SSブログ

11分の8 [車両製作記]

⇒トップに戻る
z47802.jpg
トップ画像の反対側です

なんでほぼ? って・・・・・それが問題なんです、 実は床下が今までの共通では

全然通用しないんです(^^;









z47803.jpg
確固たる資料を入手した訳ではないのですが それなりに似せてみたいと・・・・・・

床下機器のこの部分を切り取り・・・・・・







z47804.jpg
一寸移動しました









z47805.jpg
この部分も切断します 後で他の部分に移設します









z47806.jpg
ペーパーで こんなもの作ります 床下機器にするつもりです









z47807.jpg
こんな感じで付くんですね~ これって水タンク? このスロネ30は この様に大きな

床下機器となっているんです









z47808.jpg
こんな感じになるのですが なんだか立体感が乏しいですね~

これも技量ですかね?(^^;









z47809.jpg
先程切断した部品を この位置に接着しました









z47810.jpg
大昔の20系の床下から この部品を切り出します









z47811.jpg
それをこの部分に貼り付け・・・・・・・









z47812.jpg
ペーパーの床下機器を塗装して こんな感じになりました。

今までの共通の床下とは全然違いますよね~









z47813.jpg
で、こちら側は何とかなったのですが 反対側の資料が全然ありません なので

反対側はそのままでした ほぼ完成は依然そのままってことに(^^; それでもですが

とりあえず11分の8としておきます。

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(16)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 16

コメント 10

ぼち吉鉄道

おはようございます。
資料無しですか?
床下をわざわざ写してるものってなかなかないですよね。
小生も屋根上の写真とか探して無いなぁと…。
ていうか、自分でも撮らないですからね(^^;
8/11=72%
いよいよって感じですね(^^)
by ぼち吉鉄道 (2015-06-11 07:43) 

ねこねこしぃしぃ

お疲れさまです!
いつも楽しみに閲覧させていただいていますが、相変わらずスゴイ勢いですね。
どれもペーパーとは思えない仕上がりで圧倒されています。

スロネ30、何か資料がないかと思ったら、
キングスホビーさん(2年ほど前に閉店されてしまいましたね)のアーカイブというのを公開されているかたがいらっしゃいまして、
http://kyakusya.web.fc2.com/
ここの、製品リスト → 客車(PEシリーズ切妻)→ スロネ30「詳細」の中に、キングスホビーさんのスロネ30の写真(両側)があります。模型の写真なんで小さいですが、明るい写真なので床下は見えやすいかと思います。

件の長い床下機器は、通路側の床下に設置された水タンクなんですね。
結構大きなもので、反対側からもその存在感がわかります。

ちなみに、KATOの「郵便・荷物列車(東北)」セットに含まれているマニ36はスロネ30からの改造車(水タンクを1本外した+台車変更。出入台の増設で台枠に変更がなければ、水タンクの復活+台車振り替えでスロネ30相当に戻るのかな? 詳しい人がいたら聞いてみたいですね)なので、これも参考になるかもしれません。

by ねこねこしぃしぃ (2015-06-11 11:46) 

東濃鉄道

床下機器への拘り、すごいですね。既製品の中にもいわゆる ‘タイプ’ のものがありますが、私の場合それらしければ、OKです。
by 東濃鉄道 (2015-06-11 21:06) 

馬爺

資料無しでもこんなに詳しく分かるんですね、長年の経験ですね。
by 馬爺 (2015-06-11 21:13) 

麗しの蒸気機関車

管理人様。
いよいよ難題寝台車の床下機器の製作となりましたね!
資料が少ないと思いますが、ご参考まで。

床下水タンクの件ですが・・

スロネ30改造のマニ36の床下云々との書き込みがありますが、
残念ながら、多少異なると思います。
スロネは水タンクは非常に大きく、床下中央台枠部近くまで幅広のタンクです。これは寝台車では人が使用する水の量が全く違うため大型を設置していると考えます。
また連続したタンクに見えますが、700ℓのタンクを並べて2個吊り下げています(側面から見ると、横型のバンドで固定されているようですが)
形はオロネ10辺りを参考にされては、如何でしょうか。
また、マニ36とは電池箱の位置も違います。

マイネ40、マイネ41の水タンクですが、
スロネ30とは違い、Ū字型の断面をしています。
三輪ボギー客車の食堂車に使われている形状が、イメージかと思います。
大きさは、スロネ30の2/3程の容量と見て取れます。
理由はスロネは定員32名に対し、マイネは24名であり冷房装置を吊り下げていて重量がかさんだりしている関係上、水タンクも必要最小限の大きさにしたのではと、推測いたします。
冷房関係の機器は、凝縮装置等どのように作成するか、頭の痛いところですね・・
既製品から床下機器をコンバートするのであれば、マロネ10(冷房車)や、10系の非冷房車(ナハネ11、オハネ17)あたりが良いのではないでしょうか?

長々と、失礼いたしました。
by 麗しの蒸気機関車 (2015-06-12 01:27) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
元々大昔のGMの共通のダイキャストの床下で満足していたので今更ですよね~ はなっから自作を考えて材料を用意していたのですが よくよく見ると殆ど同じ形のようでしたので横着を決め込んじゃったんです(^^; 別に床下フェチではないので それで良いと思っていたのですが このスロネ30は 明らかに違う印象でしたので こんなことやってみたって訳なんですよ~ 別にこだわりなどないんです むしろ走行させたら殆ど見えない気にならないってことになりかねませんね(^^;
by トータン (2015-06-12 07:32) 

トータン

ねこねこしぃしぃ さん コメントありがとうございます。
行ってみて来ました 魅力的なページでしたのでブックマークしちゃいました(^^; 一応片側の図面は入手してあったのですが その反対が無いので部品の奥行き感などが全く判りませんし その機器の名前、機能すら判りません 感じが似ていればって程度で満足なんです(^^; 
情報ありがとうございました。(^^V
by トータン (2015-06-12 07:36) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
いえいえ、一枚だけ図面が有るんです でも、その機器の奥行き感とか裏側はわかりませんし 全く同じようには出来ません 大まかに感じが出ればってやっていまして 決してフェチではないんですよ(^^;
by トータン (2015-06-12 07:37) 

トータン

馬爺 さん nice!、コメントありがとうございます。
いえいえ、全然判っていないんですよ 少し形を似せているだけです 図面に合わせて その器具の大きさを窓の位置から推測して作っています(^^;
by トータン (2015-06-12 07:39) 

トータン

麗しの蒸気機関車 さん またまた情報ありがとう御座います。
恐らくというか 部品名が判りませんので 全く同じように作るような技術は無いので そこいら辺はある種適当ってことになりそうです しかし麗しの蒸気機関車さんはお詳しいですね~ わたしの昔の友人にもとても詳しい人がいましたよ それで、色々と教えてもらったことがあったのですが どうにも頭が悪いもので頭に入ってこなかったようです 断片的には覚えている部分も有るんですけれどね~ 今回の床下も他のものと比べて全然形状が違いましたので そのままでは気になるかな?ってな訳だったんです。
資料の殆どないものの情報いつもありがとう御座います 次の作品に取り入れさせていただくかも? ありがとうございました。
by トータン (2015-06-12 12:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0