SSブログ

側溝と土手 [レイアウト製作記]

⇒今日のトップに戻る

z78802.jpg
予め紙の土手を側溝が作れるように折り曲げて貼っていました その上に厚手の

細く切ったボール紙を貼り付けて行きます。









z78803.jpg
路盤のベニヤ板は 切断時に出来たささくれになっていますが ここは無視、後で

何とかします(しなかったりして~)(^^;









z78804.jpg
本線と外遊線の並びで 高低差がありますので この側溝に雨水を集めようと

考えたのです。









z78805.jpg
そのままの状態でプラスタークロスを使うと 乾燥時に収縮して引っ張られてしまい

ますので プラスタークロスを貼る位置にプラスターを塗って収縮をある程度防ごう

と思います










z78806.jpg
最後の土手部分も下処理を行いました。









z78807.jpg
そこでプラスタークロスの登場となります。









z78808.jpg
小さめに切ったプラスタークロスを重複するように貼り付け・・・・・・・









z78809.jpg
貼り合わさった部分を良く擦って馴染ませておきます









z78810.jpg
おおよそ30分ほどで硬化します 簡単です(^^









z78811.jpg
30分ほどでここまで貼り付けが終わりました まだまだ時間がありますので続けます









z78812.jpg
分解式の地面の隣の固定部分の土手にもプラスタークロス処理をします









z78813.jpg
所要時間は5~6分、 面積が狭いので簡単です(^^









z78814.jpg
こちらも何とか形になりましたね~









z78815.jpg
昨日までの分割部分の処理です









z78816.jpg
その分割部分の一部は 取り外してプラスタークロス作業をします









z78817.jpg
なんとも表現の難しい形に・・・・・・おおよそ30分ほどで硬化しますので次の作業が

割と早く出来そう、 色々な方法で今まで土手を作りましたが このプラスタークロス

を知ってしまったら 多少高価でも 作業が簡単なので病みつきになってしまいます










z78818.jpg
所定の位置にはめ込んで見ました ほぼピッタリですね~






z78819.jpg
今後は この繋ぎ部分のカムフラージュを如何にするかですね~

プラスタークロス工事もあと少し・・・・・・・いよいよバラスト???

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログランキングに参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村


鉄道模型 ブログランキングへ
nice!(26)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 26

コメント 10

東濃鉄道

舞台の美術係及び小道具、大道具係さんの仕事現場みたいですね!
レイアウト製作過程を記録に残しておくと、ビフォー・アフターの備忘録資料の質がアップしますね。
by 東濃鉄道 (2016-06-05 09:57) 

ジュンパパ

お早う御座います。
プラスタークロスって使った事有りませんが、なかなかよさそうですね。
随分昔にKATOの滝か何かのキットを買ったとき入っていましたが、使わずに何処かに行方不明。
当方レイアウトは軽量化の必要があるので「プラスター系は重くなる」との思い込みもあり使っていませんでしたが、機会があれば使ってみたくなりました。
by ジュンパパ (2016-06-05 10:00) 

ken2

プラスタークロス大活躍ですね!自分のレイアウトでも大活躍しました。
山肌や、斜面に置いて(貼る?)凸凹がいい具合になるのがいいですよね。製作中、プラスタークロスの白い粉が線路上に積もって雪降り始めの情景になったのは笑い話です(^^
by ken2 (2016-06-05 10:35) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
もう凄いですよ~手が真っ白になって水洗いしても中々落ちません(^^;
それかね~備忘録でやっているのですが 肝心な時に探せないって情けない日々を送っているんですよ~(^^;
by トータン (2016-06-05 10:52) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~使い勝手は最高です 一寸お値段が張りますが・・・・・30分ほどで乾燥します(重ね貼りは不明)ので次の作業へと進めます 以前の様に新聞紙糊のときは乾燥まで2~3日かかったので結構往生していたのです プラスタークロスはあのロールで結構ずっしりとした感じですが 丸ごと使うわけではありませんので重量的には問題ないかも? 一度使ったらもう他の方法はやっていられませんよ~(^^
by トータン (2016-06-05 10:58) 

トータン

ken2 さん nice!、コメントありがとうございます。
思いのまま使えるのが良いですよね~そのままではなくその上に別材を塗りこめますので結構しっかりしたものになります。
ken2さんの場合は雪降り表現そのままでも良さそうですね 白い風景って中々魅力的ですよね(^^
by トータン (2016-06-05 11:01) 

Gut

いやー、地面ができあがっていく様子は見ているだけで楽しいですね。
プラスタークロスって高価なんですか?
他を知らずに前のレイアウトでふんだんに使っていましたが…。
他にはどんな方法が?
by Gut (2016-06-05 17:53) 

-薫風-

トータン様

プラスタ―クロス>便利な商品ですよね。濡らしてから貼り付けての位置の微妙な調整も比較的楽でピンセットを使用してmm単位でもなんとかできるのが素晴らしいです。

ご使用の画像は貼り込み途中のものでしょうか?ガーゼの網目が空いてますが、濡れた指先でクラスタークロスをもう少しスリスリしてやるといい感じに石膏で完全カバーされた気がします・・・その後の作業も更に楽になりそうです。
by -薫風- (2016-06-05 21:13) 

トータン

Gut さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~確か1500円位したのかな~随分と前に購入しておいたもので これ一回使うと作業がやりやすくてつい病みつきになってしまったようです 以前は節約のためでんぷん糊を水に溶いた液体に新聞紙をちぎって浸け込んで貼り付けていったのですが 乾燥するまでに2~3日かかるため プラスタークロスにするようになったんです そうしたら土手の製作が簡単簡単ってな感じですね(^^
by トータン (2016-06-06 06:32) 

トータン

-薫風- さん コメントありがとうございます。
そうなんですよね~使い方は擦って馴染ませるってありますが 私の場合30X60ほどに小さく切って使っていますので それをやると動いてしまい丸まったりしてしまうために重なり合った部分だけしかその作業を行っていないんです)(^^; この上に壁材を塗りますので通気と食いつきの面も利用できるかな?ってな感じで使っています 御忠告ありがとうございます。
by トータン (2016-06-06 06:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0