SSブログ

雨の日の塗装


zzz04653.jpg
切り取ってしまいました









zzz04656.jpg
旅行から帰って来たら雨 しかしこれらを入手してきたので

雨だろうが塗装なんです この2色を混ぜ合わせて使います









zzz04657.jpg部品の塗装 雨の中での塗装 中々乾きません 乾かすために

ちょっと置いた場所が本線の外遊線のガーダー部分

この部分は既に修復必須部分なのですが 半端なものではないですね

既にこんな有様 ガーダーが線路の力でこんなに押し曲げられて

しまっていました 修復必須場所の最大部分です









zzz04658.jpg
手すりの部分 見過ごしても良いかな?ってな欠落









zzz04661.jpg
一寸誤魔化してみました









zzz04659.jpg
他にも柱部分が欠落した場所









zzz04662.jpg修復してみました









zzz04660.jpg鉄橋の裏側部分 こちらも結構なダメージですね









zzz04663.jpg
それなりに修復してみました









zzz04664.jpg
中々乾かないので ここまで漕ぎつけるの大変でしたが なんとか

色合いも出た様ですので碍子部分に白を









zzz04665.jpg
架線の張力調整装置も取り付けて着色してみました









zzz04666.jpg
先ずは一本の架線柱を立ててみました

正直以前の架線柱と比べると 自身では多少の違和感あり

見慣れないからなのか? 10年近く違う架線柱が付いていましたので・・・










zzz04667.jpg
鉄橋部分から外れた部分 この場所にも赤い架線柱を取り付けます

該当部分に印をつけて・・・・・・

結果はまだ先になります









zzz04668.jpg
該当場所に置いてみました 色を除けば悪くないかも?









zzz04669.jpg
鉄橋部分の架線柱は完了

白いものが土台部分に見えますがこれは接着が完了したら取り除き

ます









zzz04654.jpg
そうそう、探していたもの見つけてきました 

いつものお店になかったので別のお店で探したらありました~

性懲りもなく5個も購入 また時間経過で使わないうちに硬化して

しまうかも知れませんので 早急に消費しなくてわ・・・・









zzz04655.jpg
この刷毛付きが威力を発揮するかも?









zzz04670.jpg
鉄橋の手すり部分 今日みたいな雨の日は手すりが以前より増して

ふにゃふにゃに・・・・・

そこで刷毛付きの瞬着で手すりの補強をしようという魂胆なんです









zzz04671.jpg
違和感と言うものは時間と共に解消するものですので しばらく様子見

それにしても赤い鉄橋に赤い車両 なんだか似合いますね


後ろの貨物がこの電機には似合わないですが これも模型の世界

ですので・・・・・・

もうすこし赤い鉄橋の作業が続きそう(^^;

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 6

nari-masa

こんにちは。
架線柱交換、お疲れ様でした。
違和感はすぐ慣れると思います。
この赤い大鉄橋、宇奈月にある黒部峡谷鉄道の新山彦橋がモデルなんですか?
あちらはナローの単線、こちらは堂々たる複線なので気付きませんでした。
by nari-masa (2018-05-14 12:45) 

TYPES

鉄橋、綺麗に生まれ変わりましたね。赤い架線柱は何だか鳥居のようにも見えて素敵です。
湿度が高いときの塗装は難儀ですね。私は小さい部品はパソコンの排気口に置いて乾燥させています。私は持っていませんが乾燥は山善の食器乾燥機を使用するのが有名ですね。モデラーの間ではかなり知られているようです。

by TYPES (2018-05-14 17:49) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
まるで伏見稲荷大社様ってな?(^^; こちらは違和感たっぷりです でも、先日コメント頂けたように 非電化仕様も叶いますのでそれはそれでよしとします
そうなんです ネットで画像を入手 単線構造を複線にって 骨組みを調べて作り上げたものです もうかれこれ10年もあの場所に架かっています 劣化も当然ですよね 同じ時期に購入したKATOのトラス橋も風化が進んで手すりはもろくも折れやすくなっていますのでよく頑張っていると思います この橋は冷や水鉄道の数少ない名所ですので大切にしたいです この次は手すりの全交換ってな作業になりますかね いつになるやら(^^;
by トータン (2018-05-14 18:14) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ 今までは単線用のものを組み合わせて使っていたのですが 6本6様の角度になっていて最初の頃は手で矯正して垂直を維持していたのですが 所詮は無駄な抵抗でした 今度は今度で仰られるように赤い鳥居みたいって作業中に思うように まっ、鳥居ならそれもいいかな?って 今後名所になったら良いなって思っています(^^;
塗装は苦手なもので殆どやりませんので乾燥機は宝の持ち腐れになってしまうでしょうね でも、乾燥機があったら雨天でもかぶらないから便利でしょうね(^^
by トータン (2018-05-14 18:20) 

東濃鉄道

>正直以前の架線柱と比べると 自身では多少の違和感あり
以前の架線柱は長い間、塗装の一部が剥がれていましたので、それが大きく印象に残って、リフレッシュされた架線柱が「余所行き用のオベベを着せられた感じ」なのでは(@_@;)。。。

by 東濃鉄道 (2018-05-14 19:21) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
多少の違和感? 正直かなりの違和感 東濃鉄道さんの仰っていた柱はグレーでビームを赤って そちらにすればよかったですかね ま、いつでも交換できますので 時間が経ってそれでも馴染めなかったら考えましょう(^^;
以前の架線柱 ちゃんとミッチャクロンマルチで下塗りしたのにあっけなく剥げてしまいました 今回は雨の中の塗装でしたから もっとコンディションが悪くてみるみる剥げてしまうかも知れませんよ(^^;
by トータン (2018-05-14 23:08) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。