SSブログ

毎度の泥縄 [車輛整備]


zzz18788.jpgヘッドライト、テールライト共に暗いです

しかしこれは走行させながら線路を磨く凄技な車両です

これを2両集電に改造します






zzz18770.jpg先ずはこの高価なカプラーユニットを取り外します






zzz18771.jpg小さなネジです なくさないようにしてほかの車両に使おう






zzz18772.jpgウェイトだらけの車両 ウェイトを外します






zzz18774.jpg使用するパーツはKATOのこれ

これは大昔のポイントスイッチです






zzz18775.jpgこの金属部品を使うことにします






zzz18776.jpgねじり取りました






zzz18781.jpg0・2tのリン青銅板をこの様に加工して・・・・






zzz18782.jpg位置決めのマスキングテープ巻






zzz18783.jpg半田付けしたら余分をカット






zzz18784.jpgこんな風に仕上がりました






zzz18785.jpgそれを絶縁用に紙に接着して最後に切り抜きます






zzz18786.jpgそれを2個組み合わせてゴム系接着剤で固定






zzz18787.jpg給電はこちらから・・・・






zzz18789.jpgさて、ここからが泥縄なんです(’^^






zzz18790.jpgさて、どうしよう?

難関です(’^^



今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとうございました。

気が向きましたらまたお越しください。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(21)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 8

東濃鉄道

ドローバーと泥縄 とかけた洒落ですね。
クリーニングカーの走行能力が向上すれば、レイアウト復活の励みにも繋がりますね。
by 東濃鉄道 (2023-04-09 11:32) 

ジュンパパ

お~~ 今回はドローバー方式ですね。
この記事を見ていた10年程前にTomixのC61機炭間詰めでドローバーを自作したのを思い出しました。
当時の自分のブログを見ると 0.5tのプラバンでバーを作り連結穴より少し内側左右に開けた2個のづつの小穴に0.25φのリン青銅線を通して通電した居ました。
ま Nの蒸気のドローバーを真似たかっこうです。
ドローバーの下方向への抜け止めが課題でしょうかね。
by ジュンパパ (2023-04-09 13:22) 

ken2

KATO大昔のポイントスイッチ!
初めて見ました!スイッチレバーの形が良いですね!
by ken2 (2023-04-09 21:07) 

トータン

東濃鉄道 さん nice!、コメントありがとうございます。
お~お、そう言われれば言葉が同じようですね 座布団3枚ですかね(’^^
レイアウト復帰には不可欠な車両かと思うんですよ 頑張らなくっちゃ
by トータン (2023-04-09 21:56) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
はい、ちゃんと記事覚えていますよ 今回はそれに似たことをやろうと思っています テンダードローバーをちょっと研究してみました さて上手くいくかどうかですけれどね・・・・・(’^^
by トータン (2023-04-09 22:01) 

トータン

ken2 さん nice!、コメントありがとうございます。
大昔のポイントスイッチ、大昔はこのタイプと扇型のものがありましたが転轍機に似ているところからこちらの方を使用していました 今はいずれもなくなってしまいましたけれどね このタイプは路線図の中に使えないという難点があって最近のポイントスイッチ同様番号を振ってほかの場所にまとめて配置ってことで いずれも使い勝手が悪い気がします
by トータン (2023-04-09 22:08) 

タコ助

凄い。
創意工夫本部長賞もんですからね。
ポチ☆
by タコ助 (2023-04-10 20:20) 

トータン

タコ助 さん こんばんわ。
でも、出来上がりは相当汚そうの悪寒(’^^
by トータン (2023-04-10 22:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。