SSブログ

絶望感 [レイアウト製作記]


zzz05066.jpg
このところマイナー思考のタイトルばかり多くなりました

それもそのはず事実上手く行っていません トホホ

分割面を繋げて通電も可能になったのですが・・・・









zzz05067.jpg
この隙間

ジョイント音は最高なのですが・・・・・

そして編成物も良好だったのですが・・・・・・

テスト走行に手元にあったマイクロのE10を使ってみようと・・・・・

これが大正解 今後のテスト走行には欠かせない存在かも?








zzz05068.jpg
とにかく切断面が汚い しかも最大で2mmも開いている

走行音は抜群なのですがね~(^^;

この時期でこの間隔、冬になったらもう1mmほど開いてしまいそう









zzz05069.jpg
走行テスト(手動)では何の問題もない感じでしたので

仕上げの作業と言うことで架線柱の工事でもしようかと・・・

これネオジム磁石です それを架線柱の基礎部に接着









zzz05070.jpg
架線柱の脚にも同じように接着 この時ポイントはネオジムを2枚

付けたまま台枠、架線柱脚に接着するのです 接着剤がはみ出て

ネオジム自体がくっついてしまったらやり直し

どうしてそんなやりにくい作業に? 極性を間違えて加工すると

跳ね返されてしまいますからね~(^^;









zzz05071.jpg
奥の方の架線柱が曲がっていますが まだあの部分は未加工

取り敢えずはほぼ垂直に架線柱が立ちました









zzz05072.jpg
ワイドラーメン架線柱の予備として買い置きしておいたものが

どうしても見つからず 奥の架線柱は通常のものに・・・・・








さて架線柱の動画って言うのもなんですが 口で説明よりは

百聞は一見に如かずと言いますからね~

これで体をぶつけて根元から折れてしまうとか線路掃除時に

くりーにんぐ棒とか当たっても棒状の棒が当たっても大丈夫(^^;









zzz05073.jpg工事一段落 走行テストも良好でしたのでそろそろ走行動画でも?

カメラの準備しているときに ふと側にあったE10を持ち出して

走行テストしてみたら どん底! 絶望感に・・・・

線路接続部分で空転ですからね~ やはり谷底接続の弊害

敷設時の基本中の基本でしたからね~









zzz05074.jpg
ここが かの有名な谷底接続部分です 

他の車両は問題なく走行出来るのに E10は× せめて△くらいまで

持って行きたいですね~









zzz05075.jpg
手段は台枠を剥がして下駄を履かせることに

この部分を剥がせば構造が判るかも?








zzz05076.jpg
ってことで剥がしました どうやら経年でこの部分下がってしまった

ようです 更には先端にかけて路盤が反っているような?

これは大工事になりそうです









zzz05077.jpg
テスト走行に使っていたE10ですが テスト中に転倒落下

ヘッドライトがもげてしまいました これの修復も・・・・・

実は本線のある部分 既にての入らない場所の接続部分も怪しい

ひょっとしたらE10通行止めかも?トホホ

嗚呼!絶望的!

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(25)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

学習能力ゼロ [レイアウト製作記]


zzz05046.jpg
ガーダー橋の影もくっきり ひゃ~ 朝から暑い






zzz05049.jpg
敷設前に記念撮影です









zzz05050.jpgガーダー部分に敷設するにはフレキが少々長いので余分を切断する

ための印をつけました









zzz05051.jpg
切断はルーターで行います

学習能力が無いようです 本来なら少々長めに切断して

少しずつやすり掛けして調整するのですが 判っちゃいるけど

つい横着して一気に切断 お陰で2mm程隙間が空いてしまいました

これは後でなんとかしましょう 本当に学習能力ゼロです

ジョイント音は素晴らしいですけれどね(^^;









zzz05052.jpg
定規をあてがって直線を出します









zzz05053.jpg
敷設完了!









zzz05054.jpg










zzz05055.jpg
曲線部のカントの傾きも良いようです









zzz05056.jpg
今度はフィーダーを繋げます









zzz05058.jpg汚いですが繋がりました カックン接続を出来る限り防ぐために

カント用の台紙より線路がずれてしまったため元のフィーダー

が遠くなってしまいました これはバラストでなんとか誤魔化せる

かも知れませんね









zzz05059.jpg
さて、今度は以前高さ調整のため貼り付けた板を剥がして・・・・









zzz05061.jpg新たに貼り直しました 今度は位置が少し下がりました









zzz05060.jpg
あと、ついでにやっておきたいこと

リン青銅板で通電させていたのですが 長い時間使うとどうやら

通電が悪くなるようですので・・・・・









zzz05062.jpg
連絡にはこのピンコネクターを使うことにします









zzz05063.jpg
向きを間違えない様片側に印をつけておきます

さて、これで明日は試験走行出来るでしょうか?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(18)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー