SSブログ

扇形機関庫その⑮ [製作記]

z21902.jpg
その芯材は 実際の大きさより5mmほど丈を短くしておきます











z22001.jpg
これで 明かり取り棟の部分の欠きとりを作ります









z22002.jpg
切り抜きました









z22003.jpg
こんな感じになります









z22004.jpg
そのままでは弱すぎますので梁を接着









z22005.jpg
これで ほんの一寸だけ頑丈になりました










z22101.jpg
今度は 1.5mm厚ほどの 分厚いボール紙を こんな形に切り出しました

しんどいです









z22102.jpg
そして梁の部分にこんな感じに接着しました

これ、明かり取り棟の部分になります









z22103.jpg
ものが紙ですので壁部分が得てして開いたりしますので 開き止めを接着

この微かな溝の中に・・・・・・









z22104.jpg
屋根部品のこのオス型を差し込んで 壁の開きを防ごうと思います









z22106.jpg
屋根の勾配を作ります









z22107.jpg
こんな感じの とっても緩い勾配です

要は 雨水が流れてくれればいいだけですので これで充分

雪が降ったらお手上げですけれどね~(^^;









z22108.jpg
今度は屋根の芯のほうではなく 屋根板本体を加工します

パンチでΦ4mmの穴あけです









z22109.jpg
これで煙突の工事が出来るようになりました









z22110.jpg
屋根は 少し短めの製作します

そう、このスペースが排水溝となります











z22111.jpg
薄手のコピー用紙に両面テープを貼り付け それを極細に切り出します








z22112.jpg
屋根にこんな感じにそれを貼り付けて 銅張り屋根のリブ表現です









z22113.jpg
これで 片側の屋根の位置が確定しました









z22115.jpg
そして、もう片方もこんな感じになりました

後は明かり取り棟が出来れば 完成もみえてきますね

今日も戯れ事に最後までお付き合いありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(24)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 24

コメント 20

コジョエル

ついに青梅鉄道公園の写真終わってしまいましたか。
でも、まだ現存していたのですね。
過去にいったことがありますが、それも9~12年位前ですもの。
「そのうち遊びに行こうかな」と思いました。
B型蒸機なんてなかなか見れないですから。

扇形車庫が着々と完成に近づいていますが、35度を越える日がある現在、無理をせず、こまめな水分補給をしながら、1日の作業量をちょっと減らすくらいに頑張ってください。

by コジョエル (2014-07-19 19:53) 

東濃鉄道

「明かり取り棟」というくらいですので、こちらにも窓(開口部)を作られるのでしょううねヽ(;▽;)ノそれともFIX窓となるのでしょうか?
年内どころか、夏の内に完成しそうな勢いで制作が進んでいますねヽ(´▽`)/

by 東濃鉄道 (2014-07-19 21:01) 

ジュンパパ

さすが神技いえ紙技、「お見事!!!」の一言しか有りません。
by ジュンパパ (2014-07-19 21:28) 

ぼち吉鉄道

こんばんわ。
紙でリブまで作るのですね。
紙技に圧倒されます(^^)
屋根の真ん中のイメージがなーるほど。
あとは、煙突の処理でしょうか?

にしても、すごい技術ですね。
うらやましいです。
by ぼち吉鉄道 (2014-07-19 21:41) 

たのひろ

こんばんは。
もの凄い勢いで製作が進んで行ってますね。
なんだか、この三連休でほぼカタチになってしまうのではないかとさえ思えてしまいます。
正確な図面を基に作っている・・・としか思えないほど現実味のある考証の数々が素晴らしいです。

by たのひろ (2014-07-19 22:09) 

洗濯部長

きた~トータンさんの紙技の連打!
排水溝やらリブやら、ものすごい計算された手順ですね。
ぺったんこの屋根が見る見るうちに
リアルになってきます。
流石です。(^-^)
by 洗濯部長 (2014-07-19 23:05) 

