SSブログ

機関区復活 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z82301.jpg
本来は違う作業をする予定で 木粉粘土の復活を行っていたのです









z82302.jpg
木粉粘土自体の色合いでは そのまま使えない

土の色を作りたい、雨の日の土、乾燥した土色 全く違うもの・・・・・レイアウトですので

やはり晴れた日の土にしたいです そのため雑多な色を混ぜてみます









z82303.jpg
練り上げたのですが どうにも土の色がでません(^^;









z82304.jpg
素のままの木粉粘土の上に塗り重ねてみたのですが やはり土色ではない

上手く行かないものです 京壁を使っていたときはとても簡単に土の表現ができたのに

そうだ! 明日にでもハンズで探してみようかな~ 先日ビバホームに探しに行った

のですが有りませんでしたので 無いでしょうね~









z82305.jpg
土よりも気になっていることが・・・・・・

昨日の記事で放射線状の線路に通電がない件 それが気になってレイアウト製作

どころの気分ではない。

ご覧の様に通電無しです。









z82306.jpg
さて、何度も外して回転線路の端子を曲げてみたりしたのですが 結果は全く同じ

ほぼ一日を費やして もう絶望的になったとき もう駄目元で良いので壊しちゃう

つもりで・・・・・・・









z82307.jpg
何度目かの分解でした この線路の両端の端子が原因と断定して作業に掛かります









z82308.jpg
この端子ですね~









z82310.jpg
一旦引き抜いてしまいますが ある箇所に抜け防止の返りがありましたので それを

ピンセットで押しながら引き抜きました









z82311.jpg
線路からこの端子までの通電はあったのですが ご覧の様に塗料も流れ込んでいて

これは綺麗にすることに・・・・・・









z82312.jpg
綺麗になりました。

早速これを線路下に組み込んで ターンテーブルに組み込んでみたものの 通電

が始まることはありませんでした それに以前からこのスプリング板が時折引っかかる

感じもあったもので・・・・・・・









z82313.jpg
端子先端を丸く仕上げて 返りのでた部分をヤスリ掛けしてみました









z82314.jpg
それを再度組み込んでみたら なんていうことでしょう? 見事に通電が始まりました

しかも回転中に引っかかるような兆候も全く無くなり良好です やった~\(^▽^)/

気を良くして ついでにガーダーもウェザリングしてみました って言うか単純に

色あせた感じにしただけ・・・・・・・









z82315.jpg
それでも今までのプラ感は無くなったかも?









z82317.jpg
全線が完全に動くことになり 機関車も集まって来ました(^^









z82319.jpg
これは今日の一枚と同じような写真ですが別物です(^^;

やれやれという感じの一日でした~









z82320.jpg
実は 飛び出し防止の線路の設置を忘れていました~









z82321.jpg
これは純正の部品では 後ろの線路にぶつかってしまうため自作しないとなりません

線路を曲げての作業は無理ですし どうしましょうかね~

先ずは通電が始まった機関区、めでたしめでたしでした~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。



ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(27)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 16

nari-masa

お早うございます。
ターンテーブル復活おめでとうございます。
かなり微妙な形状の端子なんですね。
機関車がぞくぞくと集まってきた様子、素晴らしく活気にあふれた雰囲気ですね。
by nari-masa (2016-07-10 07:32) 

kinkin

ターンテーブルの復活良かったですね。そして、気になっていた不具合も解消!!
by kinkin (2016-07-10 07:39) 

東濃鉄道

機関車が集合した写真、華やかさ、豪華絢爛!! なんだったら、通電無くてもずっと、うっとりできますネ。 2種の写真、見方の角度で雰囲気が一気に変わるのも、面白いです(^O^)
by 東濃鉄道 (2016-07-10 07:41) 

横濱模型

通電確認お疲れ様です。
私もターンテーブルあるのですが、トラブル対応のスキルが一つ増えました。
転車台も風格がでて機関庫らしくなってきましたね。
蒸気が入っている機関庫はやっぱり良いですね~(^^♪
次はナイターの画像もお願いしますm(_ _)m
by 横濱模型 (2016-07-10 08:49) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
いや~もう諦めかけたんですよ~でも、以前からブロックごとのつなぎ目でパチッって何かに引っかかるような音が気になっていたのですが 恐らくあの端子の片隅が接合部の微妙な段差に引っかかるのであろうと思い 思い切って山形に変形させてみたら引っかかり音もなくなりしかも通電が始まったって まさに瓢箪から駒でしたね 良かったです(^^ 御心配お掛けいたしました~
by トータン (2016-07-10 08:59) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとうございます。
壊したしまったらって怖がっていたらこの件はなかったことになりますね だめもとっていいですね~ 気楽に成っちゃいました 思わず財布の中身を確認しましたけれど(^^; 御心配お掛けいたしました。
by トータン (2016-07-10 09:03) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうなんです、なんだったら通電が無くても構わないかな?って なぜなら実際に運転をするときに 列車を運転しながら機関区の稼動をやるなんて一人で出来る技では無いので 最悪は機関車置き場としてでも・・・・・いずれ資金が調達できるまで我慢我慢ってな気分にもなっていました またいつ通電が止まってしまうかわかりませんが アレだけ分解を繰り返して修復できたのですから もう怖いものはないかも? 御心配ありがとうございました。
by トータン (2016-07-10 09:07) 

