SSブログ

LED室内灯備忘録 [電気工事]

zzz8455.jpg
先ずは 導光レンズと ライトユニットをボディーから外しました









zzz8456.jpg
Φ3mmの砲弾型白色LEDを使用します

これを こんな感じで足を曲げます 根元から曲げる時は慎重にやらないと ポキッ

と折れてしまう場合がありますので 静かに曲げました









zzz8457.jpg
それをこの様に麦球を外した部分に 極性を合わせて同じ様に嵌めこみました









zzz8458.jpg
昨日の失敗もありますので 今日は慎重に・・・・・

この集電板は この位置が所定の位置です









zzz8459.jpg
抜き出して 真っ直ぐに折り戻しました









zzz8460.jpg
さらに 任意の場所から切断しました 









zzz8461.jpg
そして 折り伸ばした跡の部分まで差し込んでおきます









zzz8462.jpg
使用する部品は これ 足を折らないように慎重にそしてこの様に曲げました









zzz8463.jpg
後使うのは この2つ

上は 定電流ICとやらで CRDの代わりにします CRDより安価ですよ

下は セラミックコンデンサー 常点灯対応だそうです(^^ 無くても可です










zzz8464.jpg
セラミックコンデンサーを プラス、マイナス側に半田付け









zzz8465.jpg
ブリッジダイオードの足の長さの不要部分を切断します







zzz8466.jpg
集電板にブリッジダイオードを半田付けする際に 半田の熱で床板を溶かして

仕舞わないように 一寸厚手のボール紙を挟んで半田付けです









zzz8467.jpg
で、こんな感じに設置完了しました









zzz8468.jpg
白色と言っても少し青味がありますので クリヤーオレンジを薄く溶いたもので着色












zzz8469.jpg
交差した足の部分を こんな感じに切断して・・・・・














zzz8470.jpg
そこで ダイオードのプラス側には 定電流ICの極性を合わせて半田付け

マイナス側はそのまま半田付けしました この後 不要部分の足を切断














zzz8471.jpg
先ずは 点灯テストです 

はい、点灯です(^^













zzz8472.jpg
導光レンズを装着して・・・・・・














zzz8474.jpg
こんな感じになりました すこし赤味がかって好印象かも?












zzz8475.jpg
昨日電飾した 左の車輛との色の違いです 片や椅子が白く見えるのですが・・・・

右は クリーム色に見えます










zzz8476.jpg
そこで 昨日のものも クリヤーオレンジ化しました









zzz8477.jpg
電飾を続けたいのですが もう手持ちの部品がありませんので ここまで~(^^;

さて、今回使用した部品は? 「→」をクリックするとリンクされています。

◎砲弾型白色LEDΦ3  

◎ブリッジダイオード    

◎セラミックコンデンサー 

◎定電流 IC        

以上! おさらいでした~(^^

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(19)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 16

kinkin

着色すると良い感じですね、わざわざ電球色のLEDを探さずにこの方法で
対処した方がLEDのバリエーション選べますね。
by kinkin (2014-01-09 13:41) 

凡人オヤマダ

なかなかいい色合いの照明になりましたね。
先の記事に書かせていただいたコメントで、側窓がブロンズガラスになっていると申しましたが、LED側をオレンジに塗ってしまうのも手ですね。
キハ85らしい雰囲気が出ています。
by 凡人オヤマダ (2014-01-09 17:01) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
実はそうなんですよ~ クリヤーオレンジの着色濃度でかなり色合いのバリエーションが得られるんです もともと白色と言っても少々青味がかっていますので 導光レンズ側若しくは直接LEDに本当にほんの少しの面積を塗ってやると 青味だけ消して本当の蛍光灯の様な色合いが得られたりします 電球色LEDよりは安いかもしれません(^^; なにせ安物で済んでしまいますので(^^;
by トータン (2014-01-09 19:25) 

ノブえもん

トータン様

お手数お掛けして申し訳ありません(>人<)
以前oomori様にも教えていただき、やっとチップLEDと抵抗を手に入れたのでヘッドライトの交換をはじめたのですが、室内灯のまでは頭が回らず・・・

