SSブログ

鉄橋修復 [レイアウト製作記]


zzz04688.jpg
電化仕様

どちらも楽しめます









zzz04686.jpg架線柱の足元 ネオジム磁石の接着を試みているのですが

何度やっても(本当は2度)接着出来る兆候がありません









zzz04690.jpg
そこで接着該当部分に生のままの木工ボンドを塗布して

一日放置しようかと・・・・・









zzz04691.jpg
その乾燥の間にやらねばならないことが・・・・

この手すりの修復です









zzz04692.jpg
細く切ったボール紙を舜着でかためて手すりの復旧です









zzz04693.jpg
オリジナルとは一寸構造が異なりますが この方が製作が楽なもので(^^;









zzz04694.jpg
縦桟も貼り付け終り こちらも乾燥待ち

乾燥後に余分を切断します









zzz04695.jpgさて、重い腰

いよいよこれをやらねば・・・・・

これは修復とは行かないようです さてどうしよう?

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(28)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 28

コメント 6

がおう☆

こんにちわです。

思うよりも捻じれが酷いですね。
ペーパー製の力作、このままでの修復は厳しそうです。
デッキガーダー端のカーブが、フレキの戻ろうとする力と、カントでしょうか?その力が負荷のように見えます。
ここは、直線部のガーダー橋は生かし、曲線部からのみガーダー橋を強固なものに作り替えられては・・・
橋にがっちり付けられるように。
すみません、言うは易しですよね。
by がおう☆ (2018-05-16 11:33) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
以前、安易に考えてそこそこの強度でしたので大丈夫と考えていたのですが 横からの力までは予想していませんでした 教訓ですね
捻じれを発見してから今日までに更に捻じれが強くなっています ここまでくればもう作り変え以外はあり得ませんね 恐らく直線部もあの捻じれの犠牲になっていますので まっさらからやり直し決定ですね
今度はがおう☆さんに教えて頂いた方法を採用しようと思います(^^
by トータン (2018-05-16 12:48) 

東濃鉄道

1枚目のキハ40でしたでしょうか、サッシが更新されている??
TOMIXから各種製品化されたキハ40系。オレンジ単色塗装もいいですね。今回リニューアルされた鉄橋にベストマッチ(*^_^*)l/
by 東濃鉄道 (2018-05-16 19:44) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
サッシ交換なんてあったんですか? キハ40はほとんど知らないんです 昔から長編成ものが好きだったもので・・・・・(^^; 高山の駅で東海色のものを見て欲しくなって探したのですが中古でも倍くらいの値段でとても手が出ず首都圏色のもので我慢している次第です(^^;
この車両がバス窓改造されてパノラマウインドウも埋められて高倉健さんの「鉄道員(ポッポや)」に使われていたんですよ

by トータン (2018-05-16 19:54) 

洗濯部長

トラス橋、紙での手すりの修復、流石見事ですね。
緑のガーター橋は作り直しですか~。
保線用通路のメッシュ表現とか大変な力作だったのに残念ですね。
暑くなってきていますので無理せずボチボチ頑張って下さい。
やっぱ涼しいエアコン部屋で製作してから取付けでしょうかね。(^_^.)




by 洗濯部長 (2018-05-16 23:29) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
トラス鉄橋手すりは あと色付けしたやったら終わりってところまで来ました プラも風化して壊れてしまうと今度は接着が効きにくいですね
ガーダー橋はもちろん室内で製作しますので温度によってはエアコン下での作業となるので丁度いいかな? 暑くなったころには完成しているかも 問題は強度ですね 今度は横からの力も計算に入れないと・・・・(^^;
by トータン (2018-05-17 07:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。