SSブログ

テンダーライト [車輛整備]


zzz05841.jpg
そして組み立てて通電したら点灯しません

どうやら赤丸部分に配線がぶつかったようです お陰でLEDが

お亡くなりになりました トホホ・・・・









zzz05842.jpg止む無くLEDを交換して再度通電 今度は見事に点灯!


しかし中から光が漏れ漏れ(^^;










zzz05843.jpg
この欠き取り部分に・・・・・









zzz05844.jpg
アセテートテープを貼りつけて・・・・・・










zzz05845.jpg

無事点灯と言うことになりました これで機関車後ろの照明は

何両目になるのかな~










zzz05846.jpg
さて、先日ジャンパー栓やケーブルなどが付いた部品が同梱と

言うことですが 入線時はこんな殺風景の部品 アーノルドカプラー


をナックルに交換するときに使えよってな感じ 取説にはありません?










zzz05847.jpg
右が標準で設置されていたもの 左が同梱の物










zzz05848.jpg

交換すればそれなりに良い感じにはなりますね

見た感じではこの部品を最初からつけてアーノルドでもありでは?

折角ですから5両編成室内灯電飾でもしちゃいましょうか~


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型ランキングt;">今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 2

東濃鉄道

初心者に優しく、基本はアーノルドカプラーにということなんでしょう。客車の最後尾のカプラー、ダミーにせずとも最近のカプラー程度の大きさであれば さほど大きさの面では違和感ありませんね。
今回の客車も各車インテリアが異なっていそうで、電飾も全車共通仕様とはいかないのでは・・・?

by 東濃鉄道 (2018-09-03 19:17) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんですよね 余りの急カーブでない限りはダミーでなくても良いようなもんですよね
お察しの通り通常の電飾ではぶつかって車体が嵌らなかった車両がありました 思えば最近のKATOさんの導光板は嘗ての3mmから2.5mm程になっていますから 純正にしなさいってな設計なのでしょうかね?
by トータン (2018-09-03 20:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。