SSブログ

36本の根性 [車両製作記]

⇒トップに戻る

z61925.jpg
これはKATOのものですが一次生産のもので 固体差かも知れませんが ギヤー鳴り

します、給油して少しは対処したのですが それでも時折ギヤーって









z61926.jpg
こちらはマイクロエースで ジャンク再生品です ギヤーの音は素晴らしいですよ~

EF62と言うよりDF62と言ったほうが正解のようなノイズィーな走りです(^^;









本題です
z61901.jpg
サボ受けも佳境に・・・・・・

ノーシルノーヘッダー車両ではシルとヘッダーをよけたような位置にありますので

位置だしが難しいです。









z61902.jpg
そうして 根性で9輌全車に全てのサボ受けの貼り付けが終わりました あとは1輌

4枚の製造銘板らしきものを貼り付けたら終わりですね~(^^









z61903.jpg
続いての根性物は これ!

縦樋を作ります。









z61906.jpg
該当車両分の36本を切り出しました









z61907.jpg
トレーシングペーパーに両面テープを貼りつけ出来る限り細く切り出して・・・・・









z61908.jpg
画像の様に粘着面を上向きにして両サイドで固定して・・・・・・・・









z61909.jpg
先ほど切り出したΦ0・4mmの真鍮線を貼り付けて・・・・・・・・









z61910.jpg
真鍮線に紙を巻きつけて・・・・・・・・









z61911.jpg
合わせ目で切断。









z61912.jpg
妻面に貼り付けました。









z61913.jpg
縦樋がほんの少しボディーから離れて見えるのが嬉しいです(^▽^









z61915.jpg
根性で全車に縦樋を付けることが出来ました。

残りの根性は手すりですね~ これは大変そうです なぜならなんと68本も作らねば

なりません(^^; それにしても本当に作業が大変でした、趣味って大変なんですね~









z61916.jpg
さて、洗濯部長さんからのお問い合わせでサボ受けの切り出し方法の新たな方法を

御紹介致します、 ここでは判りやすいように画像中央のサボ大で説明致します。









z61917.jpg
これはPPCペーパーに印刷したものです。

先ずは内側部分を切り抜きます









z61918.jpg
今までは忠実に切断していたもので約5割は細すぎて途中で切れてしまい「コ」を

切り出しているのに「L」になってしまって往生していたのですが・・・・・・・

新方式はこのように内側を切り抜くときに一寸大きめに切りぬいちゃうんです。









z61919.jpg
そうしたら今度は裏返して次の切断部分の周りに瞬着を塗っておきます。









z61920.jpg
瞬着が乾燥したらまた表に返して該当の線に沿って切断します









z61921.jpg
効率を上げるために縦縦横横で切断して・・・・・・・・









z61923.jpg
こんな風に出来ました~ 本当にこの方法だと失敗が少ないです。

慣れたらもっと綺麗に切り抜けそうですが わたし、未だに出来ません トホホ(vv;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(23)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 23

コメント 10

東濃鉄道

EF62、独特な台車(軸の配置)、明かり取りがR部分にある等々、興味深い車両です。晩年の碓氷峠を訪れた際、レインボートレインを牽引している姿を見ることができました。
車両製作、本当に細かい作業が続き、神経衰弱、目の疲労もピークではないでしょうか。波に乗って夢中になっている時は気づかないものです、しっかりインターバルも取ってくださいね。

(祈・世界平和<(_ _)>)
by 東濃鉄道 (2015-11-14 20:48) 

