SSブログ

修復に遅れ [車両製作記]

⇒トップに戻る
z41501.jpg
配線は一応終わったのですが 思うように動かないってところが正解でしょうか?

それとお借りしているコントローラーがどうやら接触不良を起こしているようで

通電が出来たり出来なかったり ボックスをくねくねと動かしていると通電したり

しなかったりで 又断念(vv; それにまたまた冬に逆戻りで今日は雪も・・・・・









z41602.jpg
仕方が無いので 車両工作を続けることに・・・・

で、先日情報を頂けて 昔の荷物車の保護棒の色は緑ではなく茶色系であったと・・・・

そこで 茶色の保護棒を表現してみました









z41603.jpg
発色の良い緑を使っていましたので 一寸違和感があったのですが これを交換

しようと思います









z41604.jpg
はい、交換してみました いや~意外と良いかも?









z41701.jpg
全交換終わりました なんとなく落ち着いた感じになったようです









z41702.jpg
泥縄作業ですが これマイネ40

この車両の屋根は鋼製だそうでそのつなぎ目が見えるようです で、その繋ぎ目を

表現しました 黒く見えるのは当たりの鉛筆で傷とか穴など開いているわけでは

有りません(^^;









z41703.jpg
それに オロ40の屋根もこんな感じに筋が通っているようです これも鋼製屋根

だったのでしょうかね?









z41704.jpg
さて、これから細かな部分を直して サボ受けなどを貼り付けたら一挙に車両が

増えます さて、何両完成するのかな? 楽しみ半分、不安半分(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(25)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 25

コメント 10

nari-masa

お早うございます。
昨日は寒かったですね。
ペーパー車輌、歪みのない組み上がりに見惚れてしまいます。
室内塗装の画像を拝見しましたが車体内側に補強材がないのですね。
この構造で側板の平面度や屋根Rが維持できるのは驚きです。
屋根にかなりツヤがあるようですが、これは紙の質なんですか?それとも瞬着かラッカーサーフェサーで処理をしているのでしょうか?
ちょっとペーパーで作りたい車輌があるので、是非ご教示お願いします。
作ると言ってもいつになることやら(^_^;)
by nari-masa (2015-04-09 08:13) 

ノブえもん

トータン様
こんにちは♪

コントローラーの不調は心配ですね・・
車両は比較的簡単な構造なので、壊れる事は少ないですが、コントローラー内部の部品が心配です(>へ<)

茶色の保護棒♪
大昔、列車車両ではありませんが、解体現場で見た窓の保護棒は濃い朱色の錆止めそのままの塗装でした♪
安全色の緑も好きですが、この茶色い保護棒の色も素敵です♪

旧客車というとキャンバス地のイメージでしたが、鋼製の屋根も素敵ですね♪

ペーパー工作での車両製作・・・
今日も目の保養をさせて頂きました(^人^)

by ノブえもん (2015-04-09 08:33) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとうございます。
昨日はレイアウト場へ行っただけですぐに戻りました 寒かったです(^^;
ペーパー車両は補強財は使わないんです そのかわり天井が必須なんです この作り方だと室内照明に苦しいところがあります 湿度が掛かると紙ですので反りなどあるかもしれませんね でも、今のところ気になることは無いようです あるとするとその技術の粗さくらいでしょうか?
紙は仕事でよく入ってくるものでいずれは捨ててしまうものです 合い紙として使う無地のもので 表面が滑らかなものをキープしているんです 今度お分けしますよ(^^; 管理が悪いので丸まっていますが宜しかったら・・・・(^^ ケント紙などの粗面ではないので何もしなくてもこんな感じです その割には出来が凸凹なのはやはり腕でしょうね トホホ
ペーパー車両やりますか? 私のやり方でよければ何なりと(^^;
by トータン (2015-04-09 12:46) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
コントローラーはノブえもんさんと違い全くの音痴ですので 触らぬ神に何とやらなんですよ~
茶色の保護棒って結構良いですね~ 製品のものはクリヤー部品のモールド表現ばかりですのでこの様に色がつくと格好良い感じがします(^^
鋼製の屋根って言うことでした、ネットで見つけた図面でも屋根に継ぎ目がありました でも、なんだか問題も有ったようで以後の車両はキャンバスに戻ったらしですよ なんだか全く知識がなかったのに 皆様からの情報とかネットで調べたりしたら少し知識が増えたようです が・・・・・・・すぐに忘れてしまうんですよね~(^^;
by トータン (2015-04-09 12:52) 

鉄ちゃん2号

こんばんは、鉄ちゃん2号です
そう言えば他にも紙車体がありましたね〜 この前過去ログで見つけました(^^)
昔の客車には鋼製屋根もあったんですね そう言えば(2回目)私の友人が持っているKATOの日本海にも屋根にスジが入っていました
(私はてっきりKATOの車両の方がリアルになっているのだと思っていました(^^;;)
by 鉄ちゃん2号 (2015-04-09 18:12) 

東濃鉄道

なかなか全路線運転再開が見えてきませんねぇ。焦って、適当な配線で済ませる訳にもいきませんし(>_<)
荷物室の格子、茶系統の色への変更で更にしっくりしました。屋根の上、単純にさらっとしたモノより、キャンバス地を張替えたような表現とかも面白いのでは。スジの表現も素敵です。
by 東濃鉄道 (2015-04-09 20:30) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
ありゃ、通電不良ですか?
ご迷惑をおかけします。
第2段が必要ですね(^^;
間に合うのか…。
保護棒の色、確かに落ち着きましたね。
色合いが同じだからでしょうか?
これが、ペーパー自作だからほんとすごいですよね(^^)
実物が早く見たいものです。
by ぼち吉鉄道 (2015-04-09 21:57) 

トータン

鉄ちゃん2号 さん コメントありがとうございます。
いやいや、いくら私が年寄りでも 流石にこの時代のものや事柄はわからないです ウィキとか画像とかで調べたんですよ このマイネ40の鋼製屋根が今一だったようで後発のマイネ41の時には布に戻されたそうです。
by トータン (2015-04-10 07:28) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとうございます。
昨日光が見えたような? 時間が足りなくて確認作業は未満ですが ようやく繋がったようです 詳細は今日の作業で判るかも?
あの、キャンバス地を表現するスプレーがあるんですよね~ 一度使ってみたいななんて思ったのですが なかなか私などには使いこなせないような気がします 製作時には気づかなかったのですが ネットに載っていた図面では完璧に筋が・・・・それに模型の写真でも筋が・・・・これはつけないとなりませんよね~(^^;
by トータン (2015-04-10 07:33) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
あれ?電源が入らない? ってなことが続いていたんです 配線ミスでポリスイッチが反応してしまったのか?なんて思っていましたが 一昨日そのポリスイッチが発熱しているか確認しようと蓋を開けたところいきなり通電が始まったってことです で、また蓋を閉めると通電しなくなりました そこで今は通電する角度で使用しています 昨日の試運転では良好です 今日は時間があったら通し運転を試みようかと・・・・・(^^;
by トータン (2015-04-10 07:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0