SSブログ

化学反応? [製作記]


zzz13653.jpgそれを早速取り付けることに・・・・・









zzz13654.jpg無事?に取り付けが完了しました

歳ですね~微妙にずれてしまいました 肉眼では判りませんでした~

(^^;









zzz13655.jpg女房に中性洗剤を貸してって頼んだのに 一晩漬けて置いたら

何やら化学反応してしまったようで黒化してしまいました

確認したら中性洗剤ではなかったようです 漂白まで含んでいて

結果はこの様に 水洗いを徹底的にしたのですが戻ることは

ありませんでした~ 文句言う資格もありませんのでここは我慢

どうせ黒っぽい色に塗装しますから・・・・・・(vv。









zzz13656.jpg同じく捜索していたものが見つかりました~









zzz13657.jpgヘッドライトです

旧型電機などのライトを点灯させるには必要不可欠なものです









zzz13658.jpgライト取り付け用の穴を開けます









zzz13659.jpg思いのほか簡単に装着出来ました これで塗装前準備完了です

EF50の場合だと屋根にランボードが付くのですが この

8000形には付いていないようですので完了です









zzz13660.jpgここでお話はHOの話題となります

製作途中のスイとマイネの床下機器の製作に入ります

これ水タンク









zzz13661.jpgこちらは電池ボックス? 私には分かりません(^^;









zzz13662.jpg鉄筆で筋入れします









zzz13664.jpg筋入れが終わったら切り抜きます









zzz13665.jpg細く切り出した紙帯を貼り付けます









zzz13667.jpgこのゴミみたいなものを使って・・・・・









zzz13668.jpg取っ手とします









zzz13669.jpgさらに蝶番のつもりのものも付け足し・・・・・









zzz13671.jpg途中ですが今日はここまで









zzz13670.jpg水タンクもここまでです

さて、8000形の塗装は何時になるやら? まだ色合いが判りません



今日も戯言に最後までお付き合いありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(27)  コメント(12) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 12

kousaku

いよいよ最後の追い上げになりましたね、よく細かい作業をやられるなと感心しております、完成すると喜びも一入ですね。
by kousaku (2021-05-10 11:11) 

ジュンパパ

軸受け発見おめでとうございます。
ブラスの黒化 ブラスクリーンで落ちませんか?
確かブラスクリーンも入手されていましたよね。

アマゾンの写真に載っていた8000型完成車の写真ではボデーは結構茶色っぽく写っていましたよ。ボデー裾廻りは黒。
by ジュンパパ (2021-05-10 16:13) 

がおう☆

こんにちはです。

真鍮の地色で残すならショックも大きいですが、塗装するならば良いんではないですか?(^-^)
でも色合いを悩んでおられるようですね。
旧型電機というと、ぶどう色1択と思ってましたがそうでは無いんですね?
さすがにカラー写真という訳にはいかない時代でしょうから、何か分かる文献が残って、WEB公開されていると良いんですが・・・。
by がおう☆ (2021-05-10 17:25) 

トータン

kousaku さん こんにちわ。
nice!、コメントありがとうございます。
はい、そろそろ終わりです が、余り早く終わらせるとまたやることが無くなってしまいそう やることがなくなるとボケてしまいそうな爺ですから・・・・(^^;
by トータン (2021-05-10 17:54) 

トータン

ジュンパパ さん こんにちわ。
nice!、コメントありがとうございます。
いや~まさか見つかるとは (^^ 色を塗っちゃった後に見つかるよりは助かりました(^^
相当水洗いしましたので酸のようなものは洗い流せたかと思います ブラス表現で完成させるわけではないし黒化したような色の予定ですのでこのまま行きます 部分瞬着で固定している部分もあるのでそれが侵されて取れてしまうのも嫌なので・・・・・・
あの茶色のボディーはEF50なのでしょう 8000形のワールド工芸のページのものはほぼ黒です 改造後に茶色に変更されたかもしれません でも、苦労方が格好いいような気がします(^^
by トータン (2021-05-10 18:07) 

