SSブログ

建築限界 [雑談]


zzz04564.jpg
建築限界と言っても高さだけなんですけれど・・・・

この車両のパンタは金属製で しかもある程度のテンションが

あります 途中まで下ろしても手を離すと元に戻ってしまいます

特に曲者はシュー部分が斜めってしまうんです 平らに矯正しても

すぐにもどってしまいます









zzz04565.jpg
それが原因で この山線CもDもぶつかりまくり

山の中で停止してしまいます 今までのパンタならばパンタが多少

折れ曲がっても通過しますが この車両はパンタのテンションが

高いために完璧にぶつかり停止してしまいます









zzz04566.jpg
ここは頭上を切断しなくてわ・・・・・









zzz04567.jpg
切断しました 下の2枚の薄い板が建築限界を超えていたのでしょう









zzz04568.jpg
一件落着と思いきや またもや・・・・・

ここは碓氷峠をイメージして作った場所で 特にポータルは低めに

設定しているんです 何しろ現役の頃はED42がパンタを畳んで

走行していましたから・・・・・・

これからの動画は後ろ側のパンタを畳んでってことになります

さて、今度は私が限界かも? なぜって? レイアウト修正、改装

修復するところが多すぎます それが原因でレイアウト製作が

滞っている有様ですから~

最後に新規入線の運転動画です








因みにEF200の後ろのパンタは畳んでいます 事情をお察しくだされ~


今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 10

ノブえもん

トータン様♪
毎度ながらの放置ご無沙汰しております(>人<;)
建築限界での、パンタ接触事故 汗
コレは走らせるのも楽しくなくなってしまいますね(;へ;)
同じようなシングルアームで、ほかのパンタに載せ替えるのは如何でしょうか?
テンションがかかって上がっているパンタはカッコ良いですが、引っかかって壊れたりしたら精神的に辛くなってしまいますよね(T . T)

トータン様の大きく迫力のあるジオラマ・レイアウト、そのスケールの大きさからメンテナンスや修繕は大変なご苦労だと思いますm(_ _)m
でも、トータン様自身が御辛くなってしまうのでしたら、一部作り直し縮小するのもいいかもしれません (>人<;)
実際に手を動かすのはとても大きな気持ちと労力が必要ですが、なんとか今を踏ん張り、じっくり時間をかけ、ステキでカッコ良い冷や水鉄道を維持・継続してください(T人T)
by ノブえもん (2018-05-03 12:42) 

東濃鉄道

貨物列車 三昧 楽しませていただきました。EF65-0 は何を牽かせても似合いますね。マンモスEF200には長編成客車も似合いそうです(*^_^*)
パンタ、走行時は畳んでおく方が無難でしょうね。
メンテナンス、助手が必要な時は呼んでくださいね。週末、暇を持て余してます。
by 東濃鉄道 (2018-05-03 13:51) 

TYPES

あらら、建築限界でパンタグラフが接触とは、思わぬトラブルですね。
最近のパンタグラフはこんなものもあるのですね、初耳です。
ノブえもんさんが仰るとおり、いっそパンタグラフをテンションの掛からないものに取り替えるのも良いのではないでしょうか。
レイアウト制作、無理をなさらずに続けてください。

by TYPES (2018-05-03 14:45) 

hiro3

やはり、大きなレイアウトですと。ロケーションが、豊富で良いですね。どれもこれも、馴染みのある列車たち。楽しい動画でした。

コツコツ作り続けたレイアウトなのに、ここにきて。建築限界に接する車両が出てくるとは、ショックですね。
碓氷峠のめがね橋は、あの低さあってメガネ橋だと思います。
最近の車両は、以前に比べ。とても、リアルで精密でありますが、小さいパーツの取り付けに苦労したり、デリケートに扱わないと壊れそうだし大変ですね。
我が家のJR世代のシンパン車両は、折りたたんで走行しています。普通に、パン上げするだけでも壊れそうで怖いので。

