SSブログ

架線柱 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z77101.jpg
KATOのワイドラーメン架線柱を用意しました。









z77102.jpg
必要本数切り出して・・・・・









z77103.jpg
その内の3本は この様に純正より幅を詰めています。

KATOの設定線路間隔は33mmです、近年の冷水鉄道では直線区間を実感的な

28mmに変更していますので架線柱を約5mm狭めないと架線の位置が合いません

って言っても架線は張りませんけれどね(^^;









z77104.jpg
僅かですが片側でこれだけ違います。









z77108.jpg
架線柱をばらして展開。









z77109.jpg
縮める部分を切断。

▽一つ分を縮めればアバウトな寸法になります









z77111.jpg
先日、nari-masaさんから頂いたネオジム磁石とステンレステープ、ステンレステープ

どうするのか? って思っていたのですが・・・・・・・・そっか~そういう意味ね(^^

いやはや、ドン臭い爺さんです。









z77112.jpg
地面差込用の脚を根本から切断します









z77113.jpg
そして頂いたステンレステープを架線柱のサイズに合わせて切断して・・・・・・









z77114.jpg
この様に貼り付けました。









z77115.jpg
多少弱い感じはありますが このほうが壊れ難いかも? ちゃんと引っ付いてくれます









z77117.jpg
傾いたりしていますが やはりこの部分は架線柱があるとないとでは感じが違います。









z77119.jpg
傾きはその内調整してみます(^^;









z77120.jpg
感じとしては 起き上がりこぼしって感じで 数度傾けてもひょいと戻ります。

これでもう架線柱の修理からは今後解放されたら最高ですよね~(^^

これで架線柱の工事、猿真似合戦は完了と言う事になりました

めでたしめでたし・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(42)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 42

コメント 12

nari-masa

お早うございます。
お役に立ちましたでしょうか?
ネオジム磁石、もう少したくさんあるかと思ったのですが、美軌模型店さんからサンプルとして戴いたので、それしかありませんでした(^^;;

ステンレステープは本来はヘッドマークの着脱用で、少し磁力が弱いかな、と思ったのですが、一度試して戴こうかと。

美軌さんのネオジムが薄いのは表面にシールを貼ってそのままヘッドマークとして使うためのようですね。
機関車側にステンレステープを貼るようです。

これで冷や水鉄道保線掛の作業が軽減されますね(^^)
by nari-masa (2016-05-16 07:40) 

Gut

磁石でくっつける架線柱のアイディアは最高だなぁと思ったのですが、最近、架線を張るという無謀な計画に憧れています。
ヨーロッパ型のパンタはちゃんとバネで跳ね上がるので、架線の高さに合わせて上下するパンタを再現したくて…。

そんなんいいから早くレイアウト作れって怒られそうですが(笑)
by Gut (2016-05-16 12:24) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます、それに先日もわざわざ申し訳ありませんでした。
我家にも0・3mmと0・8mmのステンレスがありまして使おうと思ったのですがとてもではなくあんな小さくは切断できずでした で、ステンレスか鉄板ないかな~って思っていたのです それであれ~あっ、そうか~ステンレステープってそれか~って気づいたと言うお粗末さでした、多少弱い気はありますが立たせるには充分かと思います ありがとうございました。
by トータン (2016-05-16 12:44) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうですよ~ヨーロッパタイプは架線集電必須では無いでしょうか ヨーロッパの方々は架線集電していない日本の車両が不思議のようですから 架線集電まっていますよ(^^;
リンクして頂いている方の中にZゲージでヨーロッパ車をやっている方がいます ちゃんと架線集電やっていますよ
http://spur-z-room.com/ こちらです、御参考までに・・・・・
by トータン (2016-05-16 12:49) 

東濃鉄道

架線柱、無い場合に比べ設置された方が数段素敵です(^O^)
撮り鉄にとっては、邪魔モノなんですが、そこが実感的でもあるんでしょうね。
今後は架線柱の種類を増やされると、更に・・・・・(オイオイ(>_<) )
by 東濃鉄道 (2016-05-16 20:17) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、架線柱はこのレイアウトのほかの部分には似合わないでしょう 天空線などは架線柱も空中に作らなくてはなりませんしね~(^^;
実際に運転していても邪魔なものです なので良く折ってしまって・・・・折れたところを接着して誤魔化して使っていました(^^;
by トータン (2016-05-16 20:34) 

横濱模型

おはようございます
毎日拝見させていただいてます。
先日はコメントありがとうございます。

架線柱の切りつなぎ技法は大変参考になりました。
私のなんちゃってレイアウトも線路間隔が狭くどうするか悩んでいたところでした。
by 横濱模型 (2016-05-17 07:52) 

がおう☆

こんにちわです。

架線柱はやっぱりあった方がいいですね。
着脱式だと、破損面の軽減と、SLなどの走行の時に外すことも可能になるので一石二鳥ですねー(^^♪

私は架線張るので、取れない傾かないが基本になっちゃいますが…(笑)
KATOのこの架線柱カッコいいです。
いろんなバラエティで架線柱を変えていくのも良いかも知れませんね。
by がおう☆ (2016-05-17 12:22) 

トータン

横濱模型 さん コメントありがとうございます。
線路感覚を狭めたわ狭めたのですが 架線柱のことは頭に無かったです(^^; 実際に取り付けるように考えたら架線の位置が全然ずれて見えて仕方なし荷切り詰めたのですが これが結構難しかったです 不器用なんですね~ 私もカプラー挑戦してみたいです(^^;
by トータン (2016-05-17 12:47) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
架線柱はあくまであの部分だけなんです どうしてももう現実逃避的レイアウトになってしまいましたので架線柱が似合わない部分が殆どです それにこんな狭い部分に使用した架線柱も殆ど結果的には壊れてしまいましたから・・・・・
KATOのこの架線柱は耐久力が非常に弱いです 脆いと言った方が正解ですかね 一寸碍子が曲がっているからと癖をつけようとすると根本から簡単にポロリですから 架線を貼る場合は結構工夫が必要かと思います ただし接着が出来そうですので使い方ですね(^^
by トータン (2016-05-17 12:55) 

海のアングラーしんちゃん

架線柱は、必須ですね!
とてもリアル感があり、迫力があります。
わたしも、家にスペースがあったら、作ってみたいです。
by 海のアングラーしんちゃん (2016-05-18 07:27) 

トータン

海のアングラーしんちゃん さん nice!、コメントありがとうおございます。
実は架線柱はこの部分だけなんですよ 他の部分は現実味のない場所ばかりなもので(^^;
是非、小さなスペースでもございましたら作ってみてください でも、鉄道模型に嵌ってしまう危険性がありますけれど 金を失う道と言われていますからね~(^^;
by トータン (2016-05-18 12:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0