SSブログ

まっ、完成でしょう~ [車輛改造工作]

zzz8937.jpg
そんでもって その部分のホースをまたまた製作して 取り付けました

後は蓋をするだけなのですが・・・・・

このホース ボディーのジャンパー栓に繋がるんですが 分解することを考えて

ボディー側には接着しないんです なので スカート側の接着だけですので

接着剤が乾くまで蓋を被せられません









zzz8938.jpg
待っている間 暇だったので こうして連結して 記念撮影!









zzz8939.jpg
そんなこんなで めでたく完成と相成りました~

一寸曲がっている開放テコは 一寸上向きに成っているせいでボディーが少し

浮き上がって負担が掛かっていますので 後で直すことに・・・・・









zzz8940.jpg
今直せば? って言われそうですが 実は こうして写真で拡大してみて気付いたもの

しょうもないですよね~









zzz8941.jpg
ジャンパー栓の蓋も無事取り付け終りました

それでは 試運転をしましたので ご覧下さい

動画では この工作の効果は殆ど判りませんでした~(vv;

これで  暫くは車輛の改造工作はお預けってことになるのかな~

今日も拙いブログに最後までお付き合い頂きましてありがとう御座いました。


ブログ村に参加しています 宜しければ 下のバナーをポチっとして頂くと嬉しいです!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村
nice!(27)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 27

コメント 10

ノブえもん

トータン様
EF64♪
一応完成ってことですね♪w」

ボディとシャーシとの両方に付くジャンパ栓!
あれは邪魔ですよね(>へ<)
私もキハ40等で試したのですが、バラす度に邪魔になるし付け外しを繰り返すとボディにも良くないので、目立たない方は差し込むだけにしていて、つい引っ掛けて飛ばしてしまいますw
冬場は特に、セーターやトレーナーなど厚着していますので、最悪の場合引っ掛けた事で慌ててしまい、車両を手元から落下させてしまったり・・・(T▽T)

動画も拝見しました♪
動きのある動画では仰るとおり確認し難いですが、それでも後押しでの場面では「通り過ぎる車列の最後尾」に惚れ惚れしますね♪
例の冷や水鉄道の難所のループ峠の鉄橋では、蒸気がスリップし後押しでEF64がサポート!!かっこよかったです♪
家のレイアウトにも峠欲しくなりましたw

今日も楽しく素敵な記事をありがとうございました♪
by ノブえもん (2014-02-10 10:55) 

ぼち吉鉄道

トータン様
大雪は大丈夫ですか?

EF64いいですねぇ!
ジャンパ栓とホースの数が苦労を物語っていますね。
確かに詳細な加工をしても、動画にすると伝わりにくい部分がありますが…、これに関しては、YOUTUBEで十分伝わっていますよ!
こんな加工いずれは…。
レイアウトも先に進めない小生には…。

うらやましい限りです。
by ぼち吉鉄道 (2014-02-10 12:23) 

chagama1300cb

このディテールのこだわりには脱帽です。
ディスプレイするなら別ですが走らせちゃうとわからないもの、ですので私はあまり気にしないで思いっきり走らせます。今は模型できる環境ではないのですが実はDCC推進派です。
by chagama1300cb (2014-02-10 19:27) 

東濃鉄道

64完成、おめでとうございます。完成記念列車の動画、SLとのプッシュプル運転、ありそうな編成で楽しませていただきました。
by 東濃鉄道 (2014-02-10 20:10) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
実は初期型の63を最初に購入した時 同じ様にボディーとスカートに繋がるジャンパーホースがあったのです  この63はデビューしたてでボディーが安易に外れてしまうものでした 線路に乗せよう 線路から下ろそうとする瞬間にボディーのみが取れて足回りは線路に残る そんな車輛でした 当然樹脂製のジャンパーは あっけなく折れてしまいます そんなことが原因で この系統の64は 最初からボディーとは繋がない しかし繋がって見えるようにっての工作になっているんです これでも結構考えているんですよ~ (って、一寸自慢(笑い))
あの峠ではたまたまD51が集電不良起したようですが 事なきを得たようです あの微妙な動きを見逃さず スリップと解釈して頂けたことは最高です(^^
ノブえもん さん あの峠の橋は 私が子供の頃から利用していたものです 当時はアプト式といって 線路の中央に鋸状の軌条があって それに電関のギヤーが噛んで急斜面を登っていくって言う代物でした その難所の急斜面が未だに忘れられず レイアウトを作る時は これだけは外せないって感じで作り出したのです でも、実際のあの急勾配では模型がフル編成で上れませんので 4%程度の勾配に抑えたのです それでも模型にとっては急勾配で登れない車両もあるんですよ 製作にはあのように高さを稼ぐことが出来ませんでしたので 逆に橋のした部分の土台を切って地形を掘り下げた作りになっています なので実際にはベースよりそんなに高くはないのですが 下に台枠を切り下げた分 高い橋に見えています(^^; ですので ノブえもん さんも是非とも峠作って欲しいです(^^V
by トータン (2014-02-10 22:00) 