レイアウト製作は、だれの為でもない。自己満足の世界だと思うので、あせらずコツコツ続けてください。
by hiro3 (2018-05-03 16:20) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
いえいえ体調が良い時だけお越しください それだけで充分ですから(^^
まだ製作途中なのに情景を作ってしまったのが原因? 工事中に手すり破損は絶え間なく 今では廃線になった路線の跡地よりもひどい状況なんです あの鉄橋走行時の揺らぎ 以前は気づかなかったのか判りませんが最近妙に気になるように・・・・・・
そんなの機にしていたら先に進めそうにないのである種の妥協を友達としてまたレイアウト工事再開しなくてわ(^^; そうでないと自身の寿命も考えると ここまでの工事で10年かかっていますので これからまた10年となると一体何歳まで掛かるんだ~ってことになりますね
路線の縮少化を思案中なのですが 今のところ成立しません トホホ
by トータン (2018-05-03 17:11) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうですね 私は貨物と言うよりは客車派ですのでEF200の旅客用にも転用させます(^^; EF200のパンタは特異な形をしたシングルアームですので代替え品でも途中で止めることは出来ないでしょうね 今までの車両はパンタを途中まで上げて走らせたのですが 今回はそれが出来ません 時折パンタが折れ曲がって走行って言うのも恐らく建築限界にぶつかっていたのでしょう 今後はこのEF200を以って建築限界を確認しようかと考えます
助手ですか? こんなレイアウトに助手など必要ないですが 心強いお言葉 今後の糧になりそうです どうぞご都合のよろしい時に(^^V

by トータン (2018-05-03 17:20) 

トータン

TYPES さん コメントありがとうございます。
そうなんです 国産型の車両では初めての経験のパンタです 建築限界に引っかかるのは問題ですが あの出来でパンタにテンションが掛かるって凄いと思います 今後も出来るならパンタにテンションを付けて頂いて押すと畳めてもう一度押すと伸びる そんなギミックが出来たら最高でしょうね
レイアウトもう少ししたら暑くなって作業どころではなくなりますのでなるべく早期に再開しなくてわ って思っていますが 一人での運転では4路線も要らないから減線出来ないか思考中なのですが今のところどうにも成立しなそうです トホホ
by トータン (2018-05-03 17:29) 

トータン

hiro 3 さん nice!、コメントありがとうございます。
そうなんですよ~ 元々あの隧道は眼鏡橋に合わせてパンタギリギリに作ったものですが今までぶつかることは無かったんです なぜならパンタは最上部まで持ち上げないでいたからです それがEF200の場合は途中で止めることが出来ないので問題となりました 今後どうするか? 勿論実際と同じで線路変更より機関車の機能変更の方が得策ですよね
レイアウト製作そうですが修復も何とかしないと 今後の運転動画も もう撮影現場が限られてしまいますからね(^^;
by トータン (2018-05-03 17:36) 

Gut

ここへきて日本車でもはね上げタイプのパンタが出てくるってのはどういう風の吹きまわしでしょうかね?
架線設置を見越した設計以外に考えられません。
しかも、パンタが架線を滑る仕様ですから、架線もしっかりした素材のものが必要。
お座敷レイアウト中心の日本で流行るとは思えません。
by Gut (2018-05-04 06:43) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
あの欧州車のような強いテンションはないですが確かに自力で開こうとする姿勢です 残念ながらシューがプラですし台座もプラですから集電は出来ません 大昔のKATOの電機はやはりテンションのあるパンタしかもボディーがメッキ仕立てで通電可能
 パンタ集電が出来ました しかしそのパンタの形状はお世辞にも格好いいとは言えないグロテスクなものでしたよ 以来そのようなパンタは無くなって形状本位に転換していったようです 今までは指で持ち上げて開かせていたパンタですが このパンタは少し持ち上げてやると自力で跳ね上がります 魅力的ですよ
by トータン (2018-05-04 08:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。