SSブログ

交換! [車輛改造工作]

⇒トップに戻る

z36905.jpg
常点灯の加工をしないとなりません

ライトもテールも点いている様に見えますね~









z36906.jpg
この赤い室内灯も交換しなくては・・・・・・









z36907.jpg
ヘッドライトもテールライトも交換したいですね~

ってことでキハ85のお話は一応終わりです









z36908.jpg
さて、先日写真を取り忘れたピンカプラーですが 開放時はこんな感じです









z36909.jpg
そして、これが連結状態です

俯瞰では小さく見えて好印象ですが この様な角度ではやはりグロテスクですよね~









z36911.jpg
さて、ED42の協調運転ですが 未だに改善の兆候もありませんのでモーター交換

ってことになります。

どの位の差が有るか? この位置でスタートさせます









z36912.jpg
おおよそ40cmの線路の長さで これだけの走りの差が生じます

通常の車両だったらこれでも協調させて運転しても余り判らないかも知れませんが

ロッドの動きが歴然と違い興ざめになってしまいます









z36910.jpg
そこで、nari-masaさんからの情報でED17,18のモーターがED42と共通と言う事を

伺っていましたので 早速実践してみようと思います









z36913.jpg
先ずは協調できるかどうかのテストです









z36914.jpg
全く問題ないほど同じような速度で走ります









z36915.jpg
フレームもほぼ同じサイズ?っていうか同じもの?ってな感じですね~









z36916.jpg
モーターの交換もこの様にユニットごとの交換が可能のようです

上ED42 下ED18です









z36917.jpg
それで、早速交換をしたのですが ここで摩訶不思議・・・・・・・・

あんなに速度が同じようでしたのに 組み込んでみると速度が全然違いました

ED42の方に問題ありなのか? またまた同じような症状になってしまいました

そこで速度の速いED42の方のモーターと交換してみました 結果、ほぼ同じ様な

速度を得られましたので 高速車のED42のモーターをED18に取り付けて

目出度し目出度しってことに・・・・・・・

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(35)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 35

コメント 10

nari-masa

こんにちは。
ED17.18とED41,42のダイカストブロックは全く同じものなんですが、ピニオン台車取付用ネジ穴加工の有無だけ違います。
モーターを交換して速度が変わるということは台車の抵抗が違うのかも知れませんね。
とりあえず2輌同じ速度は達成できたようで良かったです。
これでまためがね橋に一歩近づきましたね。
ピンカプラー、違和感は全然感じませんよ。
マイクロEH10にも使えそうですが、あれは台車マウントでなくボディマウントの伸縮カプラーなので実感性を取るか機能性を取るか悩ましいところです。
by nari-masa (2015-02-01 11:18) 

ノブえもん

トータン様
「キハ85-100番台」捕獲おめでとうございます♪

私も以前お話を伺い、中古やオークションなどで気にかけていたのですが、どうにもセット品ばかりで結構お高いんですよね(>へ<)

貫通扉の100番台ボディだけを、メーカーから単品購入出来ればもっと近道なのかもしれませんが(T▽T)

ED通電ピンカプラー♪
これは「冷や水鉄道」専用機の証しかと♪
以下フィクションです
「大自然に恵まれた冷や水鉄道の山間区間、観光名所と同時に鉄道ファンの間では国内鉄道でも指折りの難所として名高い「眼鏡橋」周辺の急勾配があります、それぞれ複数の機関車を乗務員1人で同調運転する為に、新たに機関車間を電気的に繋いだ送電共有制御を開発、その後の鉄道史に大きな影響を与えた」
なぁ~んて(^▽^ヾ

そして2Mの同調、これってnari-masa様も書きこみされてますが、台車の・・・特にロッド周辺の駆動ホイール辺りにフリクションロスがありそうですよね(>へ<)
ともかく、モーターの入れ替えで同調されたご様子♪
お疲れ様でした♪

by ノブえもん (2015-02-01 11:52) 

