SSブログ

入線と入卓 [製品紹介]

⇒トップに戻る
z17703.jpg
付属の部品は このほかにもあるのですが 撮影忘れました~









z17704.jpg
今日の収穫は その他にこれらです

ターンテーブル拡張線路セットは 在庫が一つだけで 足りません 

予約時に一緒に頼んでおけば良かったのですが 予約時には標準で何が入っていて

何が不足なのか判らなかったもので これは又後で追加購入しないとならないようです








z17707.jpg
こんな1cmくらいの厚みの本体 どんなモーターが仕込まれているのでしょうかね~?

高いので分解は怖い なのでこの謎は壊れた時まで謎のままで・・・・・・・(^^;










z17705.jpg
同時に 同じくKATOのC57 4次型も入線しました 冷水鉄道813輌目の入線です

ここで このC57の紹介を致します









z17709.jpg

z17710.jpg

z17711.jpg
扉は付いていませんが 密閉型キャブの様な感じですね~

z17712.jpg
床は 滑り止めの模様が表現されています

z17713.jpg

z17714.jpg
先輪は 冷水鉄道では初のスポークが抜けている仕様です 良いですね~(^^









ここで試運転と行きたいところですが このところの試運転動画がどうにもマンネリな

もので・・・・・・・どうしよう?

なので話題はターンテーブルに戻ります
z17717.jpg
お店でターンテーブルのオプションも下さいって言ったら あるのはいずれも一つのみ

って言うことで そのオプションを一つずつ買ってきたのです が・・・・・・







z17715.jpg
中身は これです

どうやら無くても良いような感じです 他にも給電スイッチとか付けてくれたのですが

それらも KATO純正のコントローラーに使用するもので 異端児の冷水鉄道では

必要ではないようです(vv;









z17716.jpg
なぜって? ほら! こんな感じなんですよ









ここで、ターンテーブルの試運転と参りましょう

動きがゆっくりでいい感じ しかも静か 停止の仕方も素晴らしいです(^^









z17719.jpg
それでは 早速、設置場所に置いてみます









z17720.jpg
案の定 近隣の線路道床部分に干渉します

でも、これくらいなら少し道床の方を削ってやることで対処したいと思います









z17721.jpg
カックン接続にもならず綺麗に繋がりそうです(^^









z17722.jpg
問題は 好きなところに線路を繋げられないってことです

拡張線路セットは 3線がユニットになっていますので この写真で見れば想定機関庫

部分の上の方は増設出来ません それと右に見えるフィーダーの処理も大変そう









z17723.jpg
ユニトラック線路との相性は そのままでは勾配に成ってしまいますので 約5mm

ほどターンテーブルを沈めないとなりません しかし今日はそんな体力ありません トホ

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

迷路へ [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る
z17402.jpg
配線も 右に行くにつれて簡素化をしたのですが・・・・・・・

繋げてみたら 全く言うことを利きません
[もうやだ~(悲しい顔)] 


しかも これまで完動であった基板も おかしくなってしまいました

これは 配線がいつも外れそうで気になっていたのですが またブレッドボードに

戻した方が良いのだろうか? 完全に迷路に嵌ってしまったようです













z17501.jpg
気を取り直して こちらの作業でもやってみます

どうから機関庫設置への有効長を伸ばすには現行のままでは無理と・・・・・・













z17502.jpg
こんな感じにすると 有効長が伸びそうです













z17503.jpg
それでも KATOさんの推奨の33・5cmの確保は叶わないようです[もうやだ~(悲しい顔)]












z17504.jpg
そしてこの部分のスイッチ類も取り去らないとならないようです











z17505.jpg
そう、このポイントを撤去することにします

これ以外道は無いようです とろ さんからのコメント通りってことになりますね












z17507.jpg
ポイント撤去後にはR481線路を繋げて ターンテーブル定規を合わせてみます












z17508.jpg
工事には この駅前のごたごたが邪魔になりますし 駅前も完全に変更しないと

ダメなようですので ついでですね(^^;












z17509.jpg
さて、33・5cmの確保は出来ませんでしたがおよそ30cmはなんとかなりました(^^












z17510.jpg
線路を敷くには 地面の高低差が出てしまいますので 地面を剥がします












z17511.jpg
こんな感じになるのかな?

