SSブログ

大誤算 [レイアウト製作記]


mm84201.jpg
逆光になっちゃいましたね~ 写真のセンスありませんので・・・・・









本題です
yamab0003.jpg
路線のフィーダーを確認しながら こんな風になったのですが









mm84203.jpg
どうやら思っていたところには ギャップが存在しませんでした









mm84204.jpg
それにこのスイッチバックのスイッチはあるものの

通常電源とスイッチバック電源の切り替えスイッチがない









mm84205.jpg
更には スイッチバックに不可欠なこのポイント部の切り替え

スイッチが無いではありませんか(vv;









mm84206.jpg
それと先日挙動不審であったこのC大鉄橋フィーダーは

極性を変えてもどちらもショートします

単体での通電では問題なかったのですけれどね~









mm84207.jpg
今度は配線を辿って・・・・・・・









mm84208.jpg
その目的地を探し出しました

そこには以前土手を作るために発泡スチロールを置いて

土手としたのですが これが邪魔で 配線の目的地に

辿り着けません









mm84209.jpg
そこで発泡スチロールを取り除いて目的地発見

これは以前 通電劣化を起こしていた跳ね上げた式の

通電部分を直接通電と変更した際に追加工事だったかも

ただ単にぶら下がっている配線がありましたので 

撤去します









mm84210.jpg
これで不必要な配線は無くなりましたが・・・・・・

まだまだ精査する必要がありそうです

危ない配線ですね~









yamab0004.jpg
そうして現在の状態を色分けして閉塞区間を表示したのですが

これは大誤算、これでは成立しません トホホ

折角乗って来たかと思いきや・・・・・・・・

またまたトンネルの中に・・・・・・・・

そうそう、探していたOMRONのラッチリレー

千石電商さんで扱っているようです 追加購入しなくては・・・・



今日も戯言に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


⇒今日のトップに戻る



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ

nice!(22)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 22

コメント 8

東濃鉄道

配線。独立した線路であれば、ギャップも不要で通電さえしっかり確保できれば簡単なのですが・・・。そこに、1つポイント(分岐)が加わっただけで(トホホ)、ダブルクロスなんて導入したら(トホホホホ)。そんな場合は、ギャップだらけにして、各区間にフィーダー付けて手動で通電させるしか頭が働かないです(@_@;)
そんな訳で配線工事の記事には毎回コメントできる知識一切ございません<(_ _)>
by 東濃鉄道 (2017-05-01 07:00) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
同じようなものです ブログで書くような知識もないくせにやってしまう大バカ者です そうです、私が変なおじさんです(^^; ダッフンだ~
by トータン (2017-05-01 12:39) 

Gut

閉塞区間というのは通電が独立していて、単一の線路でも複数列車を制御するための仕組みでしたっけ?
その仕組みがよくわかっていないので、線路図の線路をぐるぐる廻ってみても、なぜ成立しないのかがわかりません。
噂では、この仕組みもわからず鉄道模型を趣味にするなんてのは失笑ものとか(笑)
by Gut (2017-05-01 18:50) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
閉塞区間ってそんな感じの認識があります 結果としてはギミックを少しでも閉塞区間に取り入れるとなると いろいろと弊害も起きるのですね しかも、完成もしていないのにある部分をこうしようとか短絡した考えて行ってしまうと迷路に陥りますよね~
趣味って知識がないならやるな ってなものではなく 好きだからやるものであって 人がとやかく言うものではありませんね 熟知した人であっても全ての分野に明るいって言う人の方が少ないかも? その人の苦手分野に挑戦するって心意気は半端ではありませんよね(^^
by トータン (2017-05-01 22:14) 

ぼち吉鉄道

スイッチバック関連バックナンバー

http://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2013-12-14-1

http://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2013-03-15

http://ef58-hiyamizoo.blog.so-net.ne.jp/2016-03-31

こんにちわ。
この辺が該当箇所と思います。
ポイントを非選択のタイプにすることを考えておられて、疑問に感じていて覚えてました。

参考になれば、幸いです(^^;)
by ぼち吉鉄道 (2017-05-02 14:56) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん 情報ありがとうございます。
そうでした、山線基地はポイント選択式にリレーを使っておこなっているためもう少し考えないとなりません って気づくの遅いでしょう? 部分部分での追加工事ってこういう結果を生み出すんですね(^^;
by トータン (2017-05-03 09:03) 

ぼち吉鉄道

再コメント失礼します。
ここは、nari-masaさんが回路設計しておられたかと思います。
運転条件も設定していました。
この部分はOKですが、そことATS回路の連携だけと思います。
それで、
・絶対不可避の設定
・ある条件が成立したときの設定
・特殊条件
を整理されるといいと思います。

例えば、
・絶対不可避の設定
→追突防止
・ある条件が成立したときの設定
→ポイント区間から列車が離れているときは、ある操作が可能
・特殊条件
→リバース中は全列車全停止及び関連する他の線路も停止

こういう感じです。
この諸条件が整理できますと、回路設計の補助がし易いです(^^;)
よろしくお願いします。

by ぼち吉鉄道 (2017-05-03 10:19) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん 再コメントありがとうございます。
細かなご指示ありがとうございます 
ですが計画をしっかり立てて その通りに出来るような人間ではないんです 何かをやっていると何か思いついちゃった それが今度は気になってしまうってな感じですかね
取り敢えずは走行中の車両がある場合のリバースなりスイッチバックなりは 路線の長さが短いために無理なようです 特に焦ってしまい上手く行くことは無いでしょう(^^;
by トータン (2017-05-04 08:14) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0