トータン

横浜模型 さん コメントありがとうございます。
先ずは分解方法が判っただけで100人力でしたね しかし、昨日は終日この件に悩まされました でも、もう怖いものは無いって感じです 何かのお役に立てれば幸いです。(^^
ナイター撮影したのですが 機関車が真っ黒なので今一でした またナイター挑戦してみます(^^; 御心配ありがとうございました。
by トータン (2016-07-10 09:14) 

洗濯部長

タ-ンテーブル、大変だったんですね。
小生も注意します。(ウェザリングなんてまだまだできませんが・・・)
でも、情報発信して頂き
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
復活して良かったですね。(^O^)/
by 洗濯部長 (2016-07-10 09:56) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
ターンテーブル、色々とありました~ でも何とかなってラッキーとでも言いましょうか 何かの参考になれば最高です、 洗濯部長さんのターンテーブルは線路数が多いのでいいですね~我家の蒸機なら全車収納できちゃうかも?(^^;
by トータン (2016-07-10 19:08) 

ジュンパパ

良かったですね。
まさか桁の端子板の汚れとは想定外でした。
今後の参考になりました。メモメモ
by ジュンパパ (2016-07-10 20:31) 

-薫風-

トータン様

復旧おめでとうございます。
通電パーツの接触状態はすごくデリケートなんですね。
うちも加工時は気を付けようと思います。貴重な情報をありがとうございます。

ガーターの塗装もされて質感が飛躍的に向上しましたね!
運転の楽しみが益々増えたのではないでしょうか。

土の色>難しいですよね。
水分の含み具合で色彩も変わりますし、その変化のグラデーションを如何に自然に見せるか・・・。
続きが楽しみです。
^^
by -薫風- (2016-07-10 21:47) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
何もかもジュンパパさんの情報で出来たことです 本当にありがとう御座います、 それと端子板の汚れは原因の一つかも知れませんがテスターでは通電ありでした しかし、組み込んでみると通電がなくなってしまうことの繰り返しでした、 今回判ったことはその端子板の先端の突起ですね その突起が上手く線路に当たらないって所でしょうか? あの突起の周りを丸めて端子板の突起のみ線路に当たるようにしたら通電が始まったってことなんです 恐らくあの幅の端子では微妙な位置関係で線路に接触しない可能性があるのでは?っての結論でした 今でも元気で通電しています 本当に本当にありがとうございました(^^V
by トータン (2016-07-10 21:48) 

トータン

-薫風- さん コメントありがとうございます。
何をやってもドジな爺ですが 今回は本当に参りました お陰でターンテーブルの仕組みが納得できた様なきがします(^^;
前日は稼動したのにあくる日には動かないって事も有りましたので今日もためしたのですが 何も問題なくしっかりとした動くことを確認しました 正直ほっとしています(^^
土の色、普段見ることがなくなって来ていますので本当に難しいです 今までの土の表現は「京壁」って言う建材を使うことで簡単に出来ていたのですが その京壁も底をついてしまい 同じような表現が出来なくなってしまいました 残りのオレンジを隠すためには土色は必須なため これからも難儀が続きそうです でも、それも楽しみですけれどね~ 趣味ですから楽しみたいです、 御心配頂けて感謝いたします がんばります。
by トータン (2016-07-10 22:02) 

Gut

復旧おめでとうございます。
根気が大事ですねぇ。

土の表現は本当に難しいと思います。
土の質によっても違いますし、水分量でも濃淡が別れます。さらに、光の具合でも変わってしまいますからね。
あとは周りの色とのバランスでも印象は変わってしまいます。
たぶん、正解の色はないんだと思います。
by Gut (2016-07-10 22:25) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
はい、往生しました 暑いし上手く行かないしで散々な目にあいましたが結果よければ全てよしとなり、安堵しています(^^
土表現で使っていた京壁材、ネットで探しても見つからず ホームセンターにもない、ハンズにもない なので自分で調合するしかない そうなると以前の地面とはかけ離れたものになってしまいそうです 未だやらねばの地面もそこそこありますからね~
by トータン (2016-07-11 06:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0