SSブログ

ザ・ショック! [車両製作記]

⇒トップに戻る
z50802.jpg
先台車部分のデッキがメインフレームと一体になっている構造 これが良いんだな~

これに、MAのEF56のボディーを嵌め変えて・・・・・・・・・あっ、その作業は・・・・・・









z50803.jpg
ザ・ショック!なことが起きました~

帰宅して製作の続きをやろうとしたら カニ38がない(^^;

どこへ行ってしまったのカニ? って暫く探していたら道具の下敷きに・・・・・・・・・・・

それで屋根が一部ぺチャンっと潰れてしまっていました~トホホ それでも中へ棒を

突っ込んで修正したのですが微妙に見える(^^;









z50804.jpg
そこで 以前のカニ38の屋根を使えないか?って調べたら・・・・・・・・ガ~ン!

長さが違う・・・・・・・・・

そこで 今更ですが寸法を確認してみました









z50805.jpg
昔の図面と比べても2mmほど短いです








z50807.jpg
雑誌でもやはり短いです

どうやらプリントする時の出力サイズを間違えたようです(vv;









z50811.jpg
車体長は実車19500mm で、150分の1に換算すると130mm

プリントアウトする時に同時にプリントしたオハ35系も尺度がちがうのでは?って

計ってみたら こちらは異常なしでした~ ほっ!








z50812.jpg
どうせ作りなおすのなら 機芸出版社刊の「陸蒸機からひかりまで」より引用した

車体寸法でしたが 今度は実車の図面の入手も有ってそのサイズに忠実なものを

とのことで 最初から図面を引くことにしました(^^;

しょっぱなから間違い発見でした シャッター隣の扉の上が平行であるのに比べ・・・・









z50813.jpg
話が前後しますが 電脳のペイントソフトを使って作図を開始しました









z50814.jpg
それで この様に平行でなかった部分を修正しました









z50815.jpg
以前の長さ(赤丸)より ご覧の様に2mmほど長くなりました 

どうやら古い図面が黒線で そのままプリントすると滲んでしまう紙を使っていますので

線をグレーに変更移植する際に寸法を間違えたような感じがします

はい、ふ・り・だ・し・・・・・・・・・ザ・ショックです









z50808.jpg
トップ画像の57も揃ったことで 新湘南電鐵 横濱工廠さんへの入院準備をしなくては

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(33)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 33

コメント 16

ぼち吉鉄道

おはようございます。
何事!!
車両が消えた?
イリュージョン?
まさかの結末で(^^;
完成してから、分かった訳ではないのがせめてもの救いでしょうか?
印刷設定、自動的に紙サイズに合わず機能がついているものがあります。
これが悪さすることがありますね。
仕事柄、プリントアウトしたのに寸法合わないって時は大抵この機能が有効に…。
便利なのか分からない機能です。
by ぼち吉鉄道 (2015-07-14 08:05) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、だらしないから作業終えて軽く辺りへ置いてしまうんです その後他のものとかの撮影をするため辺りを片付けたりする際に乱雑に道具などをどかした際に上に乗っかってしまったのでしょう? 女房にこれ踏んだ?って聞いたら失礼しちゃうわね~ 私はそっちには行っていませんからねっ!って 冤罪にしちゃいそうでした(^^;
紙の目を逆にしたら強くなるかな?って以前縦横にプリントしたことがあったのですが 縦と横の比率が違いました 以来そんなことはしなくなりましたけれど 尺度をプリンターに決めるまでが大変な作業なのです 正解だった図面に上書きして共通で使っているのですが 今回は何が悪かったのか? 全部確認していませんが とりあえず次作予定のオハ35の寸法は大丈夫だったようです(^^;
by トータン (2015-07-14 12:53) 

nari-masa

こんにちは。
ん~、カニさんのたたりですか?
木の上から渋柿を投げつけたとか(^^)
でもトータンさんのペーパーモデルは作り直すたびに進化しますから。

動力ドナーのEF57、リニューアルの方なんですね。
今晩予行演習してみます。
今回の5612は車体を弄ってもOKでしたよね(^^)
by nari-masa (2015-07-14 14:38) 

たのひろ

こんにちは。
なんともショックの連続ですね。
実はウチの製作中のオユ10ですが、あれもいろいろなモノの下敷きにしてしまって、取り付けておいたはずのパーツが破損しているという事態に陥っております(笑)
車体裾ギリギリに苦労して空けたパーツの取り付け穴を、もう一度開けられる自信がありません。
しかも破損したパーツの取り付け足だけはその穴にがっちり残っている状態(瞬着でガチガチに固まっています)。
リカバリーの方法を考えている間にすでに何ヶ月か経過してしまっているという体たらく・・・。
ヤレヤレでございます。
by たのひろ (2015-07-14 15:41) 

がおう☆

こんにちわです。
わぁ~これはショックですね(>_<)
でも紙(神)のお告げじゃないでしょうか?
「せっかく上手く行っている所だが、寸法短いぞよ」って。
すかさず作り直すトータンさんのバイタリティは相変わらず凄いです(^-^;

by がおう☆ (2015-07-14 17:10) 

馬爺

わ~~大変な事に成りましたね、印刷設定ミスだったのか?
でも早めに気づいてよかったですね。
by 馬爺 (2015-07-14 17:28) 

