SSブログ

扇形機関庫その⑥ [製作記]

⇒トップに戻る
z20237.jpg
この座席が なんとも懐かしいです

1964年10月 東京オリンピックの開幕に間に合った新幹線です この明くる年の

春に高校の修学旅行で使ったんですよ~(^^ 懐かし~~~~~~い!









本題です
z20901.jpg
これ 電気得意な読者の方から頂いた自動加減速コントローラーです しかも使用法が

冷水鉄道必須の特殊コントローラーなんです

扇形機関庫の製作で だいぶ前に送っていただいたのにまだテストも出来ない状態

なんで 今日は思い切ってテストしようと・・・・・・









z20902.jpg
配線方法も頂きました 

後はコントロールパネル接続するだけなのですが・・・・・・・・

レイアウト場は38℃ しかも、現在壁面防水工事中で 窓とか扉とかマスキング

されて開けることが出来ません なので、無風です 今日は断念ですね~









z20801.jpg
切り抜き失敗で 窓の桟が切れてしまいました 後で修復しなくては・・・・・・

実は工作中にこの様になったのは この窓で2箇所目なんです(vv;









z20802.jpg
上手く切り抜いても 他の窓の作業中に千切れてしまったりしますので 瞬着で固定

しておきます









z20903.jpg
桟の修復なども終わりましたので 壁に裏打ちをします これで厚みは1mm以上に

なりました そして結構しっかりしたものとなりました









z20905.jpg
こんな感じになります もはや国府津機関庫とは似ても似つかないものとなりました









z20904.jpg
アマゾン さんに注文してあった OHPフィルムが到着しました

ジュンパパ さんの情報で こんなのがあるってことで 使い勝手がどんなものか

失敗してもいいから 実験することに・・・・・・・・









z20907.jpg
で、早速窓の桟をパソコンで描いて・・・・・・・・









z20908.jpg
プリントアウトしてみました

これが驚き 両面とも印刷できるようで にじみも無く インクも速乾な感じで 出来も

シャープでした









z20910.jpg
貼り付けたら どんな感じになるか?って 試しに裏にあてがってみたのですが・・・・・

これ最高! ペーパー車輌の荷物車の格子にも使えそうです(^^V

今日も戯れ事に最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(31)  コメント(18)  トラックバック(0) 

nice! 31

コメント 18

東濃鉄道

0系新幹線、懐かしいです。入口ドアの脇に大阪万博のシールが貼ってあった光景が目に焼き付いています。万博マークのインレタの発売がされたら、0系新幹線導入しちゃいそう(*゚▽゚*)
OHPシート、これまた懐かしい響きです。‘オーバー・ヘッド・プロジェクター’のことですよね??(中学校の時、研究発表(今でいうプレゼンみたいな)で使った。と1人タイムトラベル・・・)
インクジェットプリンターで印刷可能とは、便利ですね。出来上がりもバッチリヽ(・∀・)ノノ♥
by 東濃鉄道 (2014-07-06 21:43) 

kinkin

このフィルムシート良いですね、自分も使ってみることにします。
by kinkin (2014-07-07 05:42) 

ぼち吉鉄道

おはようございます。
これ、窓ですね!
さんの部分を、フィルムってリアルに見えますね。
これでますます、スピードアップですね(^^)
by ぼち吉鉄道 (2014-07-07 06:41) 

nari-masa

お早うございます。窓枠表現、バッチリですね。OHPシート、PCでパワーポイントが使えるようになるまで企業プレゼンテーションの主要な道具でしたが、こんな使い方があるとは目から鱗です。これでまた模型製作の可能性が広がりますね。
by nari-masa (2014-07-07 07:38) 

ジュンパパ

OHPシート、正解だった様で良かったです。
nari-masaのコメントの様に、15~20年位前までは仕事のプレゼンで時たま使っていました。
当時は紙資料をOHPシートにゼロックスしてそれを投影みたいな覚えが有ります。
今度私も試してみましょう、とは言うものの、特に作るものも無く何時に成るやら・・・

by ジュンパパ (2014-07-07 08:42) 

