SSブログ

下手な考えxxに似たり [車両製作記]

⇒トップに戻る
z51602.jpg
そこで名案が浮かぶまで同梱のスライドしちゃうスノーブローに重連用カプラーを装着

して暫し待機です そのままではカプラーがでかすぎますので カプラーの下半分を

削って薄くしました









z51603.jpg
真横からのシーンでは余り違和感無い感じでしょう? いや~つくづく技術の無いことに

気づかされました~(^^;

御期待に沿えず皆さんゴメンナサイ!









z51604.jpg
当に下手な考え休むに似たりでした~

ここは大人しくまたまた紙車両の製作に戻ろうかと・・・・・・









z51605.jpg
表面から切断線を切り抜くのですが 実際にはスパスパ切り抜けません。

カッターの傾きとか紙の厚みとか色々な原因で4隅まで刃が届きません ここで無理に

むしってしまうと角にカスが残ってしまい作業がやりにくくなりますので 刃が届いて

居ない部分は裏側にしてその部分に切り込みを入れて抜き取ります









z51606.jpg
広窓客車ですが 流石3等車、 窓が多いです









z51607.jpg
張り上げ屋根ですので 狭くなったキャンバス部分を別の薄手のコピー用紙に印刷した

のですが、どうも紙質によってサイズが微妙に違って印刷されるようです 今更ですが

気づきました(^^;









z51608.jpg
さて、製作のポイントですが カッターで切り抜くと 切断した部分にはどうしても僅かな

盛り上がり、めくれが生じてしまいます、 それを窓一つずつへらで潰して行きます









z51609.jpg
拡大するとこんな感じになり 気づかなかっためくれが塗装後に見えてしまったって

ことには成らないかな?って 最近得とくした次第です ほんの少し進歩ですかね?

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(21)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 14

がおう☆

こんにちわです。
C12の前面カプラー苦戦されていますね。
私のところは、C12がまだ届いてないので分からないのですが、前後ともにケディーカプラーに交換するので、ちょっと不安になってきました(^-^;
窓の切り抜きは、ほんとに丁寧な作業です。
ヘラでめくれを潰していくなど文章で書くと簡単ですが、する作業は手の掛かるものですね。
by がおう☆ (2015-07-25 08:01) 

トータン

がおう☆ さん こんにちは、コメントありがとうございます。
いやはや、簡単に諦めてしまいました~ 今までの蒸機のような構造では有りませんでしたので考えていたことが出来ませんでした、特にスノーブローを取り付けることを考えたら難しくて 結果断念と言う事になりました(^^;
今まで窓を切り抜いてそのままの作業を行ってきたのですが 製作中では気づかなかったのに塗装したらめくれが気になっていて 今度作るときはなんて考えたりしたんですが いざ作っているとそんなこと忘れてしまって居たりします 今回の製作のカニ38の前作はひどいものでしたから それを手元に置いて悪い部分を減らそうと言うことでやるようになりました 今回もオハ35系、忘れずにやっておかないとって・・・・・(^^;
by トータン (2015-07-25 08:35) 

東濃鉄道

切り抜きのため、カッターナイフの刃はこまめに交換(折る)されているのでしょうが、貧乏性の私向きではない作業です。
一口に紙といっても種類が豊富にあるんでしょうねぇ。でも繊維質が無ければ紙じゃないんでしょうし・・・・<(_ _)> 結果にご期待です。
by 東濃鉄道 (2015-07-25 10:26) 

とらさん

おはようございます。
とても素晴らしい窓抜き作業です。
本当に抜き作業は疲れますね。
by とらさん (2015-07-25 11:02) 

hanamura

烏山線に乗ったらキハ40ペーパークラフト講座のお知らせがぁ・・・
でも対象は、お子様向けでした。 夏休み工作の講座なるほど!
by hanamura (2015-07-25 11:58) 

播磨国有鉄道

残念です^_^;
KATOの考えはスノープラウに連結器を固定することにより強度を保ってるのですね
よって連結器を固定するとカープが曲がれない
まだ現物手にしてませんが原型を壊さずにスノープラウは固定私もやって見ます出来ないだろうな〜〜
by 播磨国有鉄道 (2015-07-25 12:08) 

おきコレ

これだけ拡大してもきれいに抜けているとは、さすが神(紙)技

プリントの大きさばらつきは困りますね
レーザープリンターだと熱で紙がわずかに伸びることもありますが、これほどの差はどうなんでしょう?
プリント設定で、紙厚や印字品質を変更したことで知らないうちに悪さをしているとか?

by おきコレ (2015-07-25 16:08) 

麗しの蒸気機関車

管理人様

赤帯のスハ33650(オハ35)の牽引機ですが、C12でもお似合いでかと思います。
特にバック運転で客車1両に有蓋車か無蓋車を1両連結する姿は、C12らしさが引き立ちますよね!

当然ですがカニやオロ、スロの併結には無理がありますが・・

C12は、昭和7年から昭和22年の長きにわたり製造された機関車ですので、若番に仕立てれば戦前列車として赤帯客車も牽引できます。
スハ33650にスハフ34400(スハフ32)の丸屋根車赤帯車を牽引させれば、ローカル色満載でしょう。
また、以前マニ31を製作されていらっしゃいました?と思いますので、それを連結しても良いのではないでしょうか?

旧型客車(←余り好きな表現ではありませんが)は、時代考慮をきちんとすれば、自由に連結、解放できる万能な旅客輸送手段です。
by 麗しの蒸気機関車 (2015-07-26 00:26) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
そうですね~カッターも切れなくなると切断面のめくれが大きくなります 更には鋭角のカッター刃を使っていますので尖った先端がすぐに折れてしまいます、その都度折っていますので1本の刃は、あっという間になくなってしまいます(^^;
紙の種類で同じ尺度の印刷命令でもプリンターが言うことを聞かないようです 今まで気づきませんでした 尤も、小部品ではその誤差は殆ど問題ないですけれど・・・・
by トータン (2015-07-26 07:43) 

トータン

とらさん さん nice!、コメントありがとうございます。
そうですね~特にこの車両は窓が多い方ですので(^^; でも狭窓車両だったらこの倍程ありますからね~ 未だマシな方かと(^^;
by トータン (2015-07-26 07:45) 

トータン

hanamura さん nice!、コメントありがとうございます。
キハ40ですか~ 東海カラーが欲しいです(^^;
あ、あ、あ、あの~ このブログもお子様向け程度なものなので 是非!
by トータン (2015-07-26 07:49) 

トータン

播磨国有鉄道 さん コメントありがとうございます。
御期待に沿えず申し訳ありませんでした 敵を知り自分を知れば100戦危うからずと言いますから 敵をよ~く観察して 更には自分の技量も測り再挑戦することにしました。
カプラー交換記事楽しみです(^^
by トータン (2015-07-26 07:52) 

トータン

おきコレ さん コメントありがとうございます。
いえいえ、たまたま綺麗かな?って思えた部分だけの撮影です そんなに上手くはありませんよ~(^^;
最近なんですが 現在製作中のカニ38が同じ手法でプリントして製作しだしたのですが全長で2mmほど短く仕上がってしまいやり直すはめになったんです 何でなのでしょうかね~ これからは印刷後サイズを確認しながらってことになりそうです(^^;
by トータン (2015-07-26 07:55) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん 情報ありがとう御座います。
C12ですか~ 牽かせても面白いですね 全部で15輌ほどの製作になるかと思いますので色々と組み合わせて編成を楽しみたいと思います 今回は張り上げ屋根という初物に挑戦ですので さ~て上手く行くか 心配です(^^;
by トータン (2015-07-26 07:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0