SSブログ

手詰まり [雑談]

⇒トップに戻る
z40802.jpg
出来上がった格子をOHPフィルムに印刷したのですが 余にも薄い色です

この後 色を変えてみたのですが やはり白等の発色がないものでは無理なようです









z40803.jpg
はい、やはり駄目です これでは用を成しません(vv;









z40901.jpg
車両製作が手詰まりになりましたので 今度はレイアウトルームへ・・・・・・

今までの蛍光灯を撤去してLEDに交換したんです       が・・・・

色がどうやら電球色で なんだか今までとの違和感が拭えません









z40902.jpg
とりあえずそのことは電気屋さんに確認することに・・・・・・

で、私はこれを実験しなくては(^^;









z40903.jpg
配線を変更する可能性がありますので ねじっただけで配線









z40904.jpg
さ~て、恐々に電源投入!!

あれ~? 本線には1系統足りないようです まっ、実験ですので・・・・・(^^;









z40906.jpg
先ずは本線部分通電なり~









z40907.jpg
そして 右の電圧計(自動加減速)が 3秒ほどでこの位置で止まってしまいます

いやいや微妙にゆっくりと左電圧計に追いついていくようですが 余りにゆっくりな

ため 自動加減速区間から走行線への進入が間に合わない感じ、 実際に車両と

いう負荷がかかっていないからなのでしょうか? いよいよ明日は実験開始です

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(34)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 34

コメント 10

凡人オヤマダ

昨日自分もTOMIXの中古マニ50を買ってきましたが、窓の保護棒がついていないことを見ないで購入してしまいました。あれがないとやはり雰囲気が出ませんね。

GMショップで保護棒を印刷した窓セルシート売っていなかったかなあ・・・・・。それか別の手を打つか・・・・・。

家庭用のインクジェットプリンターのインクは透明タイプですので裏地が白でないとほんとにダメです。白打ち印刷は我々モデラーが渇望していることですが、なかなか難しい・・・・・。水戸岡デザインのように濃い車体色に白抜きや金文字のロゴをあしらったデザインの再現は素人ができないところです。
by 凡人オヤマダ (2015-04-01 08:18) 

鉄ちゃん2号

おはようございます、鉄ちゃん2号です
荷物車の保護棒は中古では再現されていない物が多いですよね〜
私のオハニ30も再現されていません
保護棒の再現を後からするのは相当の技術を要しますので、私も半ば諦めています(^^;;
by 鉄ちゃん2号 (2015-04-01 10:07) 

トータン

オヤマダ さん コメントありがとうございます。
昔アルプス電気でしたっけ 銀とか金とか白を発色するプリンターがあったような? いつかは購入しようと考えていたら製造中止になった様な印象があります あれなら使えそうでしたけれどね~
昔GMの印刷されたものを持っていたかと思うのですが だらしないのでどこにしまったのかも判りません 情けないです(vv;
by トータン (2015-04-01 12:42) 

トータン

鉄ちゃん2号 さん コメントありがとうございます。
中古、嘗ては新品でしょうから さいしょから表現されえていないものもあるんですね~ 私の所有のものはオハニ30も窓ガラスにモールド表現されていましたので 全ての荷物車には標準だと思っていたのですが 驚きです。
by トータン (2015-04-01 12:45) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
窓の表現、難航してますね。
そのうち、いい色合いが見つかるのでしょうか?
電圧あってませんね。
多分、本線まで加減速させようとするとVVVFの通勤車並みの加速になるかもしれませんね(^^;
加減速と固定速は、若干の電圧差がありますが、2Vも差は出なかったですねー。
0.5Vくらいと、記憶しています。
あと…、3回路型の開発しますのでいじめないでください(^^;
by ぼち吉鉄道 (2015-04-01 17:45) 

がおう☆

こんにちわです。

おぉ~いよいよテスト開始ですね~ヽ(^。^)ノ
楽しみ・楽しみ(^^♪
このような電気知識が今は全く無いので、何とも言えないのですが、電圧差が上手く収まることを願っています。
電気のこと、勉強しなきゃなぁ~(汗)


by がおう☆ (2015-04-02 09:18) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとうございます。
昔のGMの格子の印刷してあるセルがどこかにあったかと思って探したのですが 見つかりませんでした 後は何とかするしかないですね~(^^;
配線が悪いのですかね~ 両点灯になってしまいます 更にはインバーター音が発生します 速度を上げると気にならなくなりますが低速では高周波で甲高く低周波では音程が下がりますが・・・・・・自動加減速は 繋いだのですがまだ作動しません 本専用のVRを右に回すと 加減速側の電圧も変わってしまい常点灯にはならないようです もう一度確認してみます(^^;
by トータン (2015-04-02 12:37) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとうございます。
今はないのでしょう? 私は今も電気知識がないんですよ  今はなくても思い出しますよ がおう☆さんなら・・・・・(^^;
このPWMは 電圧計が線路に負荷が掛かっていないとフル電圧表示で いまいかほどの電圧で走行しているのか判らないんです なので走行線と退避線の電圧調整が効かないで 電圧計に米粒球を接続して負荷をかけているのです その協調性を確保するために ぼち吉鉄道さんが尽力を注いでくれているのですが どうにも使い方が悪いのか? 良く調べてみます(^^;
by トータン (2015-04-02 12:42) 

LTDpegasus

トータンさん、こんにちは。 ご無沙汰しておりました。
荷物車の格子は、1週間ほど前に 私も同じ事を試していました!
KATOの荷物車の格子をなんとかしようと思い、透明フィルムラベルにプリンタで印刷して・・・。
簡単で名案?だと思ったのですが、期待とは違い やはり薄くて撃沈しました。
でも まだ諦めずに 他の方法を模索中です。
紙製の自作車両の完成が楽しみですね!

by LTDpegasus (2015-04-02 12:58) 

トータン

LTDpegasus  さん コメントありがとうございます。
先になされましたか~ 私もこれでいけるって思っていたのですが やはり透明インクでは所詮無理でしたね~
私も別の方法を模索しています 名案浮かびましたら是非教えてください(^^;
by トータン (2015-04-02 18:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0