ノブえもん

トータン様
こんにちは(^-^)/
「紙業による扇形機関庫」
市販品などより、めちゃめちゃ格好いいです(♯T▽T♯)

しかも、屋根上の排水溝まで……

毎回、勉強になりますm(__)m
by ノブえもん (2014-07-20 07:33) 

トータン

コジョエル さん コメントありがとう御座います。
青梅鉄道公園は 私が中学生の時に出来たんです 今回初めて行ったのですが 機関車の保存は結構綺麗でしたね~
例年ですと あの灼熱地獄の作業場でしたが 今年は扇形機関庫、エアコンの部屋でやっていますのでずいぶんと楽です お気遣い感謝いたします 体壊さないよう頑張りますよ~(^^
by トータン (2014-07-20 08:07) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
FIX窓?って何でしょうか? 専門用語はどうも苦手で しかも明かり取り棟って勝手に呼んでいますが これすら名前を知りません(^^;
はい、確かに小さな窓が並ぶ予定です それと思いのほか作業が進んでいますので 近いうちに完成もあり得ますね~
by トータン (2014-07-20 08:11) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
ふふふ、そんなに言われちゃったら恥ずかしいです どうにも手抜きばかりですので・・・・・・(^^;
by トータン (2014-07-20 08:12) 

楽しく生きよう

とても重厚感があり昔懐かしい気分に浸れます。

デザイン並びに加工技術素晴らしい。
by 楽しく生きよう (2014-07-20 08:13) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
あのリブは昔、お城を作ったときにやった方法なんです 両面テープですので最終的には 塗装で固定しないとなりません
煙突も12本と多いので これまた大変そうです 製作法もまだ決まっていませんのでどうしようかと・・・・・
by トータン (2014-07-20 08:15) 

トータン

たのひろ さん コメントありがとう御座います。
思いのほか早く出来上がってきました 当初窓を一つ切り抜くだけでも苦労していたものですから ここまでこんな時間で出来るとは思いもよりませんでした~
もう少しで完成はあり得ますね、大失敗しない限りは でも、苦手な塗装が待っているんですよね~ トホホ
気が短いっていうか 図面を描いている暇があったら取り掛かってしまおうって考えがいつも付きまとってしまい こんな製作法となってしまいます 現物合わせですので 測量に失敗する確立も高いです ひどい時は1cmの誤差も・・・・あれ~?でかすぎた~ってね(^^;
by トータン (2014-07-20 08:21) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
いま、遮熱の塗料で家の防水工事行っているんです で、家の屋上の排水溝を見て思いつきました(^^;
ここまで来ると完成間近ってな予感が・・・・・・・(^^
by トータン (2014-07-20 08:25) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
ふふふ・・・一体どんな風に完成するのか? 少し見えてきたような・・・・・・
この先の失敗が無いことを願うのみです(^^;
by トータン (2014-07-20 08:27) 

トータン

楽しく生きよう さん nice!、コメントありがとう御座います。
あと少し でも、少しですね その少しが曲者であることは間違いないんです 頑張ります。(^^
by トータン (2014-07-20 08:29) 

JR浜松

トータンさん、こんにちは。

またまた素晴らしい展開に!
銅板屋根も再現されてしまうとは♪何色になるのかわくわくします(^^)
by JR浜松 (2014-07-20 13:16) 

東濃鉄道

‘FIX’ 開閉しないハメ殺しの窓?!の意味で使いましたが、あっているのかどうか・・・|゚Д゚)))
by 東濃鉄道 (2014-07-21 06:27) 

トータン

JR浜松 さん nice!、コメントありがとう御座います。
銅板屋根 新しいうちは銅の色ですが 経年で緑青色に 更には黒くなってしまいますので さ~て何色にしようかな? ですね(^^;
by トータン (2014-07-21 08:24) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
そうでしたか~ はい、嵌め殺しです 色々考えたのですが 思いのほか小さな部品でしたので これは嵌め殺し以外は難しいと思いました 今日、画像を載せましたのでご覧下さい(^^
by トータン (2014-07-21 08:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0