麗しの蒸気機関車

冷や水鉄道管理人様

キャンパス押えやサボ受け、号車番号受け等々、細かいパーツが完成時の車両をより一層引き立ててくれると思いますので、
是非共今後の車両製作にも導入して下さい。

最近のトップ写真、EF級の機関車が続いているようですね。

先月数年ぶりに碓氷鉄道文化村に立ち寄りました際、EF52、53、58、59、30、60、62、65、70、80等3時間程かけて観察してきました。
勿論お目当ては、スニ30、マイネ40、D51 96ですが・・
展示車両は数年毎に再塗装されているようですが、マイネ40はぶどう2号には程遠く、薄茶色としか表現できない色合いでした。
by 麗しの蒸気機関車 (2015-11-15 00:32) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
碓氷峠は 我がふるさとのようなもので 63は最も回数的に見ていた車両ですが62は見た記憶がないんです 正直碓氷文化村で初対面だったかも?昔の友人がわざわざ碓氷峠に撮影に行ってくれてモノクロの写真をパネル張りにして2枚プレゼントしてくれました 当に3重連の写真です 興奮しました(^^
旧客は今日にも塗装前完成かと思っていたのですが デッキのステップの取り付けを忘れていました 手すりの作業もありますのでやはり今日の塗装前完成は叶わないようです(^^;
by トータン (2015-11-15 07:47) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん コメントありがとうございます。
そうですね~目立たないのですが有ると無いとでは感じも変わってきますからね~ 問題は塗装した時にこの部分が荒れるんです なにしろ小さくてのりのはみ出しの除去が出来ないことがあって塗装後にいつもがっかりなんですよ 白のボディーの時に気づかないことも問題ですね。
私も数年前になりますが碓氷文化村行ったことあります 確かにマイネ40は荒れ放題でした デッキ扉は針金でくくってあっていたし カーテンが閉まっていて内部を覗くことも叶いませんでした 帯に1等の線とJGRの文字がありましたが あれってマロネ40に変更されなかった車両なのでしょうかね? それとも展示に当たってオリジナルの塗り分けに戻したのでしょうかね?
オープンエアーも良いのですが やはり風雪に晒されて痛みが激しいようですね。
by トータン (2015-11-15 07:57) 

洗濯部長

サボ受け切り出しの工夫。
よくわかりました。
数が多くても良品の確度が上がれば
作業効率もモチベーションも上がりますもんね。
流石です、トータンさん。
それにしても9輌もの量産作業、凄いです。
あまり根を詰め過ぎないで
頑張って下さい。(^-^)
by 洗濯部長 (2015-11-15 12:17) 

がおう☆

こんにちわです。
[DF62]にはズッコケました(笑)
KATO機共に横浜の方に入庫決定ですね(^-^;
縦樋、サボ受け、細かい上に数がスゴイので、本当におつかれさまでした。
“根性”まさに気力の世界です(^^)
サボ受けの切り方も、他への応用が効きそうですね。
by がおう☆ (2015-11-15 13:04) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとうございます。
この方法だと、ひょっとしたら余計な部分まで切断してしまったであろうと思われる部分が接着されて切り出せるんですよ~ なので失敗も少ないんです 今までなんで気づかなかったのか・・・・・・・・????
あと少しで9輌の生産にピリオドを打つことが出来そうです あと手すりが終わったらいよいよ塗装と言う事になります。 あと少し・・・あと少し(^^;
by トータン (2015-11-15 18:32) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうなんです ジャンクで仕入れたのですが 最初はとんでもなくギャーギャーってうるさかったのですが 簡易オーバーホールで ほんの少し静かにはなったのですが それでも 最近の車両から比べるといささかうるさいです  横浜工廠さんで 一度怒ってもらえたら少しは大人しくなるかな?って(^^;
サボ受けの切り出し ルーペを使えばもう少し細く切れるのでは?って思うのですが ルーペは本当に疲れます なので今回は老眼鏡にて行いましたので 私にとっては最大限の細さかと思います こうして拡大すると物凄く太いのでガックリです トホホ・・・・・・ でも、これがないと一寸間が抜けてしまうんですよ~(^^;
by トータン (2015-11-15 18:43) 

ヘッポコ出戻りモデラー

気の遠くなるような作業が続いてますねぇ。
根気の無い私には絶対無理です。
しかし、細かく抜けてますね!ほれぼれします。
by ヘッポコ出戻りモデラー (2015-11-16 13:39) 

トータン

モデラー さん コメントありがとうございます。
そうですか? いやいや、煽てに弱いんですよ~コロって行っちゃいそう(^^;
目がしっかりしていたらもう少し細く切り抜けそうですが 目下これが限界かも? それと全車両分を抜いてから作業に取りかかろうと考えていたのですが 本当に気の遠くなりそうな気がしたので 図面の1区画だけ切り抜いてその台数分貼り付けて また1区画ってやっていたら思いのほか簡単に終わってしまいました 連続作業を覚悟していたためが この方法を取ったことであっけなく終わった印象です。
あと一息と思いきや またまた忘れ物があって、それをやらねば塗装まで漕ぎ着けませんね、今週中にはなんとか完成させたいです 部屋を片付けないと女房の頭に何か生えてきそうですので・・・・・(^^;
by トータン (2015-11-16 17:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0