SSブログ

修正の一歩


zzz04590.jpg
しかし、新規入線のKATOのEF65-0とか









zzz04591.jpg
中古で以前入線したTOMIXのEF65-0も 中間台車の車輪が

浮くようなことはないので ひょっとしたらKATOのEF200の

方にも問題ありなのかも?









zzz04586.jpg
無残にも紙製の手すりはほぼ朽ち果てています これは奥の線路

メンテ時に身体が触れてしまったり つい工具がぶつかってしまったりで

壊れたままになっています









zzz04588.jpg
ついでですので 手すりも除去して新たな方法を考えようかと・・・・・









zzz04589.jpg全部除去完了!









zzz04592.jpg
さて、本命の線路修正と参りましょうか~

ここはガードレールによって脱線こそ起こさないのですが 車両が

挙動不審な動きをしますので 効果あるかどうか修正をしてみようと・・・









zzz04593.jpg
ガードレールを先ずは撤去 線路のつなぎ目は結構開いていますが

ここはKATOの絶縁ジョイントを使用してギャップとなっています

経年で余計線路間隔が開いてしまい脱線などが起きるようになり

苦肉の策としてガードレールを設置してあったのです









zzz04594.jpg
先ずは無水エタノールをたっぷりと・・・・・









zzz04595.jpg
1tのプラバンで9mm幅の物を切り出してます









zzz04596.jpg
線路を剥がしにかかります 線路を交換する訳ではありません

取り敢えずはカックン接続を失くそうと思っています









zzz04597.jpg
先のプラバンを線路内に挟んで カックン接続を矯正しています









zzz04599.jpg
位置が定まったら今度はモーリンのスーパーフィックスを

これで暫く乾かして様子を見てみます

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(21)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 6

東濃鉄道

カックン対策からスタートですね。これで解決されれば、レールを剥がすような大規模修繕行わなくて済みますね。
柵の無い線路もスッキリしていて、いい感じですが、やっぱりちょっと怖い感じもします。(@_@;)
EF200中間台車のスプリングが弱目に設定されているのでしょうか。
by 東濃鉄道 (2018-05-06 08:19) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
レールを剥がす場所も出てきました 減線の可能性が・・・・使わない線路は廃線にしようかと思うんですよ レールクリーニングもそのような線路は小まめにしないから走りが悪い、悪いから使わないと負のスパイラルですからね それはある程度大工事になりそう また不通の時間が長くならないよう手短に済ませようかと考えています(^^
by トータン (2018-05-06 08:50) 

hiro3

思い立ったが吉日ですね。どうせ、やらなければならないのなら。時間のある時にやってしまった方が良いですね。

カーブ途中の隙間と折れ具合は、厳しいですね。使い古されたトミックスのレールで、経験済みなのでお気持ち分かります。
敷設当時は、問題なかったのですが。何度か走行しているうちに少しずつずれてきたのか。あいてしまいました。交換した経緯があります。

バラストも、道床付きレールなので。道床の脇に、両面テープを貼り。その上に、バラスト撒いてボンド水溶液で固めました。線路剥がすとき楽です。

線路をはがすのは、大変そうですね。今回のレイアウトでは、あくまで走行重視なので本線とつながってないダミー線路が複数あります。ダミーでは、ありますが。そこに、保線車両や貨車などを置いてあるだけでも撮影時に、オブジェとして華を添えてくれます。

作業範囲を決めて、コツコツやれば必ず終わると思います。頑張ってください。
by hiro3 (2018-05-06 15:34) 

トータン

hiro3 さん nice!、コメントありがとうございます。
剥がすのも楽なのは変形も楽なのかもって思っているので やはりボンドで固めてしまいます またずれたらエタノールで糊を溶かして調整する予定です 今回廃線の準備もありますので少々大工事になりそうです あまり暑くならないうちになんとか初歩的工事まで出来ないものかって思います
by トータン (2018-05-06 19:36) 

がおう☆

こんばんわです。

絶縁ジョイントは柔らかいので、どうしてもカーブ途中では厳しいですね。
あとからのギャップ切りなら、まだマシだったかも知れませんが、今となってはこの方法で横から力を加えながら、固着するのが良さそうですね。

廃線は、線数を減少される一歩目でしょうか?
少し残念な気もしますが、トータンさんの走行距離のあるレイアウトでは、メンテナンスも考えれば、効果が大きいかも知れません(^^)
by がおう☆ (2018-05-06 20:40) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
それがね この場所ではなく絶縁ジョイントを使わないギャップが曲線の中には他にもあるのです 敷設後必要になってしまった部分に線路をルーターで切断して作ったギャップ部分も経年でカックンになってしまったりします 線路はボンドGで固定して乾燥後にバラスト固定で万全かと思っていた部分もこの様なカックンに変身しているんです そんな場所がまだまだあるんですよ フレキが戻ろうとする力は侮れないです 例のガーダー部分も例外ではないです
レイアウト製作、途中停止している期間もありますが10年近く経っていますが 実際の運転では ほとんど使わない線路があります 当然そんな線路はどうしてもメンテ対象外になってしまい結果的には いざ走らせると通電不良は必至ですよね~ なので余計使わないってことに ここはその様な路線はメンテのことも含めて今後も使わないかも?って 実をいうと実際に運転するのは一人ですので色々な運転も楽しみたいと思いギミックな機能を取り入れたのですが使うこともないようですので 単純にぐるぐる運転が一番楽と言うか そんな感じになってしまいその機能の有効利用が殆ど無いって結果の基の廃線って感じなんです 線路メンテを優先するとそんな結論に至った次第です もっと若かったら良かったと思いますよ ギミックな運転楽しみたかったです(^^;
by トータン (2018-05-06 21:24) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。