SSブログ

問題児 [車輛整備]


zzz04092.jpg
頑固者約2名 そろい踏みです

本当なら今頃レイアウトを元気に走り回っている予定でしたが

年内に走れるかどうかの問題児 トホホ









zzz04093.jpg
快調に走行しているようでいきなり停止 またすぐに走りだす

若しくはちょっと機体に触れるだけで走りだす

こんな状況ではレイアウトでの運転は無理









zzz04095.jpg
集電不良ならばこれを使ってみたら?









zzz04096.jpg
楊枝を使って軸受け部分に擦り込んでみます









zzz04097.jpg
走り以前にこんな問題も これでは重連も不可ですね~









zzz04098.jpg
炭庫側のカプラーは少々低めなのに・・・・・

これらもまたまたやり直さないと・・・・・









zzz04099.jpg
取り敢えず走りだけでも確認したいということで実行

いやはや走るなんてものではない 









zzz04100.jpg
ポイントで脱線するわ 直線で脱輪するわ

ウェイト支持の先輪と従台車 このままでは悪路の冷や水鉄道では

走行は不可能でしょうね

まだまだ続きそうです。

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(28)  コメント(11) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

何もない日 [車輛整備]


zzz04086.jpg
って言うことで レイアウト場へ持ってきました

勿論コンテナも必須ですよね~









zzz04087.jpg
ところが走らせて動画しようとしたらどこぞで脱線のガタガタ

って音 手の届くところまで引っ張ってこようとしたら

この有様









zzz04091.jpg
編成が3分裂 しかも転倒まで 実車だったら新聞の一面間違いなしの

大ごとです って言うことで試運転は暫し延期ということに・・・・・









zzz04084.jpg
延期になったなら 今度は可愛い可愛いE10を・・・・・

なにやら導光レンズが変な形

ひょっとしたらこの凹み部分が導光の入り口?









zzz04088.jpg
って言うことでチップLEDを その溝の方に向けて設置

この段階ではまだ位置は合わせていません









zzz04089.jpg
少し明るく成ったような?

画像よりもっとオレンジですゾ~









zzz04090.jpg
後ろ(前?)は非常に明るいです(^^;

この後2機とも完工したのですがレイアウト場ではノイジー

重くなった分台枠にも反響して轟音で走りますが

未だに集電不良で途中停止 線路掃除が必須かも?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(28)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

飽きた挑戦


zzz04073.jpg
510は500番台を2機所有していますが 運転席がリアルですね~









zzz04074.jpg
さて、付属品はこれだけ









zzz04075.jpg
ナックルカプラーはロングシャンクのものが同梱ですが

当鉄道ではショートシャンクのものを使用します









zzz04076.jpg
常点灯にするには このコンデンサーの撤去が必要です

向こうに見えるものは横濱模型さんから頂いた0・027μF









zzz04077.jpg
で、交換終了

これにより反対側のライトのちらつきは全くなくなりました

相性バッチリの数値なのでしょうかね?










zzz04078.jpg
これで停車中でもライトの点灯が可能に・・・・









zzz04079.jpg
良い色合いのライトでしょう?

これでエアーホースを取り付けたら完成なのですが それはもう少し

後でと言うことに









zzz04080.jpg
飽きた挑戦とは これ!

ライトユニット部分に加重するためライトユニットを取り外し

新たにチップLEDを直接レンズ部分に設置しました









zzz04081.jpg
テスト走行では やはり集電不良 

そこでもう一枚ウェイトを追加してみました









zzz04082.jpg
しかし今度はボディーが嵌らなくなりました

そこでウェイトをこの様に少し小さくカット

これですっぽりとボディーが嵌りました









zzz04083.jpg
集電がだめなら従台車からも集電したら?って考えていたら

絶望的な片側絶縁の車輪 これでは無理ですね~(--;









zzz04066.jpg
従台車集電はまた次の課題として

nari-masaさんに教えて頂いた方法を応用して 先輪周りの

だらしなさを解消させようかと

ここではウェイトを兼ねてこんなものを鉛板から切り出しました









zzz04067.jpg
それを2枚貼り合わせて端梁の後ろ中央にGボンド









zzz04069.jpg
これで少しは空間が埋まって少しは良い感じに









zzz04070.jpg
ライトユニットもすっぽりと収まって・・・・・









zzz04071.jpg
駄目押しでシリンダーの部分にも鉛板

しかし走りは改善しない やはり第5動輪のスプリングが

必要なのでしょうかね?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(26)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

空しくも [車輛整備]


zzz04054.jpg
ボケました

バック運転で開放することは無くなりました

ダミーカプラーの首振りは成功の様です

こうしてみるとテンダーライトの点灯が欲しいですよね











zzz04055.jpg
しかし、あくまでもバック運転はパワーが足りません

この様な運転は無いですよね ま、重連には問題なしですから

良しとしましょう









zzz04060.jpg
懸案のE10ですが この暗いライトを明るくしたい

っていうことでの工事 始まり始まり~









zzz04056.jpg
前面ライトは点灯のままでも良しと考えていましたが

ライトユニット部分にウェイトを積む都合上 ついでに

配線もやりなおしてみようと・・・・・









zzz04057.jpg
探しましたが適当な抵抗がなく そうだこれだ~って

私のところにはチップ抵抗も大きいサイズのものしかなく

この小さな物を使うことに・・・・・









zzz04058.jpg
ところが あっちを繋げば 半田の熱で既配線が取れてしまう

暫く悪戦苦闘の末 全くの鼬ごっこ これは熱で部品を損傷

してしまうって思い・・・・・









zzz04059.jpg
使わない基盤の部分を使うことに









zzz04061.jpg
この基盤には既に純正のチップLEDが付いていますので 

簡単に配線できそうです









zzz04062.jpg
今回はスナバ回路の代わりに 0・027μFのコンデンサを

取り付けました









zzz04063.jpg
基盤配線は非常に楽ちん









zzz04060.jpg
途中の工程の写真を忘れました

停止状態では点灯しているのか?っていうくらい暗いライトも









zzz04064.jpg
おお~ 明るくは無いけれど なんとか点灯しているように見えるように

この工事も写真撮り忘れました~

しかしこの工事では空しくも改善することは無かったことです

集電不良で殆ど走行できない 前側カプラーの開放し放題

お手上げです(--;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(24)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー