SSブログ

頭悪いな~ [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z68901.jpg
配線図を描き シミュレーションをして 電脳作業を進めて来たのですが・・・・・・・

完璧とは言えない、どこぞにバグあるかも知れません このままではブログが完全に

停滞してしまう。

ある程度シミュレーションでは例外を除いて上手く作動するかも? そう、実践で確認

しないともう既に策がない・・・・・・・頭悪いな~~~(^^;









z68801.jpg
シミュレーションって偉そうなこと言っても 唯単に塗り絵をやっているだけ

ポイントを切り換えてリレーを作動させ リレーに繋がった配線部分に該当の色を

塗りこむ とてもとても地味~~~~~な作業

この図では番号が重複していて判り難いので改番します









z68802.jpg
ここで記されているC1、C2は 別々のコントローラーを意味していますが 実際に

一人での運転で あ、いや、二人でやっても同じようにコントロールが大変なので

山線CとDでのサブコントローラーは1台で併用することにします 省エネにも繋がり

ますからね~









z68803.jpg
少しずつですが 以前の配線よりスッキリしたような????









z68804.jpg
そこで、リレー部分が稼動している状態を塗り絵してシミュレーション

しかし、何度やっても今一確信が持てません 頭悪いもんで・・・・・・・・(vv;









pointsw01.jpg
それで出来上がった配線図です。

今まではC線、D線それぞれにサブコントローラーが付いていたのですが どうせ

一人ではそのサブコントローラーを同時に操作出来る筈も無いので サブコンを

一台にしてC線とD線を一つのサブコンにして操作しようかと・・・・それの切り替えが

この図面の右下に記したスイッチ操作です(^^;









z68903.jpg
それでは今までの基板の配線変更へと進めます









z68904.jpg
先ずは端子の用途が以前とは違いますので 端子の表記を剥がします









z68905.jpg
そして、新たな表記を貼り付けて行きます









z68906.jpg
端子の用途が変わりましたので 上のほうの端子は不要になりましたので 11番で

終わりになります。









z68907.jpg
これからこの配線を新しい方式に変更します。









z68908.jpg
リレー側の配線はそのままで 端子側を全て外していきます。









z68909.jpg
外し終わったら それぞれの線を新しい方式部分へ繋げていきます。









z68910.jpg
これで配線は終了? のはずですが 確認は出来ません(^^;









z68912.jpg
出来上がった基板を この様にコントロールパネル内部にセットしました

セットしたら終わりではありません これからもう少し配線を進めないとテストが

出来ないんです、それが先ほど紹介しました新たな配線図面の右下にあるサブ

コントローラーの切り換えスイッチの配線です。

尻切れトンボですが現況はここまで 続きは?・・・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村