後はターンテーブルが入ってくるまで工事にはなりません 現在は皮算用ですね












z17512.jpg
ん~ん 景色が変わりますね~

さて、給炭台と給水塔を設置予定の線路を廃止してしまいましたので 何処に

設置しようか また新たな悩みが・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

いよいよです~ [雑談]

⇒トップに戻る
kato02.jpg
それが 入線してくると 必然的に必要なものがあります

無くてもいいのですが あったら陳列を兼ねて蒸機を並べて置けますからね~

出そう出そうって噂がありましたが ここで来るとは思いませんでした

まだ、心の準備が整っていません(vv;









それに引き換え・・・・・・・・
MA01.jpg
マ〇ク〇エ〇ス のこれも予約してあるんです 

最近までは 5月発売予定でしたが この様に発売予定というか 発売未定に・・・・・

当初は 昨年10月~12月発売予定と言うことだったのですが 予定は未定であって

決定ではないってことですからね~

これからレイアウト場に行って ターンテーブルの敷地を確保しなくては・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました(^^V

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

皮算用あれやこれや [雑用]

⇒トップに戻る

毎日更新する以外 何のとりえもないのに それすら叶わなくなった今日この頃です

z17102.jpg
足りなかった部品は 中央上のショットキーダイオード 付け合せは10μFのコンデンサ

本専用の基板の製作続きをします KATOのターンテーブルが入った時に電気的に

運転できなかったら つまりませんからね~

因みに抱き合わせて購入したものは 今後の室内灯工事のためのチップLEDと

定電流ICです それらは今回の工事には全く関係有りませんです









z17201.jpg
で、 A線用と B線用の基板が出来上がりました 

今日出来上がったのは左側です 現在、誤配線が無いか確認中!









z17301.jpg
さてさて、 当初自作を覚悟していたためKATOの新型C62の寸法に合わせて予定

していたターンテーブルは回転部分が150mmと設定していましたので 発表された

160mm 更にはその外周の217mmの定規を新たに作り 設置場所を ここにするか

あそこにするか もう少しこっちにするか あれやこれや・・・・・・









z17302.jpg
当然、現在の場所では 大きさ的に成立しませんので 大々的に線路移動が必要









z17303.jpg
緩い右曲線のこの線路は はなっから直線に直さないとならないようです

幸いポイントは固定してありますが この周りの線路は まだ固定していませんので

作業が 簡単です









z17304.jpg
それでも R217はでかすぎます

予定が大きく 崩れて行きます
[もうやだ~(悲しい顔)]









z17305.jpg
隣の給炭台と給水塔へ向かう線路は 外周に乗り上げてしまいます トホホ









z17306.jpg
もう そんなの関係なく作業してしまおうか? ってこんな位置に・・・・・・・









z17307.jpg
しかし、なるべく有効長を長くしようと思っても 結果的には200mmが精一杯で

機関庫の設置など 夢のまた夢となりました (かな?)

もう少し 探ってみます
[ふらふら]

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

修復・再開 [レイアウト製作記]

⇒トップに戻る z16902.jpg
近々この景色が 変わりますね~

ってことは? はい!予約しちゃいました~(^^;

今月には入手可能? 判りません(^^;









z17001.jpg
手動式では15cmを予定していたのですが 製品は一回り大きな16cmでした









z17002.jpg
そうなると21cmしか残りませんので 機関庫は無理なのかな~(vv;









z16903.jpg
まっ、そんなことは今から心配していても始まりませんので 以前から壊れたり壊したり

していた部分の修復でもしようかと・・・・・・・・

ここの柵は完璧に剥がれてしまっています









z17003.jpg
それを修復いたしました









z17004.jpg
まだまだ取れてしまいそうな部分はあるのですが 部分的に着いていたりして無理に

剥がそうとすると 細い部品ですので千切れてしまいそうなので その都度の修復と

致します









z17005.jpg
こちらは だいぶ前に山線の線路の不具合を修復したのですが 作業はやりっぱなし

状態でした









z17006.jpg
そこには 以前から設置してあったブロック壁を元通りに設置します









z17007.jpg
そして 同じく山線の修復の再に地割れしてしまった部分の修復も・・・・・・・・









z17008.jpg
なんとなく 埋めてしまいました 

もう少しの箇所を修復したら バラスト工事に入れそうです(^^

今日も戯事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

お開き? [車輛改造工作]

