SSブログ

頭悪いな~ [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る

z68901.jpg
配線図を描き シミュレーションをして 電脳作業を進めて来たのですが・・・・・・・

完璧とは言えない、どこぞにバグあるかも知れません このままではブログが完全に

停滞してしまう。

ある程度シミュレーションでは例外を除いて上手く作動するかも? そう、実践で確認

しないともう既に策がない・・・・・・・頭悪いな~~~(^^;









z68801.jpg
シミュレーションって偉そうなこと言っても 唯単に塗り絵をやっているだけ

ポイントを切り換えてリレーを作動させ リレーに繋がった配線部分に該当の色を

塗りこむ とてもとても地味~~~~~な作業

この図では番号が重複していて判り難いので改番します









z68802.jpg
ここで記されているC1、C2は 別々のコントローラーを意味していますが 実際に

一人での運転で あ、いや、二人でやっても同じようにコントロールが大変なので

山線CとDでのサブコントローラーは1台で併用することにします 省エネにも繋がり

ますからね~









z68803.jpg
少しずつですが 以前の配線よりスッキリしたような????









z68804.jpg
そこで、リレー部分が稼動している状態を塗り絵してシミュレーション

しかし、何度やっても今一確信が持てません 頭悪いもんで・・・・・・・・(vv;









pointsw01.jpg
それで出来上がった配線図です。

今まではC線、D線それぞれにサブコントローラーが付いていたのですが どうせ

一人ではそのサブコントローラーを同時に操作出来る筈も無いので サブコンを

一台にしてC線とD線を一つのサブコンにして操作しようかと・・・・それの切り替えが

この図面の右下に記したスイッチ操作です(^^;









z68903.jpg
それでは今までの基板の配線変更へと進めます









z68904.jpg
先ずは端子の用途が以前とは違いますので 端子の表記を剥がします









z68905.jpg
そして、新たな表記を貼り付けて行きます









z68906.jpg
端子の用途が変わりましたので 上のほうの端子は不要になりましたので 11番で

終わりになります。









z68907.jpg
これからこの配線を新しい方式に変更します。









z68908.jpg
リレー側の配線はそのままで 端子側を全て外していきます。









z68909.jpg
外し終わったら それぞれの線を新しい方式部分へ繋げていきます。









z68910.jpg
これで配線は終了? のはずですが 確認は出来ません(^^;









z68912.jpg
出来上がった基板を この様にコントロールパネル内部にセットしました

セットしたら終わりではありません これからもう少し配線を進めないとテストが

出来ないんです、それが先ほど紹介しました新たな配線図面の右下にあるサブ

コントローラーの切り換えスイッチの配線です。

尻切れトンボですが現況はここまで 続きは?・・・・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(20)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 20

コメント 11

洗濯部長

おはようございます。
D51のシルエットいいですね。

ところで配線地獄の方、大変そうですね。
リレーで制御されているので更に難しいですね。
小生には全然分かりませんが頑張って下さい。

当方のレイアウトではポイントの完全選択機能を
GAPで縁切りして制御盤のレール配線図に
フィーダーON/OFFのトグルSWを配置する昔ながらの
全手動超アナログ方式にしてます。(^_^;)
by 洗濯部長 (2016-02-12 09:10) 

東濃鉄道

「電脳」フル稼働して、オーバーワークにならないように、ご注意を!!言って自分の電脳は通電したこともなく、新品のまま錆びついている状態かと。
そうですね、複数運転を1人で可能にするには単純でなきゃいけませんし、それぞれの線路から亘線を通過するとか、リバース線で進行方向を変えるなんて曲芸に配線、そんなことですら、私の電脳では対応できません(>_<)

by 東濃鉄道 (2016-02-12 12:36) 

トータン

洗濯部長 さん こんにちわ、コメントありがとうございます。
昔ながらの方法が良かったのですが どうしてもコントローラーが重複してしまいますのでそれの切り替えがいちいち面倒だったもので・・・・・(^^; 全自動とまでは行きませんが半自動アナログ式です 暫くは弄ってみて操作性を確認したらバグの発見に努めたいと思います(^^;
by トータン (2016-02-12 12:41) 

がおう☆

こんにちわです。

ポイント切り替えに伴うリレーによる指令は複雑なので、このようにまとめて切り替え時の通電の動きを検討しておくのは有効ですね(^^♪
給配電はリレーを使う事で色々と切替行為を省力できるので、頑張って覚えたいと思ってます。

コントローラーの選択も出来るだけシンプルの方が使いやすいと思います。この辺りは欲張ると、結果使わないスイッチになりかねないかも知れません(^-^;

by がおう☆ (2016-02-12 12:49) 

yas

なかなかコメントしなくてごめんなさい!
1枚め(トップの写真)のライトの当たり具合ステキですね!^^
by yas (2016-02-12 19:19) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ~今まではコントローラーごとの切り換えスイッチで行っていたのですが ポイントを切り換えたのにそのスイッチを切り換えないで毎度ショートの連続でした 何とかならないかな?って思いついた方式なんです(^^; ポイントを切り替えるだけの操作でC線、D線、C線変速線の3つを自在に操れる方式なんですよ(^^ その分スイッチも省略できるしって でも、結果的にはC線とC変速線の選択はスイッチでやらねばなりませんので あまり効果は期待できないですね~もう少しで接続が出来上がりますのでそうしたら動画でその効果を見て頂ければって思っています。
by トータン (2016-02-12 19:26) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
何を仰るウサギさん、私の脳は電脳ではありませんよ~全くの電気音痴、わけも判らずVRを焼いてしまったり、コンデンサーパンクさせたり それでもそれが学習能力に結びつけば良いのですがそれすらなく 同じミスを何度も繰り返すの連続なんです 困ったものです(Ivv;
そうなんですよ~元はほかの列車を運転しながら入れ替えをやったりリバースやったりスイッチバックやったりなんて そんな器用な操作など一人では到底無理なんですよね~ それに気づきながらも万一出来たら良いな~って未練がましく電気配線をしている姿 笑っちゃうでしょう?
by トータン (2016-02-12 19:34) 

トータン

yas さん コメントありがとう御座います。
いえいえ、私などはnice!の押し逃げばかりであたかもピンポンダッシュごとき(^^; あの当時の皆さん皆ブログ休止しちゃっていて寂しい気持ちです。
トップの写真?このページですか?それとも本家のものでしょうか? どちらでも良いです yasさんにその様に言って頂けたら至福ですよ~ いや~参ったな~(^^;;;
by トータン (2016-02-12 19:39) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
既に何度も改悪しているようで こんどもなんだかな~だったらどうしようと・・・・・(^^; 
ゴメンナサイ! ブログ重複していましたのでノブえもんさん分のコメントが消えてしまいました(^^;
by トータン (2016-02-13 09:35) 

ノブえもん

トータン様
あっ!
こちらが本文だったのですね、間違えて書き込みしてしまいすみません(;^_^A

これほどの凄いレイアウトとシステムを作られたトータン様なので、きっと今度も上手くいきます♪
どうか無理されずに楽しんで作業されてくださいo(^▽^)o
by ノブえもん (2016-02-13 12:55) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
いえいえ、こちらのミスでこのページが重複してUPされていました申し訳有りませんでした(^^;
by トータン (2016-02-14 07:35) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0