SSブログ

試運転前整備 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z32302.jpg
黄色いLEDを交換します









z32303.jpg
横着者ですので 付いていたLEDの根本を切断して その足を利用して単純に

白色LEDを半田付けしただけの本当に横着工事です(^^;









z32304.jpg
白色LEDとはいえ 本当は白色と言うより青みを帯びていますので 先端部分に

クリアーオレンジを薄く溶いて適量塗布してやります









z32305.jpg
それで こんな感じの電球色モドキとなりました~ 明るいです(^^









z32306.jpg
今度はEF58と同時入線のマイクロエースEH10-1です

こちらも黄色いヘッドライトですので 交換したいと思います









z32307.jpg
基板です 付いているLEDは扁平な形のものです









z32309.jpg
当初は砲弾型Φ3mmのLEDでは容積的に交換がスペース的に無理そうでしたので

チップLEDにする予定でしたが 付いている抵抗が680Ωでした 自身の抵抗計算

では480Ωだったかと思います そんなチップ抵抗持っていませんので・・・・・・・









z32310.jpg
Φ3mm砲弾型LEDをスライスして薄くしてしまおうと思います









z32311.jpg
スライスして元々付いていたLEDの厚みと同じくらいな2mmまでにしました

下はオリジナルLEDですので ずいぶんと薄くなったでしょう?








z32313.jpg
元々のLEDの先端部分に印をつけて この位置にLEDがセットされるようにします












z32312.jpg
すっぽりと収まりました~(^^








z32314.jpg
元々遮光用のラバーでカバーされていたので LEDの先端にクリヤーオレンジを塗布

その他の周りに黒を塗布しました















z32315.jpg
ついでに牽引力アップのため 荷重をしようと思います

オリジナル53gですね~









z32316.jpg
鉛板を重ねて積んだら車両の片側だけ重くなってしまいますので 「コ」の字型に加工

した鉛板を空いているスペースに乗せました









z32317.jpg
ボディー天井裏にも鉛板を貼り付けました









z32318.jpg
結構加重したつもりでしたが 5gほどの増量に留まってしまいました~









z32319.jpg
窓から見える部分に安全色を塗布しています









z32320.jpg
コックピットも色が浅すぎますので 安全色を塗布します









z32321.jpg
椅子もブルーに塗装して 気は心の雰囲気を・・・・・・









z32323.jpg
横顔も緑が見え隠れして良い感じかと思います









z32324.jpg
導光レンズの根本が細いので こんな感じに光が全体には回りません









z32325.jpg
でも、黄色い光よりは全然良い感じです

これで いよいよ試運転準備完了と言うことになりました

いや~今日の2機 実に格好良いですよね~

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(15)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 15

コメント 14

nari-masa

お早うございます。
う~ん、実に美味しい作業をなさっていますね~(^^)
砲弾形LEDって削っても寿命に影響ないんですね~今度やってみます(もちろん自己責で)。
いよいよ2車体100グラムの重量級貨物機の完成ですね。走行動画、楽しみです。
by nari-masa (2014-12-01 07:41) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。

EF58にEH10。
どちらも1灯の機関車なので、LED化は効果絶大ですよね。
マイクロは、このLED削る作業がなければ楽なのですが…。
一度、めんどくさくなってニッパで先端切ったら…。
でも光ったので、クリアだけ塗ってそのままにしました(笑)
試運転動画を、楽しみにしています。
by ぼち吉鉄道 (2014-12-01 08:00) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
無知ですので何でもやっちゃうんですよ それでダメなら諦めるしかありませんからね~ チップLEDに交換するより楽かな?って削ってしまいました 内部の端子部分まで届かなければ大丈夫だって単純な考えでした(^^;
EH10 一寸ギヤー音が高い感じです 最近追加購入した方かも知れません 勾配テストでは14系寝台の14輌編成を平気で4%強を引上げましたよ まだ黒貨物での動画は撮っていません 問題はいつものC線だけなので本当にマンネリ動画で・・・・・(vv;
by トータン (2014-12-01 12:36) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
そうですね~ライトがでかいので効果ありますね 結構明るくて正面から見たら目を悪くしそうです(^^;
LEDの削りは結構楽でしたよ ルーター使ったらあっという間に出来上がってしまいそうでしたが サンダー部品を取りに行くの面倒でしたので手元にあった鑢で削りました 今後はマイクロのこの手の平LEDはこの方法で交換してみようと思います(^^;
by トータン (2014-12-01 12:40) 

ノブえもん

トータン様
こんにちは♪
遂に今年最後の月となりましたね(汗)
毎度の事ですが、月末になるとスマホのデータ通信速度が極端に遅くなり、トータン様や皆さんの記事画像が拝見できず、見もしないのにコメントをしては失礼かと、月があけるのを待っておりました(^^ヾ

そしてそして!!
KATO 巨大フライホイールのEF58!
マイクロエース EH10-1高速試作機!
KATO 583系リニューアル品13両編成!

