SSブログ

二度目の挫折 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z29702.jpg
これは以前からパワーがあったので 比較にはならないですが それにしても 今回の

EF62-5号機には 正直お手上げです









z29703.jpg
88gまで加重したのですが 効果はさほどなく もっと加重を考えないと・・・・・









z29704.jpg
マイクロエースの EF64-3号機は この様に99g これは多少のスリップは

あるものの 4%強の勾配を12輌以上牽引して上れました









z29705.jpg
こちらも同時に入線したTOMIXジャンクのEF65-0です

これだって同じような重量ですよね~ でも、これは完全勾配制覇でした

問題はEF62の構造的なところでしょうか? 原因が判った様な気がします

3軸の動輪のうち第一と第三動輪が集電用のシューに固定されて動輪にガタが

ありません 第一と第二動輪で駆動して 第三動輪はフリーなんです

この第一と第三動輪に挟まれた第二動輪は 駆動軸にもかかわらず 集電シューが

ないため上下に微妙に動いてしまいます 可能性としては 第一と第三に
挟まれて

いる第二動輪は 駆動されたとしても線路に触れない可能性があります

結論として これはEF62ではなくEB62の構造なんでしょうね それに気づいたのが

・・・・・・・・・・









z29710.jpg
スペースのあるところ全てにウェイトを詰め込んでみます









z29715.jpg
屋根のモニター部分を除いて これが可能な限りの加重です









z29716.jpg
しかし、今度はボディーが嵌りません(vv;

ここで気づいたのですが この動輪第一と第三軸はピボットで固定されています

しかし固定されている第三動輪はギヤーが付いていてもダミーです

第二動輪は駆動されますが 軸が固定されていないので微妙に上下するようです

これでは第二動輪の粘着走行は叶いません 全ての原因なのでしょう

本来ならば伝動の第一第二動輪で集電して ダミーの第三動輪は上下に多少の

上下動をさせるのが道理かと思うのですが 違いますかね~(^^;















z29717.jpg
ボディーにあたる部分のウェイトを削って ボディーが嵌る状態にすると ここまで

自重が落ちてしまいました それでも加重前より10g増えたのですが 試運転では

案の定全く変わらない状態で 加重の意味はない




ここで、試運転映像です

いやはや ここ続けて挫折 

そう、先日のマイクロ401系に続いて二度目の挫折と言うことになりました

本当はもっと挫折しているのですが この二度の挫折は痛いです








z29707.jpg
挫折と言えば これ スカートステップですが・・・・・

もう何度目の鋳造失敗でしょうか? ちょっと呆れちゃっているのですが・・・・・











z29718.jpg
〇の部分は隅まで材料が行きわたった様です 初めてです しかし矢印のものは角に

充填されていませんでした こちらも挫折しないように

もう一度パテを押し込んでみようかと・・・・・・・・・・

どうか三度目の挫折になりませんように(^^;

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(30)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 30

コメント 12

東濃鉄道

挫折を感じるということは、向上心の現れ。私の場合、上手くいかなければ途中で放置。欠陥仕掛品があちらこちらに・・・Σ(゚д゚lll)
それに比べやる気が継続されること自体が羨ましいです。
「若さだよ、やまちゃん!」
by 東濃鉄道 (2014-10-27 20:17) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
いえいえ、私の場合自分の限界を見た時点が挫折なんです 決して向上心が待っているわけでは無いんですよ トホホ(vv;
そのうち放置、欠落仕掛品が東濃鉄道さんに追いついて行くでしょうね~ そろそろ電車が走るように頑張ってみようかと・・・・・・・・・
by トータン (2014-10-27 20:59) 

nari-masa

こんばんは。
う~ん、この頑固さは何でしょうね?多少滑り気味でも補重すれば効くはずなんですけどね。あとは第1動輪(ゴムタイヤ)の上に押し付け用スプリングを入れるとか・・・(^^;;
マイクロのDF90(DF40)がEF62と同じ3軸台車で2軸駆動の軸配置なので、DF90で12輌牽けるか試してみて戴けると、構造が悪いのかトラクションタイヤの劣化が原因なのか判断できるのですが・・・
多分、重さはDF90の方が軽いです。
by nari-masa (2014-10-27 22:22) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
コメント頂けたので 今、上に行って確認して来ました 確かに構造は全く同じでした 違うのは第一動輪には後ろも前もトラクションタイヤ2本ずつ計4本付いていました なのでトラクション車輪はフランジ集電と第三動輪だけ つまり大雑把に言うと2軸集電と言う事になりますね 第二動輪でも集電出来るように加工する方が簡単な気がします 
12輌編成を牽引して あの4%強のめがね橋 多少のスリップはあったものの完全に上りきりました かといってトラクションタイヤ付きの車輪の入手は叶いませんので改造はここで終わりと言う事になります 
重さは測って居りませんが 明らかに軽いです 以前静粛化で天井に鉛板を貼り付けましたので 製品よりは少し重いでしょうけれど・・・・・・
by トータン (2014-10-27 22:53) 

