SSブログ

SVO電飾完了 [常点灯]

z11702.jpg
配線の状態は 4個全く同じです 4方行の画像になります 配置が判りますか?









z11703.jpg
ライトケースの下にスッポリとまでは行きませんでしたが コンパクトにまとまったかと

思います これは純正のものと同じで ライトユニット自体に配線していますので

取り外しも簡単に行なえます









z11704.jpg
ブリッジとかは 隠せたのですが 肝心な導光板が こんな感じに丸見えです

これはなんともいたし方ありませんでした 見える部分に黒マーカーを塗ったり

もしたのですが 余り代わり映えがしなかったかと思います

これで この曲者ボディーとの格闘は終りに成りました ふぅ~









z11705.jpg
こうして一気に4輌が完了して 今までの豆球での低速運転では点灯しているか

どうか判らない状態のものも 停止、低速でも この様に煌々と点灯するように

成りました 勿論、常点灯のコントローラーを使わないとダメですけれどね~(^^;









z11706.jpg
導光レンズの形状からして ライトケースから直進でLEDの光が見えてしまいますが

メンディングテープのお陰で多少は見え方が落ち着いたかと思います

どうです? 窓の大きな車輛の室内照明は 効果絶大ですよね~









z11707.jpg
あたり一面が明るくなります これでも結構大人しい明るさになったかと思います









z11708.jpg
昼間でも室内灯が点っているのが確認できそうです









z11710.jpg
後は床板とシートをなんとかすると 気になる室内の色も何とかなるのかな~???









z11711.jpg
写真では判り辛いですが 室内灯の色は白色LEDの青味が薄めたクリアーオレンジ

の塗布によって多少抑えられた感じに思います









z11712.jpg
ただし、窓の大きなこの車輛、室内灯が点灯している状態で 車内に人気がないのが

異様な感じに思えてしまいます なんだか、ミステリーゾーンの感もなきにしも・・・・・









z11713.jpg
11輌編成にしてフリーの食堂車を挟んだら 面白そう・・・・・

なんてまたばかげた考えが頭をよぎりました なにしろ、昔から食堂車が大好きで

乗った車両の食堂車へは必ず行くってな習性があったもので・・・・・(^^;









z11714.jpg
トンネルから出てくるときは トンネル内がぱ~っと明るくなって出てくるのが面白きかな









z11715.jpg
さて、写真だけでは 内容も寂しいので そろそろマンネリ動画でもしましょうかね?










集電の悪い車両があるようです また、洗ってやった方が良さそうですね~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。

ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(21)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 21

コメント 6

ノブえもん

トータン様
SV0♪
トータルでのLED化お疲れ様でした(^-^)/
スタートから車両がバラし難い構造であったり、LED機器のユニット化や、少ないスペースへのユニット取り付けと配線、今回は特に大変だったご様子m(__)m
それでも画像や動画を拝見すると、疲れも苦労も吹っ飛びますね♪

私も最近になり、例のゆふ森室内等を完備しましたが、乗客や運転手が居ないとちょっと違和感が出るんですよね(^-^ゞ
トータン様のコメント通り、次はフィギュアを……なんて考えてました(笑)

寝台車などは、室内表現のシール等も出ておりますが、最悪の場合は塗装で表現なのかもとヒヤヒヤしております(汗)
フリーの食堂車♪
私は大好きですよ(笑)
鉄道のファンの方には怒られそうですが、ゆふ森を7~10両編成にして、湯布院から東京上野……いや、家内の故郷の気仙沼まで乗り付けようかと(爆)
行き先表示番には「気仙沼」なんてめちゃめちゃな事を……どうせ小さくて見えませんので笑)
峠越えの際にはEF62か、ゆふ森カラーのEF58で牽引します♪
ちょっとふざけすぎましたかね(^-^ゞ

SV0LED化♪お疲れ様でした(^-^)/
by ノブえもん (2014-03-15 12:24) 

卓

久しぶりのコメントです。ご無沙汰しております。

大きな窓の車両は、室内照明が効きますね~
自家製電飾で何でもやり遂げてしまうのが流石!

自分も、室内照明も欲しいなと思いつつ・・・
中々、一歩目の踏切りがついていません。
トータンさんがおっしゃる通り、照明で車内が目立つと、人形も欲しいよな。などと言う妄想癖が手を止めています。(^^;;

あれこれ考え過ぎのようです>自分

まずは、手を動かさないといけないですよね。
ついつい考え過ぎで手が止まる自分に反省。
今回も、トータンさん記事が参考になりました。
by (2014-03-15 16:44) 

東濃鉄道

実社会ではダイヤ改正ということですが、模型鉄道の世界では自分のお気に入りの車両がいつまでも現役で走っている様子、動画で堪能させていただきました。10両編成でも、大型レイアウトでは、長すぎることはなく、これくらいなきゃって感じですね。
さぁ~て、次のチャレンジは??楽しみにしております(^O^)
by 東濃鉄道 (2014-03-15 16:49) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
ボディーの分解には往生しましたが やってみたらライトケースごとユニット化したために配線を車内に巡らせることも無く簡単な配線で済ませられたのが良かったかと思います 結果として幌一つ紛失ってことがありましたけれど 低速走行で点灯が確認できなかった室内灯も今度は確認できるようになったし 豆球が全部で14個あったので走りが重かったですが今は軽々とした走行が楽しめるように成りました。
鉄道ファンにも色々とタイプがありますので 全ての鉄道ファンの方々がうんうんって頷くようなことは無理ですよ そこは自分が楽しいかどうか それを見ている人も興味があるかないかどうかで記事を見るって言うのが自然でしょうね~最近の車輛には食堂車が無くなってしまいましたので是非とも食堂車の導入って言うのは 結構楽しみなんです 但し出来るかどうかの問題が大きいですけれどね(^^;

by トータン (2014-03-15 18:58) 

トータン

卓 さん コメントありがとう御座います。
そうなんですよ 今まで何度も照明をやって来ましたが 今回のSVOは窓が大きい分 内部丸見えなんです そして電飾終わってみて照明して眺めていると そう、違和感の塊でした 今後なにか考えないとならないかも? でも10輌編成でしょう? 乗客の人数を考えたら破産勧告が出そうです(vv;
このところブログ進捗停滞中です でも、頑張らないと復旧できない事情が伴っていますので・・・・・・トホホ
by トータン (2014-03-15 19:02) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
とうとうブルトレ時代が終りを告げましたね~し方の無いことでしょうがせめて模型の世界ではいつも現役って行きたいですね でも、最近はケースに仕舞ったままにして本物より先に引退状態のものもあいますから・・・・東濃鉄道さんも耳が痛いでしょう?(^^;
大きなレイアウトも今は物置状態です 何とかしないと でも、電気音痴ですのでどうしたら良いのか決断が出来なくて・・・・・・・(vv;
by トータン (2014-03-15 19:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0