トータン

がおう☆ さん こんにちわ。
そうなんですよ~たまたま黒化した色になるので幸いです 中性洗剤と言ったのに洗剤なら何でもいいと思ったのでしょうし 私も成分確認しなかったのも重なっちゃいました(^^; 
ブドウ色1号なのかな~お店で見たものはほぼ黒だったようです でもその可能性はありますね 今思ったのですがメーカーによって色合いが違いますからね nari-masaさんのブログでの言で ブドウ1号と言う名の2号ってね(^^;
私が10歳の時に全廃だそうです 私が高校の修学旅行の時にはまだカラー写真ってまだ持っている人がいませんでしたから 思い出はモノクロームです・・・ なんだか昔の歌の歌詞見たい(^^;

by トータン (2021-05-10 18:22) 

東濃鉄道

画像を見ているだけですと、サイズ感が無く N サイズなのか HO サイズなのかこんがらがってしまいます。(@_@;)
製作が並行して行われて頭の切替えができ、刺激(テンション)が維持できそうですね。
by 東濃鉄道 (2021-05-10 19:33) 

トータン

東農鉄道 さん こんばんわ。
はい、今は1/150,1/80,1/32 並行してやっています そのうちサイズ間違えてしまいますかね(^^; だんだんボケてきていますからね~
by トータン (2021-05-10 20:26) 

HAL

見つかってよかったですね~
自分もよく今、持っていたはずのものがなくなります。
そしてまず見つかりません。
超能力をもっているようです。

by HAL (2021-05-10 21:48) 

トータン

HAL さん こんばんわ。
nice!、コメントありがとうございます。
一つはどこへしまったか もう一つはいつどこで取れたか?は偶然に見つかりました とあることがありまして部屋の荷物を移動しないとならずその最中に見つかりました そこまで持っていったこともないし飛ばしたわけでもないし 小さな部品ですのでどうなっているのやら(^^; ま、見つかって良かったです(^^
by トータン (2021-05-10 22:26) 

スイ46 1

鉄道車両の色について

EE社の8000形は21m級の車体、大型デッキ、EE社製の大型パンタグラフと、大変に魅力的な機関車です。

車体色について模索されているようですが、当時の車両色、特に客車車体色の変遷から推測する事は、可能ではないでしょうか?

明治43年(1910年)9月30日からは、客車色は「黒色」に制定されているようです。
これは一部の車両に漆が使用されているからだと思います。
経年劣化により後年は色調に変化が起こっていますが・・

なぜ「黒色」なのか
推測ですが当時の客車は当然木製です。
木は何も施さないと劣化をして、朽ち果ててしまいます。
神社仏閣の下地処理には、必ず漆が施されていました。
ですから、木製車両にも漆を施し経年劣化を防いだのは、当然かと思います。
漆は漆黒と表現されるように「黒色」です。
ですので、黒色と制定されたのではないでしょうか。

昭和3年(1928年)10月1日に車両形式称号規程改正が行われました。
この際も、客車車体色は「黒色」です。
また奇しくもこの時、8000形はEF50に形式番号が改められています。

ぶどう1号色に変更されたのは
昭和4年(1929年)3月からです。
因みにぶどう1号と命名されたのは、昭和31年です。
それ以前は深褐色と言われていました。

以上を鑑みると
8000形は大正14年(1925年)鉄道省が導入していますので、大正14年から昭和4年2月までの時代設定とするならば、
8000形も「黒色」と考察できると思います。
しかし何度も言いますが、あくまでもわたくしの推測ですので、「黒色」であったかも知れませんし「深褐色」であったかも知れません。

カラー色の写真が皆無(多分)なのが、非常に残念です。

最終的には時代設定を考えながら、ご自身が判断した色が一番良いのではないでしょうか!

by スイ46 1 (2021-05-11 01:05) 

トータン

スイ46 1 さん おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます 暫くは自粛で模型店に行くことはなくなっていますが 良く行くお店にNの現物が陳列されているのですが蒸機の黒とは違う黒の様に見えます なのでブドウ1号に黒を足したものにしたらどうかと考えております
ありがとうございます。
by トータン (2021-05-11 06:39) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。