SSブログ

A線代表 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る


z73902.jpg
復旧したB線もそうですが このA線もホーム屋根が崩壊しています

無残にも落下した屋根と2番線の柱がなんとも悲しいですね~










z73903.jpg
さて、A線復旧に当たって 自分で工事したにもかかわらず 訳の判らないリレー基板

が付いています これは遡って調べないと一体何のために付けたのか 記憶に

全く無いんですよ~(vv;









z73904.jpg
さて、先ずは第一歩 A線の通過線に電気が通りました。









z73907.jpg
そして もう一台の代表がこれ、 KATO EF81北斗星です。

そうしてA線退避線の通電も始まりました~。









z73906.jpg
それで今日はここまで通電されました この先どうやら極性が逆になっているようです

調べているのですがフィーダーの位置が判らないんです 情けないですね~

相当もうろくしてしまった様です。 トホホ・・・・・









pass0409a.jpg
通電完了は緑の部分になりました。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(41)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 41

コメント 6

東濃鉄道

DF50に牽引されているのは、冷や水鉄道製の旧型車両ですね(^O^)
全線開通記念運転に向けての試運転なのでしょうか(*^_^*)

by 東濃鉄道 (2016-04-10 06:32) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
自作旧客はカニ38だけで後ろはKATOのオハ35系です。
現在試運転中です、まだ問題があってなかなか進めません この作業も本格的なものではなく単純に走行可能にする作業でして これが出来るようになったら本格的にリレー回路とか電圧計とかに繋げてやっと完了となるため まだまだですけれどね~ 今日復旧出来ると良いのですが・・・・・・(^^;
by トータン (2016-04-10 08:49) 

nari-masa

お早うございます。
冷や水鉄道の4線全線が復旧して、更にATS制御で1線あたり2列車、3列車が走行したら・・・
昔行った万世橋の交通博物館のHOゲージ大レイアウトみたいになりますね(^^)
(大宮の鉄博にはまだ行ったことがないのです)。
復旧はもう間もなくですね~。
ATSはともかく、4線4列車の走行動画は期待大です。
その中には是非トータン車輌工場製の旧客を入れてくださいね~(^^)/
by nari-masa (2016-04-10 08:53) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
大宮のレイアウトは印象として新幹線が主流だったような? 日によってメニューが変わるのかは判りませんが 万世橋の方の迫力には欠けていたかも?の印象があります、尤も万世橋の方も相当以前のことですので心象膨大なイメージになってしまったのかもしれませんけれどね(^^;
最後のA線ですがフィーダーが見つからないんですよ~ どこに配線したのか今探しています 以前ぼち吉鉄道さんからお借りしたコントローラーで周回できたのですが 今回は途中で逆電になってしまっています 根本的にひどいレイアウトだったんですね~(^^;
旧客ですか? そうするとやっぱり牽引機はデッキ付き? 先輪が脱線するでしょうね~ 取りあえずはDF50に頑張って頂いて安全確認が出来たらデッキ機引っ張り出してみましょうかね(^^
by トータン (2016-04-10 10:03) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
着々ですね~♪
単線をクリアの後、連動チェックはいいですね。
作業の確実性が増している気がします。

こちらは80%解体完了しました。
でもプランの練り直しで…(^^;)
トータンさんの所のような広さが欲しい!

周回がOKになると本格的に、コントローラですね(^^;)
完成後、最終図面くださいね。
GWだったらじっくり考えれますので(^^)

by ぼち吉鉄道 (2016-04-11 12:17) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
着々かと思っていたのですが どうやらそんなに簡単ではないようです まだまだって感じですよ(^^;
思い切って6畳間確保しちゃいましょうよ~ 私が昔考えたことなのですが 6畳間より少し小さめの枠を作り、中央部分に明り採り用の孔を開けて滑車で持ち上げて収納、中央部分の孔に照明が来る。  運転する時はロープを緩めて枠を下に下ろす そんなのどうでしょう? 私の場合オーディオも趣味でしたので 大音量で上の車両が反響してじじじじ~って音を立てる さて、どうしようで鉄道模型を諦めたってなエピソードもあるんですよ(^^;
by トータン (2016-04-11 20:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0