ドラもん

ご無沙汰しております。
冷や水鉄道、さらに発展しているようですね。
扇形機関庫、カッコよく出来上がりそうですね。
by ドラもん (2014-07-07 09:30) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
0系は まだ出来た当時乗ったので当時はトンネルに出たり入ったりするたびに気圧調整のため通路の扉が重くて開かない時代でした 今のように自動ドアなるまでは大変でしたでしょうね~
OHPシートって アニメに使うアセテートフィルムと同じようなものなのでしょうかね? 水彩絵の具で絵が描けたフィルムです OHPシートと言う名は今まで知りませんでした(^^;
by トータン (2014-07-07 12:41) 

トータン

kinkin さん nice!、コメントありがとう御座います。
結構シャープに印刷できるので 用途は結構ありそうです とても良いもの教えて頂きました これから使うの癖になりそうです(^^
by トータン (2014-07-07 12:42) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
懸案の窓桟でしたので こんなにらくらくに出来たらもう言うことはありません 他にも用途がありそうです(^^
by トータン (2014-07-07 12:45) 

トータン

nari-masa さん コメントありがとう御座います。
そうなんですよ~ 私の場合こんなものの存在自体知りませんでしたので 昨日はプリントアウトして 飛び上がって喜んじゃいました~(^^;
病み付きになりそうです
by トータン (2014-07-07 12:47) 

トータン

ジュンパパ さん nice!、コメントありがとう御座います。
使用法が簡単なのに驚きでした お陰さまで懸案の窓桟の製作が解決できました あとは何も考えず壁を切り出し切り抜くだけになりました 製作速度が速まりそうです ありがとう御座いました~
by トータン (2014-07-07 12:51) 

トータン

ドラもん さん nice!、コメントありがとう御座います。
いえいえ、 最近は全然前進しないんですよ~ 先ずはやる気が少々失せてしまいガッツに欠けているようです 歳なんですね~(^^;
by トータン (2014-07-07 12:54) 

suzuran6

そう来ましたか・・・
でも、サイズ的にはベストチョイスですね。
これで一気に・・・

マスキング取れましたか?
風通しが無いと、作業は中止ですね。
by suzuran6 (2014-07-07 14:22) 

楽しく生きよう

懐かしいですね。
その座席で何回九州と東京を往復したことか。
by 楽しく生きよう (2014-07-07 16:37) 

洗濯部長

OHPシート良かったですね。
この冷や水鉄道のブログは情報の宝庫ですね。
大変勉強になります。

0系新幹線、東京オリンピックの1964年10月、
小生もオギャ~と生まれてました。
今年50周年ということできっちり半世紀ですわ。(^-^)



by 洗濯部長 (2014-07-07 21:57) 

トータン

suzuran6 さん nice!、コメントありがとう御座います。
へへへ・・・・一寸横着出来そうです(^^;  窓枠はどうやら茶色っぽい色なのですが 試しに黒でやってみたのですが 最終的には黒の方が桟が判り易いような気がします 茶色にしたら目立たないかも知れませんので・・・・
by トータン (2014-07-07 22:16) 

トータン

楽しく生きよう さん nice!、コメントありがとう御座います。
あの座席は懐かしいですよね~ でも、私0系には2度位しか乗ったこと無いかも知れません 忘れているだけかも知れませんが・・・・・・・
by トータン (2014-07-07 22:25) 

トータン

洗濯部長 さん コメントありがとう御座います。
そうなんですよ~ 全く物事を知らないでやっていますので 危なっかしくて情報送っていただけるのだと思っています 助かっていますよ~(^^
東京オリンピックの年は 私は高校2年生でしたね 0系はもう引退してしまいましたけれど 私はまだ現役で仕事をしています 少々疲れが出てきていますけれどね(^^;
by トータン (2014-07-07 22:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0