SSブログ

緑の鉄橋 [レイアウト製作記]


zzz04697.jpg
塗装前に瞬着で補強をしています









zzz04698.jpg
基礎部に木工ボンドを垂らして乾燥待ちしていた架線柱は

なんとか辛うじてネオジム磁石が接着出来ました









zzz04699.jpg補強のためネオジム磁石の周りに舜着を垂らしてみました









zzz04701.jpg
隧道から緑の鉄橋の間が妙に間が抜けてみえるので ここにも

架線柱を立てようかと









zzz04703.jpg
あそこは赤い架線柱ではなくノーマルのままにすることに

既成の架線柱の脚部の一部を切断して端面にネオジム磁石を

貼り付け これまた取り外し可能に・・・・









zzz04709.jpg
あちゃ~ 基礎を作らないと高さが低いようです

簡単に出来るものと思っていたのですけれどね









zzz04704.jpg
もう一つの緑の鉄橋 日増しに歪みがきつくなってもうこれは

修復と言うより新規製作の方が早いでしょう

先ずは線路を剥がすことに エタノールです









zzz04705.jpgこの線路再利用出来るかな~

それとも新規の方が良いのかな~ 一応手持ちのフレキがあるのですが

足りるかな~









zzz04706.jpgバラスト部は頑固で中々剥がれない 剥がれないはずです

フィーダーが通っていました









zzz04708.jpg
ガーダー橋も取り外し完了









zzz04710.jpg
ここで見えたものが・・・・・・・









zzz04711.jpg
本来は手前から向こうに流れ白い部分が堰になって向こうに流れ落ちる

の設定でしたが地盤が下がってしまったようです 今までは

ガーダーの陰になり見えなかったのですが これも修正が必要

以前線路の高さが変で計算間違い?ってスペーサーを挟んで

高さ調整したことあるのですが どうやらこれが原因だったかも?

これは工事難航しそうです

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 10

hiro3

こんにちわ。紙で、あれだけ細かいものを作れるのですからすごいと思います。自分で、プラ板のストラクチャー作りましたが。それだけでも、大変なのに。

軌道だけでなく、地盤も修復しなければならないとは、本当に難工事になりそうですね。
ご苦労様です。



by hiro3 (2018-05-17 10:07) 

nari-masa

こんにちは。
大工事になってしまいましたね。
このガーダー鉄橋が完成したときには見事な水面の表現に感嘆したものです。
どのように修復されるのか、楽しみにしております。
by nari-masa (2018-05-17 10:52) 

がおう☆

こんにちわです。

まさか川のベースが沈下で、上流が下流側に変わっているとはビックリです。
これでは捻りどころか、よく今まで無事に走っていたレベルですね。
基礎面は向こう側の朱の鉄橋側が合っているのであれば、それにきっちり合わせ直すところからになっちゃいましたね。
これは大変です(^-^;
by がおう☆ (2018-05-17 17:07) 

トータン

hiro3 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、写真が上手く写っているだけなんですよ(^^; カメラも粗を隠してくれているのです(^^;
地盤が下がっていることには気づかなかったです 当に大工事になりそうです トホホ
by トータン (2018-05-17 17:36) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
そうでしたか? nari-masaに褒めて頂けるような作業があって嬉しいです 水の表現はそのままで地盤だけ矯正するつもりです ベニヤ板ですので時間が経てば矯正も可能化と 事実地盤沈下も時間が経ってからですしね 製作時はちゃんとした位置でしたから
by トータン (2018-05-17 17:44) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうなんです、その通りです 以前に何だか高さが合わなくて計算違い?って思って2本ある橋脚の1本に2mm程の下駄を履かせていたのですが この地盤沈下が原因だったんですね それでも今まで気づかなかったのはガーダーに隠れていたからなんです これは捻れ以前の問題でしたね 自身で作ったものですのでその辺は何とかなるでしょう(^^;
by トータン (2018-05-17 17:50) 

TYPES

こんにちは。
いよいよガーダー橋の作成ですね。お得意の紙技で組み立てるのか、それとも強度面を考慮してプラ棒と紙のハイブリッド作成になるのか、楽しみです。
いずれにせよ、ある程度の強度は確保したほうが良いと思います。

私の住んでいる九州はかなり暑くなってきました。レイアウト部屋はかなり暑くなると聞いていますので、体にお気をつけて作業をされてください。
by TYPES (2018-05-17 19:15) 

東濃鉄道

カーブのある鉄橋、KATOが製品化(デッキガーター単線用)するより早く、しかも複線で線路のカーブに沿った弧を描く美しい曲線鉄橋でしたね。修復後は更に磨きがかかった姿で復帰されることを、大いに期待させていただきます<(_ _)>
by 東濃鉄道 (2018-05-17 20:23) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
お得意かどうかは判らないんです プラでやるより紙の所有がありますのでどうしても紙製になってしまいますね 今回は要所要所を舜着で強化しながら製作しようと思います
はい、すでに30°を超えています 今日は何度に? いや、今日から部屋での鉄橋作りになりますので 気温はどうでも良いですね(^^
お気遣いありがとうございます なにしろ年寄りですのでブログ名の通り年寄りの冷や水にならぬよう頑張ります(^^V
by トータン (2018-05-18 07:28) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
KATOの曲線鉄橋は王道ですが私のはあたかも高速道路の高架の様なもので絶対にありえないある種タブーですね まっ、模型ですから 意外と運転していると気にならないものですよ(^^;
by トータン (2018-05-18 07:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。