トップに戻る>>> z16705.jpg
108号機は 誘導員手すりがブルーなんですね~

何号機までがブルーなのかは判りません 













z16708.jpg
マクロ撮影すると 誘導員手すりが曲がって見えます(^^;

開放テコは綺麗に出来たかと思います(自画自賛)









z16801.jpg
完成しちゃいましたね~

z15709.jpg
これがビフォーでした









z16802.jpg
同色の誘導員手すりは 余り目立たなかったですが・・・・・・

開放テコは 結構自己主張していますね~(^^

さて、一連の工作もこれを以って暫しお開きに・・・・・・











z15101.jpg
少々飽きたでしょう? そうなんです 私もなんです(^^;

これだけの車輌を引っ張り出してきて エアーホース工事 一部は未完となりましたが

これら以外の車輌も手がけました 残りは又暫くしてからってことになりますね(^^;

今日も戯事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

万練 [車輛改造工作]

トップに戻る z16502.jpg
マイクロエースの キハ183-1000系に一寸手を加えます

マイクロエースの車輌は台車取り付けの精度が高くて この様に左右に余り台車が

傾いてくれません














z16503.jpg
冷水鉄道の路線は大変悪路で御座いまして 至る所線路の上下あり 更には右へ左へ

のカントがあって その精度の高いマイクロエースのボルスターでは容易に脱線三昧

なんです[もうやだ~(悲しい顔)]

そこで ボスルターねじよりほんの少し太めの丸棒を用意して・・・・・・・















z16504.jpg
その精度を緩和させようと0・28の真鍮線をその丸棒に巻きつけて・・・・・・・















z16505.jpg
こんな感じに切断します














z16506.jpg
で、こんなものが出来上がりました

勿論、つり革や オリンピックのマークを作るつもりはありませんけれど・・・・・(^^;

















z16507.jpg
ボルスター部分のここにただ乗せるだけ 接着はしません
















z16508.jpg
そして台車を元に嵌めてボルスターねじをしっかりと締めてやります















z16509.jpg
そうすることで 今度はこんなに台車が左右に傾きます

カントで右に左に車体を傾けた際 これで車輪が線路から浮いてしまうことは防げます


















z16510.jpg
最後にボルスターねじにゴム系ボンドでネオジム磁石を貼り付けて ATS車上子

取り付け完了に・・・・・・・・・
















z16512.jpg
はい、ここからが 万練(マンネリ)の始まりです(^^;

KATOのEF210の100番台のクロスパンタとシングルアームの車輌です
















z16513.jpg
クロスパンタの電関は 最初から開放テコは付いていませんし 誘導員手すりも

モールド表現のままです

そこで ここは横着も含めての作業をしようと思います

そう、横着をして 手すりのモールドを削り取らずに立体化工事 そして開放テコを

取り付ける穴を開けました 

手すり部はφ0・3mm 開放テコ部はφ0・4です














z16514.jpg
先ずは 例の方法で曲げ加工を行います















z16515.jpg
またまた 例の方法で開放テコを作ります















z16516.jpg
φ0・2mmの真鍮線で手すりを作りました

こんな感じです 別にモールドを削り取らなくても余り気にならないでしょう?(^^;












z16601.jpg
この100番台のクロスパンタ車は 運転室がグレーの樹脂色でしたので クリーム色に

塗ってやり この後座席を青色で塗ってやりました













z16602.jpg
スノーブローは 一寸さび色に塗って・・・・・・・













z15702.jpg
準備万端となったところで お先にシングルアームの方の作業が終わってしまったので

先ずは ビフォー画像から

こちらは 手すりも標準で付属していますので お先に完成ですかね~









z16701.jpg
で、これがその完成です

エアーホースのみの立体化ですので 簡単です













z16703.jpg
エアーホースは この様に黒コックが一つと 白のコックは2つです そのうちの一本は

ホースが装着されていません これは実車写真を参照しました













z16704.jpg
125号機は そんな訳でお先に完成です

で、108号機は もう少し掛かりそうですので 後は続きということで・・・・・(^^;


