SSブログ

静粛化62 [車輛改造工作]

⇒トップに戻る
z29608.jpg
一応一区切りと致しましょうか?

後ろ髪は引かれる思いもあるのですが これにばかり掛かりっきりとは出来ません

ので・・・・・・・・でも~(vv;・・・・・・・・・・・









z29604.jpg
パワーが無いわけではないのですが 自重が軽いようです

とりあえず ほんの少しの静粛化が出来たことだけでも良しとします(^^;









z29301.jpg
さてさて、動画で気づいたのですが EF64-0のライトが運転台まで照らしていました

これは何とかしないと・・・・・・・











z29303.jpg
どうやら遮光の部材が少しずれてレンズが少し見えています

これ接着されていると思ったのですがどうやら簡単にスライドするようです

本来は接着されていたかも知れませんが とりあえず簡単に移動させて様子を

見ようと思います









z29305.jpg
遮光完了です これなら機関士さんも視界確保出来ますね~










z29306.jpg
さて、本題に入ります

マイクロのEF62ですが 静粛化の一環として分解掃除をしてみます

このフレームとボディーとの間に空間が存在していて その空間がどうやら反響音

の原因の様に思えたので・・・・・・・









z29307.jpg
ボディーと隙間が生じる部分に鉛板をこんな感じで貼りつけて・・・・・・・










z29401.jpg
あっ、それはそうと 3軸伝動だと思っていたら第三動輪の歯車はダミーでした

さらにフレームが軽いようです









z29404.jpg
そこで 可能な限りウェイトを追加したのですが・・・・・・・・









z29601.jpg
元の重さを測るの忘れましたが 可能な限りのウェイトを追加したらこの重さです

後は隙間が無いようなので限界でしょうか?









それでは 静粛化に少し成功 しかしウェイト不足の動画をご覧下さい。

実車でも12輌編成を62単機で勾配を登れるのでしょうかね~ 碓氷峠では

後ろに補機の63が2機付いて上っていました これを考えたらこれでいいのかも

しれませんね

でわでわ

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(39)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 39

コメント 8

JR浜松

トータンさん、こんばんは。

実際の碓氷峠のような勾配なんですね。これは機関車にとってリアルですね♪作業の甲斐があって音も格段に改善されているのが分かりました。やはりKATO製の機関車が良すぎるのかな(^^。
by JR浜松 (2014-10-25 19:37) 

ノブえもん

トータン様
お邪魔します♪

動画前半と同じ車両EF62とは思えないほど静かになりましたね♪

12両もの客車を牽いての峠越え、更にカーブの連続ですので、補重もかなりの効果だったのかと♪

毎度のコメントで恐縮なのですが・・・
今回も、通常のレールから鉄橋に車両が入ると、走行音が変わって凄く素敵です♪


by ノブえもん (2014-10-25 21:31) 

nari-masa

こんばんは。
EF62の静粛化と登坂力強化工事お疲れ様です。鉛の貼り込みで走行音はかなり改善されましたね。
この動力、同社のDF40、DF90、DF91と同じもののようで、3軸台車で第3動輪にもギヤは付いているのに2軸駆動なのも同じです。
うちのDF90もかなり滑りますが、もしかするとゴムタイヤが劣化して粘着力が低下しているのかも知れませんね。
by nari-masa (2014-10-25 22:32) 

東濃鉄道

MA製の62ここまでGUされれば、本人もきっと満足しているのでは、ないでしょうか。鳴き声もかなり改善されて、だいぶ大人になりました。
急勾配にはやはり補機が必要となれば、これもリアルでいいのでは。
by 東濃鉄道 (2014-10-26 06:55) 

トータン

JR浜松 さん nice!、コメントありがとう御座います。
あのめがね橋は4%の勾配で作ったのですが その前後の線路との兼ね合いで一部4・5%ほどの勾配も発生してしまったんです 12両を超える編成だと やはり単機では難しいものがあるようです 冷水鉄道ではあのめがね橋部分と駅から山線へと一気に上る中空線(本来この線は下り専用)を上る勾配が一番の難所なんです 機関車編成ならば上れるのですが電車編成の長いものだと やはり上れないことがあります(^^;
by トータン (2014-10-26 07:23) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとうございます。
ほんの少し走行音の低減に成功したようです あと少し重量を増すことができたら登りきるのではないか?って思うのですが残るは屋根のモニター部分 しかしKATO機と違いモニターの凹みが屋根裏にありません 外から接着してある感じですのでこれも難工事になりそうです
本当ならば鉄橋部分で音が大きくなるのに 鉄橋では静かに走ってしまう これはマイクか何か使って音を増幅できたら面白そうです(^^;
by トータン (2014-10-26 07:30) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
動画でのめがね橋部分 動輪が空転している音がしますよね~ トラクションタイヤの磨耗も考えられるのですが あの滑り方は重量が軽いって印象が否めません 今日は他の車輌の重量も測ってみようかと しかし測ったろころでもう残るは屋根のモニター部分しかないです もう一度綿密に内部スペースを計測する必要があるかもしれません それとこの製品のトラクションタイヤは他と比べると細い感じです KATOのトラクションタイヤでは入らないようです(vv;
by トータン (2014-10-26 07:39) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
鳴き声はほんの少し改善されましたね~重い音に変わりました ここまでに相当時間を費やしたのですが その割りに解決に至らなかったのが残念です もう少し弄ってみようかと・・・・・・KATOの蒸機でもフル編成で上る坂なのに・・・・・
by トータン (2014-10-26 07:43) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0