SSブログ

D線のやまぐち君 [レイアウトメンテ]


zzz06122.jpg
山線も走行出来そうになく湿式クリーニングです

気のせいなのか ペーパー処理よりは長持ちするような気がします

ペーパーは頑固な汚れには最適でしょうかね?

ここは新山彦大橋 ここから「やまぐち」君は出発します









zzz06123.jpg
新山彦大橋から天空線入口を通過中 ここは橋の手摺工事が待っています

この辺で走りがまた変ですので 湿式です









zzz06124.jpg
先には天空ヤードがあるのですが 5線全部埋まっていますので最低限

1線を開けてやることにします









zzz06125.jpg事前のクリーニングで天空ヤードは無事に通過

ここは障害物がないから掃除しやすいです 山の中は手が入りにくいし

ついつい億劫になってしまいます 全ての場所がここみたいに

掃除しやすいと最高なんですけれどね~(^^;









zzz06128.jpg天空往路でまたまた停止 一旦バックしてこの辺りから湿式で









zzz06129.jpg
棒に巻いた布にクリーニング液をしみ込ませてのクリーニングでは

棒の長さが邪魔をして上手く掃除できません

そこでこんな板を切り出して・・・・









zzz06130.jpgボンド接着









zzz06131.jpg
それに布を巻いて・・・・・・









zzz06132.jpg
結構汚れていますね ペーパー掛けした部分でもこの様な症状が・・・・









zzz06133.jpg
またまた停止 やまぐち君は車番印刷不良のスハテのままです

なにしろリコールを知ったのは室内灯工事しちゃった後でしたから

しかも工事中に気づかなかったのだからこのままです(^^

さて、この先天空復路から約15mくらいあるのかな~

まだまだ先が長いですね 何しろ冷や水鉄道最長のD線ですから

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(32)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 32

コメント 8

ジュンパパ

こんにちは
線路のペーパー掛けは結構やりますが、ペーパーを掛けた後には金属粉がレール上面に残っている様な気がしますので、湿式(無水エタノール使用)クリーニングで仕上げる様にしています。
因みに湿式クリーニング布にはマイクロファイバーの眼鏡拭きを切って使ってます。
ペーパーも以前は#400を使っていましたが、「レール傷⇒埃やスパークで汚れやすくなる」みたいな気がし出して、#800や#1000を使う様になってます。
by ジュンパパ (2018-11-15 11:58) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
私も#400くらいの物を使っていました 黒くこびりついた部分は湿式では歯が立たないためなんですが それでも目が粗いですかね 何しろ長い路線ですので細かな掃除やっていたら何日かかるか(サボり癖があるため)クリーニング終わったら最初にやった部分が今度またよごれていそうで 終わった本線もそろそろ怪しくなっているかも(^^; 
by トータン (2018-11-15 12:48) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
うーん。難しいですね。
PWM方式の弊害と思います。
どうしてもスパーク多くなりますから。
かといっていまさら戻れないですけど(^^;)
ですので、クリーニングカーの妄想練っています。
他人事では無いですから(^^;)
by ぼち吉鉄道 (2018-11-15 17:28) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
なるほど~PWMの弊害でしたか~ 最近富に線路が汚れるので気にはなっていたのです 新しい線路は結構掃除しなくても使えるのですが初期のころ敷設した線路は毎回運転時には何かしないとならないようです(^^;
クリーニングカーの決定打考案してください お願いします(^^V
by トータン (2018-11-15 17:39) 

東濃鉄道

「PWM方式」ってKATOのコントローラーの制御方式のことなんでしょうか? スパークにより発生するオゾンや二酸化窒素が通電の妨げになるような悪さをするということ??

話しは変わって、ここ数年同じ銘柄のワイン(ヴォジョレ)を購入しています。今夜が今年の解禁日(11月第3木曜日)、さて今年のお味は。(*^_^*)
by 東濃鉄道 (2018-11-15 20:56) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
KATOさんのは判らないですがTOMIXさんの常点灯対応の物はどうやらPWMだそうですので恐らく同じ方法かと思いますよ
PWMに限らず軽い車両は通常のコントローラーでも線路や車輪はよごれますね 実車の場合は重いですから走れば走るほど線路も車輪もピカピカになりますからね~ 模型の方も走らせれば走らせるほど線路、車輪がピカピカになったら最高でしょうね
ヴォジョレはなんどか試しましたけれど どうやら私の口には合わないようですので専ら泡のあるやつを・・・・・・(^^;
たぶん安物のヴォジョレだからですかね(^^;
by トータン (2018-11-16 06:42) 

洗濯部長

レイアウト保線、本当に大変ですよね。
特に冷や水さんのように長くて複雑なルートでは尚更ですよね。
小生もジュンパパさんがコメントされているように乾式ペーパー後は
湿式クリーニング必須にしてます。(乾式ペーパー後に指でレール面を拭くとべったり汚れがつきますので研磨粉が残っていることは現象的に確実だと思います。)

KATOやまぐち号、
特別セット予約時は何とか我慢してパスしていたのですが、
冷や水鉄道のD51やまぐち号のかっこいい写真に触発されて
結局、別々購入でD51 200はお店で買って35系4000番台は予約ポチしてしまいました。トータンさん罪ですね~(^-^;

by 洗濯部長 (2018-11-17 09:05) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
未だに速度低下の部分が しかも手の入りにくいところが存在しています 夏前には動いていたのですが酷暑の夏が終わったらもう走らなくなっていました そんなものなのでしょうかね? 
凡そは乾式での線路磨きは終わっていますので現在は専ら湿式の作業です あと、フィーダーが断線していてその片割れが見つからないという体たらく なんともはや・・・・・・
え~??? 私の方が触発されていますよ~良く手に引っ付いてくるやつ あちゃ~欲しいっているも思っているんですよ(^^;
by トータン (2018-11-17 19:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。