kinkin

ただただ、お疲れ様としか・・・・・
ここら辺の改造は、自分にとっては門外漢ですからね、頑張って下さい。
by kinkin (2014-10-28 05:06) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
そうですね~ 頑張ってはみたのですが 致命的な構造で このまま時間を費やしても先へは進めそうに有りませんでしたので断念でした 又新たな改造方法にたどり着いたらってな感じです 最近はジャンク漁りに嵌りだしていましたが これで少し水を差された感じがします(^^;
kinkin さんも大変ですね~ 早く抜糸できて再開出来るようになることを祈っています。
by トータン (2014-10-28 07:34) 

nari-masa

お早うございます。
連投になりますが失礼致します。
昨日は早速テストして戴いてありがとうございます。DF90、タイヤ片側2本ですか?うちのは1本なんですよ。
最後の手段、車輪径とギヤが同じならDF90とEF62のゴムタイヤ付車輪を交換してみる、という手があります。うまく行っても今度はDF90が登れなくなるかもですが(^^)原因だけは判明しますよ。
さもなくばカトちゃんのEF58でやったゴムタイヤ1軸集中ですかね。
でもそろそろレイアウトにかかった方が良さげでしょうか(^^)
by nari-masa (2014-10-28 08:00) 

ノブえもん

トータン様

私の大好きなEF62がEB62だったとはショックです(T▽T)
悔しいです!

3軸台車単体でのレール追従性を考えた設計なのでしょうけど、ならば駆動を第1と第3にして欲しかったですよね(>へ<)

皆さんが仰っているトラクションタイヤの移動や集中で、第2動輪は第1と第3を繋ぐ集電板から細い線材などで第2動輪を押さえつける・・・
いや、それじゃ脱線しちゃいそうですね(T人T)

スカートステップも三度目の正直となるか!
頑張ってください♪
by ノブえもん (2014-10-28 11:41) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
検証して頂きましてありがとう御座います 部品エラーでしょうかね~第一動輪の両方にタイヤが付いていました 変なので二度見したくらいですので間違いありません なので一台車一軸集電でした その割には集電に余り支障が無いのですがメンテはシビアーに必要かもしれませんね 原因は判ったような気がするのですが・・・・・・線路に乗せて押さえつけて第二動輪を突いてやると微妙に動くんですよ って言うことはほぼ一軸駆動に等しいかと(^^;
by トータン (2014-10-28 12:49) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
そうなんですよ 後の動輪は補助輪と同じです 駆動を第一と第三にとは難しいですが第一と第二で集電且つ駆動にして 第三動輪はフリーでも良かったのでは?って思っているのですが
スカートステップ 出来ているかな~ 昨夜再度挑戦してみたやつが未だ型の中で眠っています 今晩起こしてみますね(^^; 出来ていますように・・・・・
by トータン (2014-10-28 12:53) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。

何度かコメント入れましたが、なぜか跳ねられてしまいます。
スマホからも、入力ダメなのですかね?

62は、大苦戦ですね。
やはり、三軸全体を粘着するように改造しないといけないのでしょうか?
自重的には、全く問題ないですからね。
マイクロの罠でしょうか(笑)

小生のDD54も牽引力と集電が全くダメです。
なんか片側浮いた感じになり、うさぎとびみたいな動きになります。
ED73-1003やEH10-15(片側)は、問題ないのですが…。
なんかいい機構を開発してください!
by ぼち吉鉄道 (2014-10-28 18:11) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
そうなんですよ~ マイクロの罠なんです、見事に嵌ってしまいました(^^;
私もマイクロのDD54を3種持っているのですが これまたトラクションタイヤが多くて集電効率が悪いです これも確かDB54ではないかと(^^;
どうしてもNは軽いので集電は悪いですよね~一寸した線路の汚れで走行が乱れますので 兎に角空いている車輪に集電機能を持たせないとダメみたいです 昔のOゲージみたいにコネクター的な集電板でも付けて線路を擦るしかないのでしょうかね
マイクロのEH10の集電は一時期考えたんです あのバルタン星人の手のような連結器に薄いリン青銅板を貼り付けて相互集電しようと考えたのですが 配線を這わず場所がなかったもので・・・・・・・(vv; 先ずは連結方法を考えるのが先決かも? それよりEHなのにパワーがありません 当然一車体は小さいので粘着度も低いでしょうから そんなこと考えていたら全軸駆動に改造した方が早いのでは なんて・・・・・・・・・考えているうちに保留になってしまっています(^^;
by トータン (2014-10-28 18:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0