SSブログ

万練 [車輛改造工作]

トップに戻る z16502.jpg
マイクロエースの キハ183-1000系に一寸手を加えます

マイクロエースの車輌は台車取り付けの精度が高くて この様に左右に余り台車が

傾いてくれません














z16503.jpg
冷水鉄道の路線は大変悪路で御座いまして 至る所線路の上下あり 更には右へ左へ

のカントがあって その精度の高いマイクロエースのボルスターでは容易に脱線三昧

なんです[もうやだ~(悲しい顔)]

そこで ボスルターねじよりほんの少し太めの丸棒を用意して・・・・・・・















z16504.jpg
その精度を緩和させようと0・28の真鍮線をその丸棒に巻きつけて・・・・・・・















z16505.jpg
こんな感じに切断します














z16506.jpg
で、こんなものが出来上がりました

勿論、つり革や オリンピックのマークを作るつもりはありませんけれど・・・・・(^^;

















z16507.jpg
ボルスター部分のここにただ乗せるだけ 接着はしません
















z16508.jpg
そして台車を元に嵌めてボルスターねじをしっかりと締めてやります















z16509.jpg
そうすることで 今度はこんなに台車が左右に傾きます

カントで右に左に車体を傾けた際 これで車輪が線路から浮いてしまうことは防げます


















z16510.jpg
最後にボルスターねじにゴム系ボンドでネオジム磁石を貼り付けて ATS車上子

取り付け完了に・・・・・・・・・
















z16512.jpg
はい、ここからが 万練(マンネリ)の始まりです(^^;

KATOのEF210の100番台のクロスパンタとシングルアームの車輌です
















z16513.jpg
クロスパンタの電関は 最初から開放テコは付いていませんし 誘導員手すりも

モールド表現のままです

そこで ここは横着も含めての作業をしようと思います

そう、横着をして 手すりのモールドを削り取らずに立体化工事 そして開放テコを

取り付ける穴を開けました 

手すり部はφ0・3mm 開放テコ部はφ0・4です














z16514.jpg
先ずは 例の方法で曲げ加工を行います















z16515.jpg
またまた 例の方法で開放テコを作ります















z16516.jpg
φ0・2mmの真鍮線で手すりを作りました

こんな感じです 別にモールドを削り取らなくても余り気にならないでしょう?(^^;












z16601.jpg
この100番台のクロスパンタ車は 運転室がグレーの樹脂色でしたので クリーム色に

塗ってやり この後座席を青色で塗ってやりました













z16602.jpg
スノーブローは 一寸さび色に塗って・・・・・・・













z15702.jpg
準備万端となったところで お先にシングルアームの方の作業が終わってしまったので

先ずは ビフォー画像から

こちらは 手すりも標準で付属していますので お先に完成ですかね~









z16701.jpg
で、これがその完成です

エアーホースのみの立体化ですので 簡単です













z16703.jpg
エアーホースは この様に黒コックが一つと 白のコックは2つです そのうちの一本は

ホースが装着されていません これは実車写真を参照しました













z16704.jpg
125号機は そんな訳でお先に完成です

で、108号機は もう少し掛かりそうですので 後は続きということで・・・・・(^^;


今日も戯事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村