SSブログ

眩惑 [雑談]


zzz05955.jpg

本線パネルに取り付けてみました いい感じです


黄丸部分と比べると歴然ですね










zzz05956.jpg

本線ではこの3個で終わり










zzz05957.jpg

しかしここで問題!


直視できません 明るすぎてパネルの路線図が見えにくい










zzz05958.jpg

ほら! カメラも眩惑されているようです 

全部点灯したら もうくしゃみが出そう(ーー;


抵抗値を考え直しましょう










zzz05959.jpg今回何から手を着けるか? 山線の簡易復旧が済んでいますので


メインは本線の簡易復旧を目指すところなのですが この部分


天空ヤード ポイント通電区間なんです










zzz05960.jpg

要するに ポイントから先はフィーダーがなく ポイントからの給電に


頼った構造なのですが 経年劣化? 通電が悪いようです


ここに侵入してくると減速してしまいます ここも何とかしないと・・・・


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキング

nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 6

oomori

並列合成抵抗では、500オームになりますよ。
そのまま1個だけ接続すれば、1,000オームですよ。
LED燃えなくて良かったですね。
by oomori (2018-09-28 15:40) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
oomoriさんの言うとおり…(^^;)
逆に直列にしてもいいぐらいです。
経験上では1-1.5kくらいが見やすいです。
2kじゃちょっとくらいかなぁ…。
赤系のLEDは、あんまり明るくないので。
ある程度明るくないと、そのうち経年で見にくくなると思います。
秋月HPに20mAで光ってるのがありますが…
直視で無ければそんなに明るくないですね。
て言うことは、1kでいい気がします。
(今の抵抗1個)
by ぼち吉鉄道 (2018-09-28 17:31) 

トータン

oomori さん コメントありがとうございます。
いやいやたまたま説明書を読んでみたら合成抵抗の説明がでていたものでその気になってやってみたのですが 余りの明るさで変だなと思い それと確かに合成抵抗だと500Ωになってしまうことも・・・・今日帰宅したら直列にしてみようと思っていました 情報ありがとうございました。
by トータン (2018-09-28 17:54) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうですね昨日の作業終了時に思いましたよ なので帰宅後には変更しようと思っていました 情報ありがとうございます。
本線パネルはLED直視となる角度ですので暗い方が理想的かと思いますので今日は1K2本の直列で試してみます(^^;
by トータン (2018-09-28 17:58) 

東濃鉄道

LEDの脅威の光量には、驚きです。確かに、コントロールパネルに通電状態が表示されると便利ですし、カッコ良いですよね。
台風、何事も無く消滅してくれることを、願うしかありません。<(_ _)>
by 東濃鉄道 (2018-09-28 20:36) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
私が初めてLEDに遭遇したのはKATOの初回発売のキハ82だったんです とても暗くて昼まではヘッドライトが点灯していることすら確認できない有様だったかと 当時は発光ダイオードと言うことでまだLEDの名前になる前だったかと思います 鉄道模型の進化よりもLEDの進化は恐るべしってところでしょうか?今や直視したら失明の可能性があるほどの光量ですからね あの当時では減光なんて考えもしませんでしたから(^^;
台風来ますね 大阪は台風が上陸しないって言われていたのに上陸 同じように東京には台風が上陸しないと言われていますが 事実私がまだ小学校のころに台風の目の中にいたことありましたが 当時の台風は今のような超強力な台風ではなかったし 上陸の可能性が出てきましたね 今までは対岸の火事かと思っていたのですが 現実味が出てきたのが怖いですね
by トータン (2018-09-29 07:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。