SSブログ

虻蜂取らず? [製作記]

⇒トップに戻る
z41901.jpg
やはり、フリーで良いや~って思っても居たのですが このマイネ41 やはり作り直し

と言う事にしました なぜってこれが出来るまでにはまだインレタだの費用が掛かります

ので フリーでは勿体無い気がしたもので・・・・・・・・・・(^^;









z41902.jpg
絞折妻板ではないことを発見した以上 そのまま放置はいけませんね~









z41903.jpg
で、早速電脳を使っての作図開始です

折妻ですので 今までの作り方では車体が短くなってしまいますので図面変更します

赤のクランク状態を・・・・・・・









z41904.jpg
こちらも・・・・・・









z41905.jpg
ほんでもって 作図変更しました 結果は窓配置などの細かな寸法はいい加減なもの

になってしまったんですね~ 尤も今までの図面も写真を見ながらの作図でして 実寸

縮尺では有りませんでしたけれど・・・・・・・・・









z41906.jpg
これは室内壁のつもりです

勿論、この車輌の内部など見たこともありませんので あくまで想像の色合いです









z41907.jpg
絞折妻を 変更してプレーンな切妻としました









z41908.jpg
さて、話は変わって 今度はレイアウトの配線に移ります

考えた挙句の配線変更を行うのですが これがまた当てにならないかも?









z41909.jpg
スイッチの端子の穴が見えないです これでは完璧な半田付けは出来ませんので

半田吸いで半田を吸い取ってやりました









z41910.jpg
方向転換スイッチも配線し直しに・・・・・









z41911.jpg
このスイッチも端子の穴が見えません でも、半田吸い何度やっても上手く行かずに

断念しました~(^^;









z41912.jpg
はい、これで配線は完了しました 









z41915.jpg
今まで不毛の地であった機関庫付近まで乗り入れることが出来るように・・・・・・

が、ぬか喜び(vv; この配線方法では走行線の速度と同じ速度 つまり入れ替えなど

全く出来ないことが判りました~ トホホ









z41917.jpg
また、頭を冷やすつもりで 今度は車輌製作の方へ・・・・・・・

A1サイズの大きなボール紙ですので それをA4サイズに切り出して・・・・・・・









z41918.jpg
一枚は そのボール紙 もう一枚はクラフト用として売っている厚手のコピー用紙に

電脳作図した図面をプリントアウトしました









z41919.jpg
何で間違えたのか? このま~い~ね41 本来のマイネ41は完全なる切妻なのに

絞折妻として製作 トホホ 

これを作り変えます









z41920.jpg
今度は失敗しないように・・・・でないと電気配線に続きで 虻蜂取らずと言うことになって

しまいますので・・・・・・・・









z41921.jpg
色が変な色になっていますが これは蛍光灯のせい? 実際には茶色い室内壁です

上から本体、窓サッシ板、窓ガラス受け、室内壁兼ガラス押さえ 以上4枚で構成します

さ~てこれから細かな部分を切り出さなくては・・・・・









z41927.jpg
そうそう、 先日nari-masaさんから頂けた御質問ですが 紙車輌製作に使っている

糊ですが これなんですよ~ 色々と種類はありますが 皆同じ接着力かと思います。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(26)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 12

洗濯部長

んん~、マイネすごくうまくできているのにもったいな~い。
でも一生懸命作っているから許せないんですよね。
再作成頑張って下さい。
ところでトータンさんがPCで設計している際のソフトって何を使用されているんですか?

久しぶりの冷や水鉄道の駅・機関庫周辺風景、
いつ見てもすごくいい雰囲気ですよね。憧れます。
あっ!そうだ!!
小生の鉄道ではまだkato転車台動かしてもいなかったことに気付きました・・・(^_^;)
by 洗濯部長 (2015-04-12 07:38) 

nari-masa

お早うございます。
なるほど、こうやってPCのソフトで作図すればいいんですね。
当方、頭の中がまだ物差しと三角定規と鉛筆の世界なので(^^;;
でもCADできないし、お絵かきソフトはPAINTしか使えません(^^)
更に問題は家のプリンターではハガキ以上の厚紙にプリントできないことでしょうか。