総数も851両!恐ろしい数字です♪

カシオペアのバックサインも綺麗に燈っていますね♪

室内表現、1ミリ以下のコンマの積み重ねで、本当に大変だと思います(>人<)

寒さも日毎に厳しくなってきましたので、無理せず楽しんでください♪

PS
トータン様のお陰で、小さいながらもトコトコとエンドレスを走る車両を見ては、ウトウトと鉄道模型を堪能しております♪
 ありがとうございます(^▽^)/



by ノブえもん (2014-12-01 16:08) 

楽しく生きよう

今日も、「ホー」といいながら写真を見させていただきました。
感心するばかりです。
by 楽しく生きよう (2014-12-01 17:54) 

ジュンパパ

480Ωでも680Ωでもそれ程照度は変わらないかも、と思います。
私は、建物や客車の電球照明表現には黄色LEDを結構使ってます。
写真を撮って色温度を見ると、電球色LEDって結構白っぽい(色温度高め)鉄道模型ですよね。

by ジュンパパ (2014-12-01 18:19) 

トータン

楽しく生きよう さん nice!、コメントありがとう御座います。
いつもありがとう御座います(^^  そんなお言葉で元気が出るんですよ~(^^
by トータン (2014-12-01 18:46) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
実はね?LEDの付け根にチップLEDを接触させてみたんですよ~砲弾型LEDなら点灯するのですがチップでは既にLEDが付いているだけで点灯しないんです LEDを切断して接触はさせていないのでなんとも言えませんけれど 抵抗が合わなくて点灯しないと早期判断してしまい ならばLEDを扁平に削ってしまえば楽チンかな?って短絡した考えを起こしたってわけです(^^;
色温度って言うのは何なのでしょうか? 発熱するってことでしょうか? 頭悪いからそんなの全然知らないんです トホホ で、電球色LEDってもの今まで使ったこと無いんですよ~
実車の動画を見るとやはり黄色っぽい色合いですがそれでもオレンジっぽい黄色なのですが 模型ではまるでフォグランプのような色合いなので違和感はあります それで交換しただけなんですよ でも、今度は白色が少し強いようですが 感じは良いかな?って・・・・・・・写真では赤みが全然出ませんね(^^;
by トータン (2014-12-01 18:55) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
すみません リンクが黄色く表示されていませんでしたので 返信時に見逃してしまいました 慌て物です(^^;
EH10もEF58も583系も その走りっぷりを見てください 最高です!
カシオペアのバックサインは入線時の電球をLEDに替えたら白っぽい色合いになっていました 実車を見ていないのでそのままにしていたのですが どうやらカシオペアの文字はテールライトと同じような赤い文字に点灯していましたのでレンズを赤く塗って誤魔化しました(^^;
えっ? もう走行できるようになったんですか? それでは伺うことにします 未だプランだけだと思っていましたので・・・・・・・・(^^;
by トータン (2014-12-01 19:01) 

Locomotora

LED交換というのは手付かずの分野なんです。
なんかビリッと感電しそうなので(笑)。
でもEF58はうちにも数両あるのでやってみようと思いました。
さらば黄色いライト!

マイクロの機関車のライトは前を照らす光り方でないのが多いように思います。
導光材の問題なのでしょうか。
模型ですから要は前より明るくなればOKですね。
by Locomotora (2014-12-01 19:30) 

ヘッポコ出戻りモデラー

クリアーオレンジだけで随分電球色に見えるもんなんですね。
ストラクチャーにも応用できるかな。参考にさせて頂きます。
by ヘッポコ出戻りモデラー (2014-12-01 19:44) 

トータン

Locomotora さん コメントありがとう御座います。
私は電気音痴なもので この辺りは苦手中の苦手なんです 一回経験しても次には忘れて あれ~?どうやったっけ~なんて情けないんです でも、皆様のブログを見ながら見よう見まねなんです(^^;
今回のこの2輌の電球色工事は とても簡単でした こればかりは自分流とでも言いましょうか? 横着の交換でした アノードだのカソードだの気にする必要が無いんです 機関車を線路に置いて通電 ライト点灯を確認したらその足にLEDの足を一寸接触させるだけ 点灯が確認できたらその向きで半田付けして余った足を切断する そして薄く溶いたクリヤーオレンジを少量(これは好みに応じて塗ります 濃すぎたらシンナーでふき取りやり直しなんです) 以上!電気に詳しくなくても出来る技~ってね(^^;
ライト上向き? そうですね~ 私も機関車が進んでくるとその先の線路が照らされて線路が光るって光景好きなんですけれどね~模型は殆どそんな状況では無い感じです でも、明るければいいやって思っています(^^;
by トータン (2014-12-01 21:00) 

トータン

モデラー さん コメントありがとう御座います。
あの青白い色はこれで電球色になるって しかも好きな色に出来るところが良いですかね~最近はマーカーを使用している方がいます その方が簡単かも知れませんね クリヤーオレンジは暫く使わないと沈殿があるんでしょうね~色合いが違う感じになってしまうときもありますので使用前にはよく攪拌した方が良いです そんなことを考えるとマーカーの方がいいのかな~(^^;
by トータン (2014-12-01 21:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0