トータン

ぼち吉鉄道 さん コメントありがとう御座います。
今回の雪は水分が多かったようで 積雪の度合いよりは溶解の早さがありまして 弊害は殆どなく たいした雪かきも必要ではなかった様です 今日も少し雪かきしたのですが 本来なら日付が変わったら凍りになってしまっているはずの雪も まだ凍らずシャーベット状でしたので 比較的簡単な除雪で済んだようです 日の当る部分は自然溶解していました
運転している時には殆どわかりませんが 私自身は 全部のホースが付いているんだよってな意識で運転していますので 間違いなく自己満足運転であることは間違いないんです それでいいんですよね~(^^
by トータン (2014-02-10 22:05) 

トータン

chagama1300cb さん nice!、コメントありがとう御座います。
本当は億劫で なかなかこの様な作業はしないんですけれど 今回ボディー転落で壊してしまう ボディーのみ購入したんです 唯それをそのままっていうのも悔しいので ついでにこんなことをやってみたんですよ 時折この様に発狂する爺さんなんです(^^;
体調も余り良くないようでいらっしゃいますので 無理はせず 余裕が出来たらDCCでも楽しんでください 私にとってはDCCは 夢のまた夢的存在なのですが 物凄く魅力ありますよね 夢は叶ってしまうと夢でなくなりますので 今のところ夢としておきます(^^;
by トータン (2014-02-10 22:12) 

トータン

東濃鉄道 さん コメントありがとう御座います。
D51-498とEF64-1001のプッシュプル運転は実際にありましたよ それを真似てみたんです http://www.youtube.com/watch?v=Ltzo6lg5s0I これがその動画の一部です 時には この爺さん暴走するんですよ~(^^;
by トータン (2014-02-10 22:17) 

ノブえもん

暴走トータン様
こんばんは(^-^)/

アプト式のED解りますよ♪
トータン様がレイアウト製作前の、本家ブログスタートまで遡って何度も読み返していますので♪
トータン様のブログ「奥様からの誕生日プレゼントのEDの4両セット」の存在自体を知り、ネットでアチコチ情報を集める内に、ロッドの付いた可愛く茶色い電気機関車がパンタを畳んで走る姿は衝撃でした\(◎o◎)/

しかし、アプト式の茶色いEDは探してもそう簡単に見つかりませんし、ED90の組立式さえも市場には……(笑)
シェルパと言えば、今はEF63が有名なのですが、あまり目立たないEF62が3軸動輪のC台車なのを知り、ジャンクを2両抱えた現在にに至ります♪
カトーのEF62もようやく再版され、何とかスカートアッセンブリも手配完了し、手元にあるトミックスEF62のカプラーを、ボディマウントに改造出来そうです♪
by ノブえもん (2014-02-11 00:54) 

トータン

ノブえもん さん コメントありがとう御座います。
おお~ どっぷりとNの底なし沼に足を突っ込んでしまいましたね~(^^;
ED42は ジャンクですが出ています しかし、お高いですね~http://hobbyland-pochi.net/SHOP/rthn2710.html こちらです(^^
トミックスのEF62は台車マウントでしたか? では、曲線でスカートがずれてしまうんですよね~ あれは好きではないです 早く改造してやってください スカートのずれた彼女が可愛そうですので・・・・・(^^; 記事楽しみにしています(^^V
by トータン (2014-02-11 07:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0