ところで、単一Rでない屋根を平面に展開した時の幅ってどうやって求めていらしゃるんですか?
最後の画像一番上の本体の屋根幅です。
最近質問ばかりで申し訳ありませんm(_ _)m。
by nari-masa (2015-04-12 08:12) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
7年前でした、これを作り出したのが で、何でこんなミスをしたのかが判らないんです 嘗てはこんな感じのデーターがあったような? しかしウィキを調べても完全切妻 しかも雨どいは妻板側には付いていないとのことでした いや~大失敗でした(^^;
ペイントソフトを購入する余裕がありませんでしたので VECTORとか窓の杜というサイトからフリーソフトのPixiaなるものを使っています これで作図して印刷(サイズを合わせて)して使っています。
我が鉄道でも、そういえば設置はしたもののこのところ全然動いていません 何とかしないと・・・・(^^;
by トータン (2015-04-12 08:16) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ これが一番狂わない方法ですかね 失敗したら刷り直せば良いだけです 三角定規、鉛筆ではどうしてもこの旧客のような窓が二重になっているものはずれが出てしまいますが この方法ですとピッタリと合います 便利な世の中になりましたね~ お陰で製作の簡素化が出来ます。
はがき以上の厚みは駄目ですか? 実は当方で使用しているボール紙は写真画質の一寸厚めの用紙とほぼ同じ様な厚みの紙ですので 試しに通してみたら問題なく刷ることが出来ましたよ。
屋根のサイズの割り出しですか? この車輌の場合は先ず妻板を予め切り出しておくんです、それにトレペなどの薄紙を5mmくらいに帯状にしたものを断面にあてがって採寸します 出来た帯を伸ばしてそれぞれ車側の高さを書き込むと自然と屋根の展開寸法が出来ます こんな原始的な方法を使っています で、一度作図するとそのデーターは画像としてパソコンに残せば 他の車両にも通用します なんとも横着なやり方なんですよ(^^;
by トータン (2015-04-12 08:37) 

鉄ちゃん2号

おはようございます、鉄ちゃん2号です

マイネ41の切妻は大変ですね〜 私にはそもそも絞折妻の作り方が分かりませんが…
配線工事も大変ですね〜 このレイアウトを全てトータンさんが考えられたのなら、元に戻せるはずです コメントでの応援しかできませんが、頑張ってください(^^)
by 鉄ちゃん2号 (2015-04-12 11:32) 

ノブえもん

トータン様
こんにちは♪

良い出来の工作でも、実際の姿と違うと完成後に後悔する・・・
しょっちゅうやっています(^^ヾ

トータン様の車両は特に、キチッと「通り」が出ているだけに、差異を発見してしまうと・・・・

しかし、そこでもう一度作り直すところが流石です!!

私は未だに定規とコンパスに頼っていますので、どうしても鉛筆の芯の分だけズレが出てしまうことがあり、PC製図の精密でキチッとした線が羨ましいです♪
トータン様のコメントにありました「窓の杜」様から私も「Pixia」をダウンロードしてみました♪
少しずつですが、勉強してみます!
今日もありがたい情報と、久しぶりの機関庫周辺画像♪
目の保養をありがとうございます♪
by ノブえもん (2015-04-12 14:20) 

nari-masa

再投済みません
糊の情報、ありがとうございます。
製図ソフトは、簡単で使い慣れたPaintの倍率調整でやってみようかと思います。
それでだめならPixiaを入れてみます。
こちらも情報ありがとうございました。
by nari-masa (2015-04-12 18:01) 

トータン

鉄ちゃん2号 さん コメントありがとうございます。
このマイネ41は実は絞折妻ではなかったんです それで作りなおしってことに・・・・(^^;
その応援だけでやる気になります よろしくお願い致します(^^V
by トータン (2015-04-12 19:01) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
いやいや、よい出来ではないんですよ~ 一寸彫りも深すぎてなんだかな~って・・・・デフォルメって言えば可愛いのですがオーバースケールってやはりいただけませんよ~ トホホ でもこんな事言っていて 作りなおしが変だったら穴を見つけて潜り込んでしまいます(^^;
Pixiaは ペイントソフトとしては市販のものと比べると小さな文字など表現が出来ないですが使い勝手はとても良いかと思います 拡大して作図出来るし 目の悪い私にはもってこいってところでしょうかね~
by トータン (2015-04-12 19:06) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
そうそう 今朝コメント頂けて 慌てて糊の写真を撮って貼り付けたんです なので朝の段階では糊の写真はありませんでした~(^^;
by トータン (2015-04-12 19:08) 

東濃鉄道

ペーパー車両製作、数枚重ねて厚みがあるから、プラキットのようにロの字に組めるんですね。‘のりしろ’ がどうなっているのか不思議だったんです(*^_^*)
4枚も重ねれば、多い日も安心ですね。(・・・・joke)
by 東濃鉄道 (2015-04-12 21:02) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
4枚も重ねると1mmくらいになりプラより硬くなる感じですね ただ、プラと違って爪を立てると傷になります そこに気をつければ仕上がりはプラに引けをとらないかも? でも、糊のはみだしとかが製作中には気づかない 塗装して初めて判るって始末です
4枚も重ねると 貴方はまだ「お厚いのがお好き」ってな・・・・・・・(^^;MM
by トータン (2015-04-13 07:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0