恥ずかしい話ですが、同じ部品でも少し品番が違ったりアンペア数が違うと明るさが変わる・・・ところまでは解ったのですが、何が正解で間違いか調べるうちに難しい記事ばかりに出会ってしまいパニクってました(^^ヾ
トータン様が仰るように、仮にこの部品の選択がベストでは無いとしても、全くのゼロから始める私にとっては基準になる部品を教えていただいた事で大変ありがたく思います!
ありがとうございました(>人<)
by ノブえもん (2014-01-09 19:29) 

トータン

オヤマダ さん コメント、情報ありがとう御座いました。
ありがとう御座います 手前味噌ですが写真よりも自然な感じの色合いになっています これならいけるかな?って 落ち着いた色になりました ただし 残りのものもこんな感じで出来るかの自信は無いのですけれど まっ、模型ですから・・・・・・(^^;
by トータン (2014-01-09 19:29) 

馬爺

なんとなく暖かそうな感じになりますね、白色は冷たそうですものね。
by 馬爺 (2014-01-09 20:01) 

東濃鉄道

電球からLEDへの交換、さっぱり知識が無いので図書館に出かけて調べようかとしたのですが、生憎、その手の本が置いてなかったのか、探せなかったのか、トホホ・・・で退散です。
羨ましい~ヽ(;▽;)ノ
by 東濃鉄道 (2014-01-09 21:32) 

ジュンパパ

チップの定電流ICって安いんですね、初めて知りました。
機会が有ったら買ってみようかな。でもCRDの手持ちが結構あるので何時になるやら。
by ジュンパパ (2014-01-10 09:07) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
何度もやっている割には覚えていないんです なので本格的な備忘録としてキープしようかとやってみました これで今後の役に立てばいいかな?って(^^;
私は電気の事は判らないのでどちらかと言うと安い部品を寄せ集めてダメならダメって諦められる範囲でやっているだけなんですよ~(^^;
by トータン (2014-01-10 17:36) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうですね~ 一寸模型っぽさから脱したような気がします(^^; 残り6両も上手くいくと良いのですが・・・・・・(^^;
by トータン (2014-01-10 17:37) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
私も電気の知識はないんですよ 調べて理解できるような能力があると良いのですが 昔から頭の無い奴は身体で覚えろって言われていることを実践しているだけです やってみてダメならまた他の方法をって これが楽しいかも知れません(^^V
by トータン (2014-01-10 17:40) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
結構なCRDの手持ちがあると思っていても車輛の電飾をするとこれまた結構使ってしまうんですよね~ 今回のICは ブログのoomoriさんに教えて頂いたのですが 省スペースで使えるしCRDの半分以下の値段ですのでお奨めです それに不要な足がたまらないので・・・・・ 難点は見たところ最低でも20mAなので少々ライトが明るすぎるかな?(気のせい?)な感じもしますが・・・・・
by トータン (2014-01-10 17:45) 

Kumaichi

初めまして、はてなブログで活動しているKumaichiと申します。
近いうちに私のブログで、室内灯のLED化についての記事を書こうと考えています。
そこで、参考にさせていただいたこちらの記事へのリンクを貼らせていただきたいと考えています。
不都合なことがありましたら連絡していただけると非常にありがたいです。
よろしくお願いします。
by Kumaichi (2015-04-18 09:39) 

トータン

Kumaichi さん コメントありがとうございます。
実は、私は電気が苦手で これらの工作は他の方の方式で 有名な夕庵式というものを取り入れているんです 「夕庵式」と検索したらヒットするかと思います。 
リンクの件ですが こんな状態でも宜しいのでしょうか? 若し宜しければ喜んでリンクをお願い致します。
by トータン (2015-04-18 11:45) 

Kumaichi

了承していただきありがとうございます。
記事の中に、「夕庵式」の名前も出しておきます。
by Kumaichi (2015-04-18 12:11) 

トータン

Kumaichi さん ありがとう御座います。
こちらからもリンクを張らせて頂きました よろしくお願い致します。
by トータン (2015-04-19 09:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0