SSブログ

F捜索 [レイアウト製作記]


zzz02069.jpg
実車は見たことありませんが この様な

変わり種は好きですね~ 他にも好きなもの

あるのですが 中古でも高くて・・・・・・









zzz02065.jpg
懸案の場所ですが・・・・・

TOMIXのC57をバック運転して脱線状況を

確認、いやいや、脱線はありませんでした(^^

問題は今のところバック運転のKATO C11とC12

ですかね?

そうしたらKATOのテンダー機もやってみますか・・・








zzz02066.jpg
配線を辿ってのフィーダー捜索は大変ですので

リード線に通電して線路の個所を確認します

でも、ここ本線は線路塗装したままでした~(^^;









zzz02067.jpg
さて、 本線のF(フィーダー)を見つけるため

早速線路磨きからです









zzz02070.jpg
通電しては 通電確認して閉塞区間の捜索

こうして該当する線路に車両を乗せると

室内灯が点灯します。









zzz02071.jpg
配線には命名していない部分がありますので・・・・・









zzz02072.jpg
取り敢えずの命名をしておきます

これは最終的にちゃんとしたものに変更予定









zzz02074.jpg
これは本線Aの外遊線ですね 

これは過去に命名してありました

しかし先のA1と重複したフィーダーでした

と言うことは本線Aには閉塞区間が無かったんですね~









zzz02075.jpg
A線に続き 今度はB線









zzz02077.jpg
路線図にフィーダーを描き込んでいます

ただしこれはフィーダー位置ではなく

通電のあった部分ってことですね~









zzz02078.jpg
A線とB線の別々に纏めておきます









zzz02076.jpg
ここで訳の判らない配線を発見!

この図では「4」のフィーダーです









zzz02079.jpg
この様に並列配線をしてあります

当時何を考えて?何の目的で?

精査しなくては・・・・・・・

驚いたことに本線には閉塞区間がほとんど

設定されていなかったようですね(^^;








honsen0003a.jpg
それでは新たにギャップを作りフィーダーも

設けなくてはなりませんね

この図は濃い赤がA線、濃い青がB線

それぞれ薄い色は助走区間になっています

その他のグレーは別系統の操作になります

これを元に明日からギャップ、フィーダー作業と

言うことになりそうです

今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(24)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 6

東濃鉄道

東日本の「E491系 East-i-E」に対し東海の「キヤ95」も同じくマイクロエースさんから製品化されましたが、残念ながら、購入できていません。再生産希望の一品でもあります。
折角の週末、また雨(+o+)。でもかえって気温が上昇し過ぎることなく、作業が捗られたんでは。
フィーダー確認の単純作業、1人で退屈でしたら、相方させていただきますよ~。
by 東濃鉄道 (2017-05-13 19:21) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

昨日C11、C12の記事についてですが・・
T社のC11がバック運転にて脱線しないのは、第2、第3動輪にゴムがついているので、バック運転時も進行方向に力がかかりますから必然的に第3.第2、第1動輪の順番でトラクションが架かると思います。特に第3、第2動輪にゴムが装着されていますので、従台車にもテンションがかかるためではないでしょうか?

一方、K社のタンク機関車は第3動輪にしかゴムが装着されいないのが一因かもと思います。もしテンションを架けるのであれば、従台車上よりも第3~第2動輪上あたりがベストなのかも知れません。
C12はなおさらではないでしょうか。

しかし検証はしていませんので、あくまで推測です、スミマセン・・

T社もED62新製品発売??のようです。
しかもヘッドライトシールドビームに変更しただけのようですが、新製品には違いはありませんね。
by 麗しの蒸気機関車 (2017-05-14 00:06) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
あの「ヤ」の付いた車両欲しいのが沢山あるのですが いずれも冷や水の貧乏所帯では入線が叶いません 自作する資料も技術もないのでじっと我慢の状態ですかね?
昨日は涼しかったけれど ここ数日はあそこ30℃を超えていましたのでもうそろそろ作業お開きって感じでしょうね~
だめですね~ 最近は踏ん張りが効かないって感じで 何やるにも億劫な状態です 数年前に頑張れたのが噓のようです 特に最近はレイアウトでいろいろな問題が続出していて 叶わないけれど作り変えたい心境でいっぱいなんですよ(^^:
by トータン (2017-05-14 06:12) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
C11は弄った従台車を取り外しても第三動輪が線路に乗り上げてしまうんです 感じとしたらバックゲージがおかしい?(未確認)そんな感じです 第二第三動輪の上の加重はスペースが全くありませんので後部タンクに加重したのが原因でしょうかね? でも、C12は別段何も弄っていないのですが こちらは従輪のみ脱線します
取り敢えず線路の段差を修正してみて それでもだめなら再度ガードレールの設置であのフランジ音を我慢することしかないでしょうね あの部分はユニトラックの曲線ですのでいい加減なフレキ工事と違い安全なはずなのですけれどね~(^^;
by トータン (2017-05-14 06:20) 

東濃鉄道

本日更新の記事 今日の1枚から 続きがあります をクリック。

「So-net blog
お客さまがお探しのページは見つかりませんでした。
指定されたアドレスにお間違いがなければ、ページが別にアドレスに移動している、または削除されていることが考えられます。」
のメッセージが表示され、閲覧できません。(@_@;)

by 東濃鉄道 (2017-05-14 21:34) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
はい、そのものズバリが今回のタイトルです(^^;
食事前に下書きしていて ご飯よ~の声に反応して下書き保存をしたつもりで公開保存をしていたんですね~ 気づきませんでした そして本文の方はまだ下書き途中でしたので 公開未満であったこと全然気づかず 全く今回のタイトルそのままであったことは内緒にしておいてください お願いいたします(^^;
by トータン (2017-05-14 22:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0