SSブログ

サボ受け [HOゲージ]


zzz13519.jpg切り出して貼り付けました









zzz13521.jpg薄手のコピー用紙にプリントしたものにサボ受けに0.2mm厚の

同じものをプリントしたものをこんな感じで貼り付け・・・・









zzz13524.jpgこんな風になりました









zzz13525.jpgその他のものも貼り付けて終わりました









zzz13526.jpg同じくプリント用紙にプリントしたもののネジ?(リベット?)

部分を浮き出しにします この後瞬着で補強して・・・・









zzz13528.jpgマイネ40の屋根に貼り付けました









zzz13527.jpg0.3mm厚の紙をこの様に切り出して少し丸め癖を付けておいたものを









zzz13529.jpgこんな感じに貼り付けて終了 後は部品不足でここから先ヘは

進めないようです









zzz13533.jpgそうそう、地味ですがランプホルダーを付けました

これで部品を入手するまでやることがなくなってしまい・・・・・









zzz13530.jpg先日入手の8000型の足回りでも組み立てようと・・・・・









zzz13531.jpgしかし説明書が難しすぎて動輪の組み立て以外は全く分かりません(^^;

これの製作はプラモデルとは違い大往生しそうな予感

余りに多い部品がどこの何なのかも現状では分かりません

私のような素人では何をどうして良いのかわからない 熟知した方

専用のようなもの 全く作れる自信がなくなりました~(vv;


今日も戯言に最後までお付き合いありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(29)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 29

コメント 6

東濃鉄道

工作って、気分が乗っている時ってスイスイ気持ち良くいきますよね。この波に乗ってペーパー車体を数両製作されてみては!
by 東濃鉄道 (2021-05-02 07:58) 

トータン

東農鉄道 さん おはようございます。
そうですね やりだすまでは結構腰が重いのですが やりだして乗ってくると結構気分よく・・・・・・とまでは行かなくとも何とかなりますね 仕入れた台車はTR23が3両分と余ってしまいますのでそのうちまた始めるかもしれません 一体Nはどうしたの?ってな世界ですね 仕方がないのでタイトルからNゲージを消しました(^^;
by トータン (2021-05-02 08:15) 

nari-masa

トータンさん お早うございます。
サボ受け、細かいですね~。
この細かい部品をこの精度で切り出せるのはやはり凄いです。
種別サボなんかOゲージか、というくらいの細密感ですね。
貼り付けは水糊ですか?
G17で貼るとはみ出して爪楊枝で除去しても汚くなるんですよね。
8000形はなかなか難物のようですね。
焦らず少しずつ、でしょうか。
by nari-masa (2021-05-02 09:00) 

トータン

nari-masa さん おはようございます。
KATOのオハ35を見ながら作りました そのままではヘロヘロですので瞬着で固めてから切り取りました やはり薄い部分は貼るときに簡単に曲がってしまいますので往生しました 水糊を別の紙に垂らしてピンセットで摘まんだ枠を糊につけて糊のない部分でポンポン叩いて糊の余分を取り除いて貼り付けていますがそれでも糊の余分がはみ出てしまいます(^^;
今日から床下機器の作図に移ろうかと思います
by トータン (2021-05-02 09:30) 

ジュンパパ

お早うございます。
マイネ40細かいところまですごい完成度で、流石ですね。
8000型大変そうですね。確かにワールド工芸のキット説明書にはどこにどの部品を付けるかは書いて有りますが、順番が書いていないので判り辛いでしょうね。
蒸気ならば「Nゲージ蒸機機関車」のサイトで神の組み立て解説を見ればわかりますが、ELの製作記事サイトは無いようですね。
私の少ない経験から言えば、先ずはボデーの内外板を貼り合わせる作業からでしょうね。次に側面・上面の部品を付けてから前後の顔って感じでしょうか。
あとは山・谷折りの向きに注意、逆に曲げて修正するとポロっと折れる事が多いです。
大きく失敗したらガス台で炙ってハンダを溶かしてバラバラにして再組立てかな。
ロストワックス部品はSUS用ハンダを使わないとポロっととれるらしい。ホワイトメタル部品はなるべく最後に低温ハンダで低温の鏝で付けましょう。ハンダより溶け易い素材です
先ずはチャレンジしてみて下さい、楽しいはずです。
長文失礼しました。
by ジュンパパ (2021-05-02 10:12) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
マイネ系、スイ系は部品不足で工事一旦停止になります(^^;
8000型は難題です 初めてのブラスはもっと優しそうなものを選べば良かったです 説明書は一切と言っていいほどどこのこの部品かの表記はなく山折り谷折りの指示もありません 熟知した方々のためのもののようです 方法は判りやすい部分から初めてパーツの消去法を進めるしかないようです
やはりボディーから始めた方が良いでしょうか?出来上がって動力が動かなかったら無駄な工作になりそうで先に足回りをと考えていたのですが消去法を取るとしたらやはりボディーからになるでしょうね
あの~我が家にはガス台がないんです IHのため炙れないです(vv;
by トータン (2021-05-02 12:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。