今日も戯事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ビフォーアフター④ [車輛改造工作]

トップに戻る

z16103.jpg
資料も これといったものの入手が出来ませんでしたので オーソドックスな加工と

参ります









z16104.jpg
エアーコックも 模型ではモールドが左右一つずつとなっていますが 調べたものの

大半は 右に2個 左に一つ それに左右に細いホースが丸めて付いていたりして

どうしたらいいのか判りませんでしたので ここは単純にエアーホース3本の表現に

とどめて行きたいと思います









z16105.jpg
それで、 こんな感じとしました









z16205.jpg
カプラーを取り付けて 最後はコック部分の色付けで終了です









z16207.jpg
出来上がりは こんな感じで 中央よりのコックが赤いものとなりました









z15706.jpg
そして ビフォーの景観と・・・・・・・


z16206.jpg
アフターな景観です

余り変わり映えの無い仕上がりですが いずれも自・己・満な出来ということで・・・・(^^;


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

地味な作業 [車輛改造工作]

z16303.jpg
先ずは 開放テコの取り付けとします

KATOの この製品は 最初から開放テコが付いていません 手すりは立体化されて

いるのですがね~

そこで、開放テコ取り付けの穴を開けようと マスキングテープに 中心と穴あけ位置を

書いて準備しました









z16304.jpg
実車の写真を見ると どうやら とんでもなく簡単な構造のようで まるでホッチキス

の針のような形状の 中央部分にフックが付いたような形状でした














z16305.jpg
私には こんな感じのものにしか見えません

この中央部分にカプラーの楔を持ち上げるフックが付いているようですが ここでは

省略いたします



















z16306.jpg
エアーホースも これ一本のみ しかもコックは黒のようですが それでは全く目立ち

ませんので ここはオリジナルの白を塗ってやりました



















z16307.jpg
はい、これが出来上がりです いわゆるアフターってやつですね

なんとも地味な作業です





z15705.jpg
そして、これがビフォー 

どこが どの様に変わったかの比較が難しいです(^^;



















z16308.jpg

z16309.jpg

z16310.jpg
実車より腰高なせいで エアーホースの形状も間が抜けて見えます


z16311.jpg
この車輌は 冷水鉄道初期に シンキョーカプラーを改造して取り付けてあります 

形状がKATOのナックルよりも小さいので 好印象?(自己満足)


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

ビフォーアフター③の続き [車輛改造工作]

z16002.jpg
スカートをグレーに塗装しました









z16003.jpg
運転席は 安全色に塗りました








z16004.jpg
白のコックとグレーのコックと黒のコックの3色 計10本を取り付けました

このうちホースが付いているのは黒のコックの1本だけなんですよ~(^^;









z16005.jpg
その他のコックは この様にコックのみの表現となります

旧製品ですので 開放テコは付いていません











ここで 私的開放テコの作り方です











z16012.jpg
開放テコも付いて 完成に成りました

こちら側 左の庇が自作のものになります 一寸上向きになってしまっていましたね~

[ふらふら]









z16013.jpg
開放テコは本来ボディー最下部についているのですが ボディー最下部への穴あけ

が難しいので スカートの最上部に付けました








z16014.jpg
立体感が出たようです エアーホースを一寸オーバー気味に前方へ突き出して

みたんです









z15703.jpg
はい、これが ビフォーでした

z16015.jpg
そして これが アフターです 

スカートの色も明るめになりましたぞ~


z16017.jpg
これで 冷や水鉄道では 実車廃車の1039号機 永遠なれ~ ですかね(^^;









z16019.jpg
早く 思う存分走らせてやりたいです(^^

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村