がおう☆

こんにちわです。
僅かな距離でここまで差が出てくると、おっしゃられるように
気になるのは当然ですね(^-^;
でも、モーター差し替え移植手術上手く行ったようで良かったです(^_^)v
カプラーもメカニカルで好きです。
by がおう☆ (2015-02-01 12:57) 

ぼち吉鉄道

こんにちわ。
いい感じに仕上がっていますね。
連結間隔(昨日字が間違っていました)は、全然問題ないと思うのですが…。
走行時は、連結面より機関車やロッドに目がいきますし(^^)
モーターは、たぶん駆動トルクでしょうね。
台車をきっちりメンテするか…。
どうしてもなら、モーターばらせば磁石まで外れると思うので、
釣り合うよう変えていく作業が必要ですが、流石にそこまでは…(^^;)
あとはブラシのあたりを出し直すくらいでしょうか?
ブラシを平らに削ってから、モーターを3Vくらいで回し続けるとあたりがでます。
まぁここまではしないでしょうが(^^;)
小生も気力がもちません。
by ぼち吉鉄道 (2015-02-01 14:17) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
さらに今回のモーター交換のご助言も頂けて無事終了いたしました 通電の方も今のところ快調です(^^
ED42の高速車は 何だったんでしょうね~取りあえず今は殆ど同じ速度になりましたのでロッドの動き違和感は払拭できたかも?
ピンカプラーは非常に弱いです 0・1tのリン青銅では強度不足ですね 余り長持ちはしないかも知れません、これからは耐久テストも兼ねての運転になるようです。
EH10のカプラーは 先日nari-masaさんが行ったような工事で解決するのではないでしょうか? 以前私も考えたのです 今度は私が先にやってみましょうかね? で、失敗したら笑っちゃいます(^^;
by トータン (2015-02-01 14:52) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
そうでしたか~お気にかけて頂けましたか~ でも、中々ないですよね~ KATOも調べたのですがキハ85の0番台(流線型)のボディーは在庫あるようですが この100番台はありません それに中古市場も5両セットと3輌セットは時折出るのですが とても高いです。
ピンカプラー、出来上がりましたが非常にデリケートで簡単に曲がってしまいます もう少し厚めの板で作らないとあの1mmほどの幅では心もとないです まっ、これはあくまで叩き台としての製作でしたから いずれ改良してみたいですね(^^;
協調運転も叶うようです 今は連結してロッドの動きを確認中です が、まだ多少のずれが生じます それより時折止まってしまうトレーラーのロッドが解決できただけでも良しとしなくては(^^;
by トータン (2015-02-01 15:00) 

トータン

がおう☆ さん コメントありがとう御座います。
以前の試運転では気づかなかったのですが 何が原因か急激に速度が変わってしまったことは事実ですね。
やはり3輌で集電すると面白いです 多少の線路の汚れ、車輪の汚れでの集電不足もなんのそのってな感じです でも、結果的には弱い部品ですので耐久力が心配です もう少し厚い板でやった方がよかったかも知れません。
by トータン (2015-02-01 15:04) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
いやいや、モーターの分解は怪我の元ですよ~ 私などにそんな技はありませんし ましてや磁石の好感なんて とてもとても・・・・・(^^;
後はぼち吉鉄道さんの方の行方が気になっています 今度は私のほうもオスメス混合のカプラーの製作に挑戦しないと編成物の通電カプラーも実現できませんですからね~(^^;
by トータン (2015-02-01 15:10) 

東濃鉄道

モーターの個体さだけじゃなく、ギヤーの抵抗等の負荷が影響するのでしょうね。メーカーでデモ運転している車両、モーターの巻き直ししてあるものもあるとか聞いたことがありますが、仰る通りそこまでは(>_<)
by 東濃鉄道 (2015-02-01 17:40) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
ギヤー等の問題も有るのでしょうかね~ でも、おかしいのはED42の高速車とED18が同じ速度だったのにED42の低速車のモーターと取り替えたら同じように低速のままでした それで今度は高速車のモーターと交換したら高速車のED42が低速車へと変貌したこと 因みに高速モーターを取り付けたED18は殆ど前の状態であったこと 摩訶不思議です(^^;
by トータン (2015-02-01 19:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0