではP3の切り替えでC1とC2から直接F4に給電されています。
http://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2013-02-10
by nari-masa (2016-02-07 19:13) 

トータン

nari-masa さん 情報ありがとう御座います。
そうでしたね~ こんな記事書いていたんですね~ でも、全然覚えていないのが困ったものです それにあの当時の構想では4線ある線路の一部分操作のためにわざわざそれぞれに1Aの安定化電源ユニットにて操作していたのですが 所詮一人でそんな沢山同時操作など叶いませんので これは省力化したほうが得策と思うように・・・・・ですので恐らくここで言うC!,C2は今後存続しない可能性があります 折角調べて頂けたのに 無にするような結果が非常に申し訳ない気持ちで一杯です 済みませんでした。 今後もまたわけの判らない行動をとるかと思いますので そのときは是非とも御教示願えたら嬉しいです 宜しくお願い致します。
by トータン (2016-02-08 12:43) 

ヘッポコ出戻りモデラー

なんとも大変な作業が続きますね。
根気よくがんばって下さい。
経過がとても気になります・・・
by ヘッポコ出戻りモデラー (2016-02-09 22:50) 

トータン

モデラー さん コメントありがとうございます。
三歩進んで二歩下がるではなく 一歩進んで二歩下がる状態です 常点灯に拘らなければkんせいも近いのですが それにKATOの常点灯対応のハイパーDXを導入したのに同じKATOの機関車が常点灯する前に走ってしまったり(vv: 変なこだわりになっていますよね~(^^;
by トータン (2016-02-10 07:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0