東濃鉄道

皆さんのコメントを総括して 『災い転じて福となす。』 という結論ですかね。
外注のEF工事と、カニの新規工事どちらの進行がはやいんでしょうねぇ。ダブルの楽しみです。
by 東濃鉄道 (2015-07-14 19:30) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
カニさんの祟りに間違いないですね~まがい物は作るなって言う警鐘なのでしょうかね~でも、私にはそんな技術はありません それでも完成前に判ったっていうことは何か運って言うのもあったのでしょうかね~元々駄目と言うことを判っていながらとりあえず完成させようってことで製作続行していたのですが やはり出来が気に入らなかったもので・・・・・・・作り変えたら気に入るかどうかの問題はありますが 作りかえる前よりもほんの少しでも前進すれば良いって気軽に考えるとプレッシャーもなくなります(^^;
>動力ドナーのEF57、リニューアルの方なんですね。
はい、そうなんです 先ずはリニューアル57でボディーを被せたら行けそうなかんじでしたので 中古を探していたんです そして先ごろ入手出来たのですが いざボディー交換しようとしたとき リニューアルを見たとき その出来の良さとMAのボディーを見比べたときに これは勿体無いかも?って思ったことです、 そういえばKATOの初期製品で何とかならないかな?って思ったのが今回の大失敗に繋がった訳なんですよ(^^;
>今回の5612は車体を弄ってもOKでしたよね(^^)
勿論ですよ~横浜工廠さんの作風は大好きですので思う存分弄っちゃって下さい それで万が一の廃車であっても全然構いません もともと一度死んでしまった命ですので(^^; 明日にでも荷造りして送れたらと思うのですがなかなか時間が取れなくて・・・・・・・・あ、それとホイッスルが折れて紛失していますので・・・・他にも何かなくなっているのも問題ないです その程度のものならこちらでも何とかなります それとご指示のものは一応用意したつもりですが 結論としてEF56-12が出来上がればその他の物は不要です で、その節はよろしくお願い致しますm(_ _)m
by トータン (2015-07-14 22:16) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとうございます。
あのオユが・・・・そうだったんですね~続きが掛かったもので気にはなっていたんです それはそれは私の方より大変そうですね(^^;
こちらは現在電脳で作図中です 一両日中にはまた作業再開できそうです 今度は寸法も確認のうえ進めたいです。
by トータン (2015-07-14 22:19) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
そうですね~塗装して完成して 寸法が足りないなんてことがあったら当に悲劇ですよね~そんな訳で今新規に図面を起こしています 出来上がったらすぐに作業開始に(^^; 今回は事前の確認が如何に大事か・・・・教訓でした~
by トータン (2015-07-14 22:41) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとうございます。
何でここまで気づかなかったのか少々悔しいですが 完成間近で気づくよりははるかにマシですよね~(^^;
by トータン (2015-07-14 22:52) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
外注のEF工事と カニの工事 完成はどちらが先か? 当然あいうえを順から行ってもイロハから行っても EFの「い」の方が先ですよ~ それから暫くすると ようやく「カ」にたどり着く感じかと(^^;
by トータン (2015-07-14 22:58) 

麗しの蒸気機関車

管理人様

カニ38、製作中に寸法違いが分かって良かったですね。
塗装完成後にこれが発覚?すると、やり切れません・・

>カニ38がブルーになったことってあったのですか?
との事ですが、客車は全て青15号であって荷物車は別でぶどう2号色です。
記載の仕方が紛らわしかったでしょうか・・

本車両は1959年(昭和34年)の改造ですので、やはりぶどう2号色です。ましてや急行「安芸」への運用は昭和38年頃以降ですので、ぶどう2号色が正しいでしょう。

C62に牽引させるなら、糸崎、呉、広島機関区の機関車になりますので、何号機とするか迷いどころです。C59 ヘヴィーパシフィックに牽引させるのも、味がありますね。有名になった機関車は、161、162、164号機です。
いづれにせよ、「安芸」のヘッドマークは掲げないのが、本来の正統な姿でしょう。あのヘッドマークは蒸気機関車ブームとやらの時、国鉄が良かれとした不要な物ですので。
by 麗しの蒸気機関車 (2015-07-15 00:18) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん 情報ありがとう御座います。
そうですよね~荷物車でしたよね~ でも、近年オユ10とかは青がありましたからひょっとしてと思った次第です(^^;
サイズ違いはショックでしたよ~ それ以前に屋根が潰れていたのがショックの始まりでしたけれど これで作りなおしに踏ん切りがつきました
by トータン (2015-07-15 07:21) 

Locomotora

KATOの新EF57とマイクロEF56では後者がやや腰高感があるのでうまく行くのでしょうか。でも横浜・冷や水コラボは今までも難しいことを可能にしてきてますからね。
客車はどんどん進化していると思います。
屋根のRが市販品よりリアル!
by Locomotora (2015-07-16 21:39) 

トータン

Lokomotora さん コメントありがとうございます。
いえいえ、私は何も出来ないんです 全て横浜さんにおんぶに抱っこなんですよ、お恥ずかしいです(^^;
客車の製作がカニ38の件でなかなか進められずにいます、今夜からかかれればと考えているのですが 今回の図面ではHゴム表現は無理っぽいです、他の方法を考えなくてはいけないようです 技術も無いのに背伸びするとろくなことありませんからね~(^^;
by トータン (2015-07-17 12:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0